【200ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【200ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

買取強化カード紹介!!(12/12)

新弾レビュー「LINK VRAINS PACK 2」【しの】

    posted

    by しの

    lvp2.jpg
    新弾レビュー
    LINK VRAINS PACK 2編
    こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です!

    11月23日に発売した「LINK VRINS PACK 2」のカードからブロガーさん達に注目のカードをピックアップしてもらい、各カードについてコメントを頂きました!

    今回はしのさんに頂いたレビューを公開していきます!
    今回の注目のカードを教えてください!
    皆さんこんにちは!
    しのです。
    今回は新発売のリンクヴレインズパック2に収録されている、今後僕が使ってみたいと思っているカードについて記事を書かせていただきます。

    まず1枚目
    PSYフレームロード・Λ

    リンク召喚する為に必要な条件が非常に簡単且つ特徴的効果を持っています。
    このカードの登場により、もちろん「純PSYフレームデッキ」が強化され、更に「魔術師」や「セフィラ」などのあらゆるデッキの先攻展開でこのカードを出すことによって手札にある<PSYフレームギア・γ>などのPSYフレームギア系のカードを無駄なく使うことができます! 召喚条件が緩いと色々なデッキに出張できるんじゃないかとワクワクできます。


    次に
    幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ

    展開系のデッキで何か出来そうで出来なそうな際どいカード...。
    とは言え、「幻影騎士団」の正当な強化ではあり、このカードを召喚するだけで<幻影霧剣>などで複数の妨害を作る事ができます。
    しかし、いつかこのカードが展開系デッキの動きに絡み活躍をすると信じています!


    最後に
    魔弾の射手 マックス

    こちらは汎用的では無く完全にテーマ専用カードですね。
    しかし、あらゆる魔弾モンスターがこのカードとなれる点は非常に優秀で、次の制限改訂次第では『魔弾』が環境入りする事も十分視野に入ります。
    また、魔弾モンスター共通効果により相手ターンに手札から<星遺物からの目醒め>を使えばこのカードの弱点である受け身寄りな効果を上手く利用できますね!

    上記でも紹介したような現環境で2番手3番手に位置するポテンシャルの高いデッキが、制限改訂によりどう環境に食い込んでくるのか楽しみですね!!
    以上、リンクヴレインズパック2収録カード紹介でした!

    以上、しのさんのLINK VRAINS PACK 2レビューでした。
    しのさん、ありがとうございました!

販売ランキング【LINK VRAINS PACK 2編】

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    販売ランキング
    【LINK VRAINS PACK 2編】

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!

    今回はLVP2発売から今までで売れたカードをランキング形式でまとめました!
    それではどうぞ!

    販売ランキングTOP3
    第3位
    RSRベイゴマックス

    機械族/効果
    ATK 1200 / DEF 600

    ・カードテキスト
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「SRベイゴマックス」以外の「スピードロイド」モンスター1体を手札に加える。

    第3位は<SRベイゴマックス>!
    自身を特殊召喚する効果、さらにデッキからモンスターを探してくる効果で<SRタケトンボーグ>を加えてそのまま特殊召喚することで一気にリンク2やレベル3エクシーズに繋がる動きが王道ですね!
    効果の条件も非常に緩く色々なデッキで採用されている組み合わせの為、再録枠ながら驚くほど売れています!

    第2位
    SRRR-ワイズ・ストリクス

    鳥獣族/リンク LINK-2
    ATK 1400


    ・カードテキスト
    鳥獣族・闇属性モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはリンク素材にできず、効果は無効化される。
    (2):自分の「RR」Xモンスターの効果が発動した場合に発動する。デッキから「RUM」魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。速攻魔法カードをセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。

    第2位はRR-ワイズ・ストリクス
    人気の高いRRの新しいリンクモンスターが登場です。
    (1)の効果で出したモンスターはエクシーズ召喚に使い、<フォース・ストリクス>に繋げていくのが鉄板ですね!
    そのまま(2)の効果条件を満たす事ができ、セットされた「RUM」魔法で<フォース・ストリクス>を様々なモンスターに変身させることが出来ます。

    第1位
    SRセラの蟲惑魔

    植物族/リンク LINK-1
    ATK 800


    ・カードテキスト
    リンクモンスター以外の「蟲惑魔」モンスター1体
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):リンク召喚したこのカードは罠カードの効果を受けない。
    (2):通常罠カードが発動した場合に発動できる。同名カードが自分フィールドに存在しない「蟲惑魔」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
    (3):このカード以外の自分の「蟲惑魔」モンスターの効果が発動した場合に発動できる。デッキから「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

    第1位はセラの蟲惑魔でした!
    LINK-1という事でとても簡単に呼び出すことができ、さらに他のモンスターを展開する効果や罠をセットする効果で戦線を拡大していく強力な蟲惑魔の新規モンスターです。
    (2)の効果は通常罠ならなんでもよく、<SRトラップトリック>等の中継地点や<拮抗勝負>等の手札から発動できるカードにも反応する為発動機会が多いことが特徴です。
    蟲惑魔も他のテーマと混ぜて組む事が簡単なデッキであるためか、非常に高い人気で今回の1位を飾りました。

    今回の販売ランキングは以上になります。

    ではまたヾ( ´ー`)ノ


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE