【469ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【469ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【第114話】5色アイヤイ

    posted

    by ねへほもん

    遂に11弾が発売されましたね!
    土日は各地でWPS等が開かれましたが、ピルルクが軒並み優勝するという驚きの結果に。

    自分は最初タマ・ウリスの2強環境になり、構築が固まってきた頃にピルルクが浮上してくるのかな程度に思っていたので予想が甘かったです。
    ただ構築は多様で、アーツ妨害の手段としてロックユー採用か割裂採用かや、ダメージを稼ぐ手段としてグレホザメAMS集結のいずれを軸にするかといったところで違いが出ています。
    他のデッキの台頭やピルルクへの対策も進むのでしょうが、ピルルクの方もまだまだ進化の余地がありそうですし、環境トップに君臨し続けるのだろうなと思います。

    そんな中、筆者は「ウィクコンカップ」という大会に11弾環境調整ゼロで出て、環境調査をしてきました。
    勝ちに行くと言っても、環境を知らないと何もできないし、どうせタマだらけだろう・・・と気軽に考えていたら案の定3回戦で負けましたw

    1日中ウィクロスをして、11弾デッキの勉強ができて良かったです。
    来週以降もWPS等大きな大会をいくつか予定しており、最初からそちらを本番と考えていたので別に良いのですが、あまり調整に時間が取れそうにないのが怖いです・・・

    その「ウィクコンカップ」ですが、ブロガーの1人であるタマーMAXさんが準優勝されました!!!
    環境調査とか言って勝つ気ゼロで突入した誰かさんとは大違いですねw
    その後しみずきさんも交えてブロガー交流会を開いたのですが、タマーさんのカードゲームの経歴や群馬勢の話に驚かされるばかりでした。
    一度群馬に行ってみたいものです。



    さて、今日も11弾デッキのご紹介を。
    最近ガチ構築のデッキが多かったので、今回は軽めのデッキを。
    ウィクコンカップで知り合いのこまつなさんという方とフリーした時に対戦したデッキです。


    ◆デッキレシピ

    ・ルリグデッキ

    0-3 バニラアイヤイ
    アイヤイ★スペード
    緑弐之遊 ジェコスタ
    緑参之遊 スプライド
    龍滅連鎖
    保湿成分
    暴風警報


    ・非LB

    小剣 ミカムネ 3
    壱之遊 アヤトリ 3
    壱之遊 ガチャポ 3
    サーバント O2 4
    羅植 カーノ 3
    サーバント T2 1
    THREE OUT 3


    ・LB

    小砲 ブドー 4
    サーバント O 2
    参之遊 オハジキ 2
    参之遊 ハゴイタ 3
    肆之遊 ジャグジム 2
    羅植姫 スノロップ 3
    フィア=ヴィックス 2
    贈呈 2


    ◆キーカード

    《羅植 カーノ》

    このデッキの得点要員です。
    4グロウ後はジェコスタ3チャージ→4アイヤイ1チャージで17000打点に達します。
    ジェコスタ単体でも14000打点まで上がり、高打点シグニを殴り倒すのに使えます。


    《参之遊 ハゴイタ》

    11弾で新規に登場した遊具シグニです。
    アタック時に緑エナを任意のシグニに置き換えられます。
    ジェコスタでざっくりとエナを貯めた後にこのシグニでエナを調整し、5色揃えることを目指します。

    また、ジェコスタ3チャージで14000打点になったカーノの打点を17000にすることも可能です。
    アタックフェイズに自分の盤面を空けることになるため使いどころは少ないでしょうが・・・


    《羅植姫 スノロップ》

    このデッキの主役です。
    5色揃えて毎ターンの回復を狙います。
    20000打点+シグニ耐性持ちはかなり固く、保湿があるためスペルに対しても耐性があります。

    低打点バニッシュやパワーダウン効果に強く、唯一除去されるとすればバウンスですが、バウンスで2面空けられた場合でも、
    「スプライドを出す→ジャグジム回収→スノロップを出す」で場に出すことができます。
    この出し方の利点は、既にアタックフェイズに入っているため20000打点+シグニ耐性持ちが除去される可能性は低く、安定して回復できる点です。

    ちなみに、爆エナチャ&ハゴイタエナ置きを活かしてサーバントZ軸の構築を組むこともできます。
    こちらの方がゲームスピードが早まって良いかもしれません。


    いかがだったでしょうか?
    フリー用の軽いデッキにはピッタリだと思います。

    次はちゃんとWPSの実績報告をできるように頑張りたいと思います。
    ではまた(^-^)/

群馬 WIXOSS 木村杯 本編

    posted

    by タマーMAX

    大会のレポートになります。見てない試合もあるので、聞いただけの所もあるので細かい部分は目を瞑って下さい!

