【第112話】狂戦士のタマしい
posted
by ねへほもん
どうも、3日連続の更新ですw
今日は平日なので、さすがに更新する気はなかったですが、R枠から面白いカードが出てきたので急遽更新しました。
早速デッキレシピに移りましょう。
◆デッキレシピ
・ルリグデッキ
0ー1 バニラ白タマ
流星の巫女 タマヨリヒメ
火銃舞 タマヨリヒメ之参
金木犀の巫女 タマヨリヒメ
モダン・バウンダリー
ピンチ・ディフェンス
ファフニール
アーク・ディストラクト
一蓮托生
・非LB
小剣 エムファイブ 2
小剣 ミカムネ 4
サーバント O2 4
中盾 ブメルド 1
大剣 レヴァテイン 2
忘得ぬ幻想 ヴァルキリー 2
羅植 スズビラ 1
極鎚 ミョルニル 4
・LB
宝具 ミカガミ 4
出弓 ボウ 4
サーバント O 2
小砲 ブドー 2
極剣 ムラクモ 4
アーク・オーラ 4
◆キーカード
《金木犀の巫女 タマヨリヒメ》
今回は金木犀タマにしてみました。
レベル4シグニを多く出したいためリミット12が活きます。
また、このデッキの主役であるミョルニルが実質除去耐性を持つため、金木犀効果で焼いた面の攻撃が通りやすいという点でも相性が良いです。
《ファフニール》
後述する通り、アーク・オーラ7連打がこのデッキの詰め筋の1つとなるため、それをサポートできるカードとして投入しています。
強力なスペル対策アーツとして《ブルー・パニッシュ》が多く採用されることが想定されるため、それを対策できる1枚として優秀です。
《アーク・ディストラクト》
ルリグアタック連打に寄せすぎていてネタ要素に思えますが、オーラをピンチで止められた後に後続の一撃を叩き込むために使えます。
サーバントを増やし、エナ消費が軽い《ディストラクト・アウト》を投入するのも手です。
アウトで相手をリフレッシュに追い込めれば3点分の攻撃を仕掛けられことに変わりないありません。
《一蓮托生》
このデッキはエナをオーラに注ぎ込むため、軽いアーツが求められます。
その意味で、1エナで1面守れるこのアーツは優秀と言えます。
また、ルリグ止めアーツ持ちの相手に対し2ターン連続オーラで無理矢理オーラを通す作戦をとる場合のエナ補給手段にもなります。
《中盾 ブメルド》
2/5000 アーム
常:アームシグニ(自身を含む)が効果で場に出た時1ドロー(ターン1)
今日のニコ生放送で発表されたシグニです。
後述するミョルニル効果で場に出た時1ドローできます。
このカードはミョルニルでしか効果を使えませんが、未発表のカードの中にレベル1アームがあり、そのシグニが同様の効果を持っていた場合、ボウの効果で出ても効果を使えるようになるため活躍の幅が広がります。
《大剣 レヴァテイン》
ムラクモでサーチできるレベル3アームとして優秀です。
ウェポンを兼ねており、エムファイブで捲れると手札に加わるのも強いです。
《極鎚 ミョルニル》
4/10000 アーム
常:アームシグニが場を離れるたび、手札からそのシグニよりレベルが低いシグニを場に出してもよい。
11弾のR枠で登場するアームシグニです。
SRにばかり目を奪われていましたが、非常に面白い能力のシグニが現れました。
バニッシュ、パワー0による退場、バウンス、デッキバウンスの全てに対し効果を使えるため、実質除去耐性持ちのシグニと言えます。
攻めの面でも強力で、アークオーラでシグニが退場する度に後続を呼び出せます。
ミョルニル×2+ムラクモという盤面から、単純にアーム3体をレベル1シグニ3体に張り替えるだけで、
最初の1撃+アーム3体トラッシュ送り(3パンチ)+後続3体トラッシュ送り(3パンチ)の計7連打を叩き込めます。
間にレヴァテインやブメルドが絡むと更に攻撃回数が増え、ブメルドでシグニをドローできれば手札も続きやすくなります。
また、オーラに対しシグニ除去で攻撃回数を減らされることもありますが、7連打が6連打に変わる程度で大した影響はありません。
但し、ミョルニル自身を除去されるとシグニの張り替えができず、攻撃回数が大きく減るため、オーラを使う際には極力ミョルニルを複数出してからアタックに入りたいですね。
ちなみに、場から離れるのはアームのみですが、手札から出せるのはアームに限定されないため、レベル1はアーム以外を増やしても問題ないです。
《極剣 ムラクモ》
ミョルニルオーラで張り替える用のシグニをサーチすることができます。
また、ムラクモ攻撃時にバニッシュして空いた盤面をミョルニル効果で埋められるという点でも相性が良いです。
多少コンボ要素は強くなりますが、ミョルニル・レヴァテイン・ムラクモのような盤面で、
ムラクモでレヴァテインをバニッシュしアタック→ミョルニル効果で《小壊 棍》を出してムラクモをアップ
とすればムラクモで2点通すことができます。
棍はミカガミをアップするためにも使えて腐りづらいため、入れて狙ってみるのも手かもしれません。
いかがだったでしょうか。
ミョルニルは攻防ともに使える面白いシグニだとお分かりいただけたかと思います。
しかし凄まじいルリグアタックですねw
また興味と時間があれば更新しようと思います。
では(^-^)/