【2ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

好きなデジモンと強くなれ第110回「フーディエモン」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第110回「フーディエモン」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    今回は最新弾「HACKERS' SLUMBER」に収録された<フーディエモン>を採用した構築を紹介しようと思います。

    非常にパワーが高いカードとなっており、デッキをすでに組まれている方も多いのではないでしょうか。

    実際に私が直近のCSで使ったレシピを基に、回し方や改善案に関して紹介します。

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    フーディエモンにどれだけ早く進化できるかを目指します。


    序盤に<フーディエモン>に進化してテイマーを増やしながら相手の盤面を除去するのも強いですし、メモリが4確保できているなら進化後にアタックしながら連携で相手のセキュリティをガンガン詰めていくこともできます。

    基本的な動きとしては、フーディエモン進化から横展開してジョグレス進化も絡めて詰めていく動きとなります。

    前弾の<テリアモン>の効果で<シャッコウモン>からフーディエモンに擬似退化する動きが非常に強力です。

    フーディエモンにどれだけ進化できるかが鍵です。


    採用カードに関して
    このデッキはLv4の採用カード選択が難しい印象があります。
    ただ、環境に合わせながら検討できるのは良い点ではないでしょうか?


    今回のレシピには<ゴーレモン>が採用されています。
    レストするだけでDP4000以下のデジモンが消滅できるので相手の小粒デジモンの除去に適しています。


    なぜこのカードを採用していたかというと、ミラーを想定して<御島龍司>の採用が増えてくると予想をしていました。

    そのため、DPマイナスでは除去出来なくなるのでそれ以外の除去手段を採用しようと思いゴーレモンに至った訳です。



    ただ、色が赤黒と<パイルドラモン>のジョグレス体としては無関係の色となっており、怪しい場面も多かったです。
    そして龍司を採用しているミラー戦が全くありませんでした‥

    今後ミラー戦を想定して龍司を1、2枚採用するケースは増えてくると思います。
    そういった時の採用候補としてはゴーレモンや<カブテリモン>は候補となるのではないでしょうか。

    エンジェモン>とフーディエモンは4枚ずつの採用で残りのLv4は環境や自分の好みに合わせた採用になると思います。

    Lv5もパイルドラモンを現状は採用していますが、<キメラモン>の採用も強いと思います。


    最後に
    11月からエリア予選も始まりどのようなデッキが勝ち上がるのか非常に楽しみです!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(11/5)

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第145回「CSアルファ」

    posted

    by LOOK HAND

    digideckTop2.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第145回「CSアルファ」
    こんにちは、LOOK HANDです。

    今回は、最新弾「【BT23】HACKERS SLUMBER」により強化された、<アルファモン(BT22)>のデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    コンセプト説明
    • LOOK145_1.jpg
    今回は先に動きを見ていただいた方が早いので、実際の動きを見ていきましょう。
    ここから動きます。

    • LOOK145_2.jpg
    • LOOK145_3.jpg
    以前のCS型アルファの動きだと、この後の「このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら」という条件を満たすために進化元のテリアモン(BT22)の効果を使うしかありませんでしたが、今回収録のグレイモン(BT23)と<ガルルモン(BT23)>はメイン効果で自身を進化元の一番下に送る効果を持っています。 (送ることで、ノキアかアグモンやガブモンを2コス軽減で登場できるという効果です。)

    グレイモン(BT23)の効果で一番上のカードを進化元の下に置きます。
    テリアモン(BT22)の効果で手札から今回は相羽アミ(BT22)を登場します。

    • LOOK145_4.jpg
    • LOOK145_5.jpg
    次にワニャモン(BT22)の効果でテリアモン(BT22)を<ゴールドヌメモン(BT22)>に1軽減で1コスト進化します。

    進化したので、<相羽アミ(BT22)>の効果により<チィリンモン(BT22)>にただ進化します。

    • LOOK145_6.jpg
    • LOOK145_7.jpg
    チィリンモン(BT22)の効果で自分のセキュリティを1枚破棄して、<アルファモン(BT22)>に進化します。

    チィリンモン(BT22)の効果で2軽減、進化元のゴールドヌメモン(BT22)で1軽減とって、0コスト進化になります。

    条件を満たしているので、アルファモン(BT22)で2回攻撃しましょう。

    グレイモン(BT23)が進化元の効果で自分のターンDP+2000があるので、アルファモン(BT22)の効果と合わせて、DP17000で2回攻撃します。

    この時アルファモン(BT22)でDP-5000を3回、進化元のチィリンモン(BT22)でDP-4000を2回できるので相手の盤面をおそらく処理できるでしょう。

    • LOOK145_8.jpg
    • LOOK145_9.jpg
    今回、まだ進化元のテリアモン(BT22)の効果を残しているので、自身の進化元の一番上を進化元の下に置き、強力な耐性効果を持っている<クレニアムモン(BT23)>に進化します。

    以前はアルファモンで殴ったら、LV7に進化するしかありませんでしたが、自身で進化元の下におけるグレイモン(BT22)、ガルルモン(BT22)が登場したので、アルファモン(BT22)でアタックした後、このように耐性を持ったデジモンで相手ターンをしのぐ選択肢も出てきました。

    今回の初期条件ではできませんでしたが、メモリーにもう少し余裕があれば、アルファモン(BT22)で一回アタックした後、一番上を剥がして、アルファモン(BT22)に進化で2回攻撃というようにアルファモンで3回殴れるプランもとれるようになりました。


    採用カード紹介
    今回新規で追加された<クレニアムモン>ですが、デジモンかテイマーがバトルエリアを離れるとき、代わりに自身をレストできます。

    そして、自身がレストしたときに、相手の登場コストが最も低いデジモンを消滅します。

    クレニアム自体強力な耐性を持つデジモンですが、加えて除去効果も誘発する、かなりのパワーカードです。 (再起動を自身が持っているので、今回のコンセプトと非常にあっています。)

    これに加えて、今回<相羽タクミ(BT23)>の除去耐性もあり、次のターンまでデジモンが残ることも多く、プレイ、デッキ構築共に幅が広がったように感じます。
    今回LV6が残りやすくなったため、相羽アミ(BT23)を使ってLV6からLV7に進化できるタイミングも多くなったため、今回は<エグザモン(BT23)>を2枚採用しています。

    エグザモン(BT23)自体はバトルエリアのデジモン、テイマー、ディレイがついているオプションと今現在バトルエリアに置かれるカードすべてに触れるのと、色も3色のLV7から進化できるため今後もCS系のデッキや、エグザモンのデッキ以外でも使われることが多そうなので持っておくといいかもしれません。


    興味がある方はぜひ遊んでみてください。


    以上です。ありがとうございました。

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(11/19)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

2025年11月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

好きなデジモンと強くなれ第109回「新型イーター」

by AKI

READ MORE

好きなデジモンと強くなれ第110回「フーディエモン」

by AKI

READ MORE

頂点を目指せテイマー達!第十八回「デュナスモン」

by MISAO

READ MORE

頂点を目指せテイマー達!第十九回「エグザモン」

by MISAO

READ MORE