    1試合目
    ミナミ VS 羽入
    虚無ウリスが、終結ランサーで天使の盤面を殺しながら削ってY虚無効果で勝ち。ミナミの勝ち。
    マーシャル VS ユウナギ
    モダバン芸人をかますも、タマがギリギリの勝利。マーシャルの勝ち。
    鹿 VS タマーMAX
    ロステク連打から2の時にクロスが2枚、3の時に0にされてアンサプからアタックをWキャノンモダバン+サーバントでギリギリ耐えて、4グロウ時にアークオーラから詰め。
    正直、Wキャノン2枚つんでないと負けていました。タマーMAXの勝ち。
    ホモメモマン VS オチダ
    ミュウ側がアラクネを召還して、ピルルク側が処理に対応する間にギリギリの試合に。ミュウのデッキが4枚の時に、ネクストレディから詰めに入ってピルルクがぎりぎりの勝利。オチダ君の勝ち。
    TS VS ケンヂ
    2ターン目に「集結ファフ一覇!!」の声。それを「アイドルディフェンスで!!」の声。1回戦そうそう熱い試合だぜ。
    しかし、アイドル1枚ぐらいでは止まらない群馬のブッパ。もう一度集結ファフ一覇をかまして、相手のライフを吹っ飛ばしてケンヂ君の勝ち。
    木村 VS @コーヒー
    木村のデッキは、花代使いの性なのか、構築もプレイングも真っ直ぐなので、特殊なデッキ(初見のデッキ)には対処しにくいのだった・・・。結果は、バイオレンスヘイケを決めた2止めイオナのコーヒーさんの勝ち。
    トマト VS やぎらっきー
    まさかの、2位と3位のどちらかが1回戦で消える事に・・・。トーナメントの非情さ。試合は、ウリスが粘るも、エルドラがバーストラッシュから5点回復したりして回復量が違いすぎて、エルドラの勝ち。やぎらっきー勝利。
    なかG VS でっていう
    改二が守護ランサーで削り、相手の最後の詰めを暴風ハロエフェで防いで返しのターンで起動から詰め。なかGの勝ち。

    0120-kimurahai-1回戦.jpeg
    2試合目
    ミナミ VS マーシャル
    1試合目同様、集結ランサーで削り、Y起動と虚無効果で詰め。ミナミの勝ち。
    タマーMAX VS オチダ
    ゲインおば・・・お姉さん最高です。Wキャノン×2ダバンでしっかりアークゲインを守って防御できないパンチで勝ち。タマーMAXの勝ち
    ケンヂ VS @コーヒー
    『集結ファフ一覇のメタは、アイドルじゃなくて集結デッキだったんだよ!!』
    相手のファフ一覇を2サバで防ぎきり、バイオレンスヘイケで溶かしながらのビートをして勝ち。@コーヒーの勝ち。
    やぎらっきー VS なかG
    集結で速攻されるも、バーストラッシュで超回復、うまく回れば7点回復も出来るのでコフィンが入ってないと厳しい。やぎらっきーの勝ち。

    0120-kimurahai-2回戦.jpeg
    3回戦(準決勝)
    ミナミ VS タマーMAX
    虚無が先攻を取るものの、シグニなしターンエンド。こちらは普通に殴っていく。しかし、サーバントが場に出す奴しか引けずルリグパンチが止まらずライフが減っていく。
    3ターン目に、Wキャノンウルバンで一気に削りたかったのですが、相手の盤面のアカズキンがパンプされていて、サーバントT3と共にキャノンで割れないパワーラインを形成されていて、削る事もできず。
    虚無側4ターン目にサーバントY起動でこちら全面トラッシュされてしまい、アーツ強要されてしまい勝ち筋が消えてしまい負け。
    相手のアーツ構成的にどのプランをとっても5ターン目を耐える事が出来なかったので、仕方の無い試合だったともいえます。
    @コーヒー VS やぎらっきー
    コフィンが入っていない or 1ショット 出来ない限りライフクロスをものすごい勢いで回復されるので殺しきれません。エルドラが壁打ちループで勝ち。

    0120-kimurahai-3回戦.jpeg
    決勝&3位決定戦
    タマーMAX VS @コーヒー
    ゲインおば・・・お姉さん無敵ってマジ!? 天使の盤面をバイオレンスヘイケで超える事が出来ず集結の時だけアーツを打てば良かったので紅蓮の状態で勝ち。タマーMAXの勝ち。
    ミナミ VS やぎらっきー
    試合は、四面楚歌を読んでの詰めにいったターンをブラックデザいアでウリスが返したものの、ライフ4点を削る事ができず。アーツが無くなりエルドラの勝利。

    0120-kimurahai-決勝終了時.jpeg
    上位デッキレシピ
    エルドラ

    P1030104.JPG


    ミルルンという最強のループがある頃では勝ち目はありませんでしたが、ミルルンが制限のかかる環境では間違いなく最強クラスのループであるのは間違いないです。
    今回は、投入されていませんがトオンをつむ事で速攻デッキに対しても有利に動く事ができるのでかなり強いです。
    最低限のライフを維持して、ライフ回復をしないターン、1~2点回復するターン、バーストラッシュを使用しての5点~7点回復するターンを調整します(リフレッシュをして1点回復する場合は、回復なしのターンとしています)。

    合計すると16クロス~20クロスを削らないといけないので全盛期の緑子を感じさせます。リフレッシュタイミングとデッキをしっかり作ればかなり回せると思います。エルドラ効果ドローで修復引いちゃうと悲しいのは愛嬌ってことで!

    エルドラ「いや~壁打ちして、すまねっすわ」
    虚無ウリス

    kyomu-urisu.JPG


    最近、群馬で上位卓で見かける事が多い気がします。4以上にグロウするデッキには、かなり有利に立ち回れて強いです。
    速攻は苦手ですが、防御アーツでなんとか生き残りたい。アーツは、暴風、龍滅がほぼ確定枠で残りの2枚を選択する形になります。
    今回は、ファフに対してのバロック、相手の虚をつく為ブラックデザイアの採用となっています。僕も、最後で四面楚歌だと思っていたので耐えるプランもあったのかなと思います。
    バロック、デザイア、Wキャノン、四面楚歌の4枚から選択している事が多いと思います。(最近は、ウルバンが入っている)
    タマユWキャノン

    tamayu.JPG


    8位に入賞した、わっこさんのデッキを使用しました。やぎらっきーが、エルドラを使用する事が何となく予想できたので1ショットしやすいように、キャノンを2枚積みました。終わっての感想だと、マユを抜いていたほうが良かったという印象ですね。結局4試合で1回もマユの効果を使わずに終わりました(ピルルク戦でアーツ回収で乗った)。
    現状だと、シグニを2面止めるアーツが白に無い為厳しいかなという印象でした。
    2止めイオナ

    2iona.JPG


    集結で打点を刻んで、バイスプバイオレンスヘイケで一気にトラッシュ送りにして勝つコンボデッキ。アークゲインは、見えない聞こえない。
    最下位

    でっていうさんの、3どめユヅキが新年の大凶をゲットしていました。アダマスケアのショットでサンスト、マラカイト踏んで負け。ウリスにも、ウンギョウ、ウンギョウバーストされて負けと今年の大凶っぷりを全開に発揮して見事最下位を獲得しました。

    でっていうさんには、御払いに行ってもらって今年のWIXOSSを乗り切って欲しいと思いますw
    大会が終わって

    新年会で会場を貸してくれて、とても美味しい料理もご馳走してくれたキムラには感謝の言葉しかないです。今回は、高崎・前橋で連絡取れそうな人たちで集まれて、とても楽しく食事と大会を行なえました。
    参加してくれた人達にも感謝です。景品も、みなの持ち寄りで行ないましたが、想像の斜め上を行くぐらい豪華な物になりました。提供者の方々にも感謝です。

    WIXOSSがなければ知り合えなかった友人達です。WIXOSSを作ってくれたタカラトミーさんには一番の感謝を。

    また、何かの企画をできればとは思っています。

    読者の皆様にもこの記事をを読んで、楽しさを分かちあえたらなぁと思います。

    それではこの辺で失礼します。みなさん今年もよろしくお願いします。ノシ

【第113話】アサシン6連打

    posted

    by ねへほもん


    今日が11弾発売前の最終更新となります。
    勢いに乗って4日連続更新となりましたw
    今回も11弾デッキのご紹介です。
    早速レシピの解説に移りましょう。
    ◆デッキレシピ
    ・ルリグデッキ
    0-2 バニラピルルク
    コード・ピルルク Δ
    コード・ピルルク Λ
    龍滅連鎖
    ドント・エスケープ
    ブルー・パニッシュ
    ロック・ユー
    一蓮托生

    ・非LB
    サーバント O2 4
    コードアート C・M・C 2
    サーバント D2 2
    幻水姫 グレホザメ 3
    PRECIOUS 2
    RAINY 1
    FREEZE THROUGH 3
    三剣 3

    ・LB
    小砲 ブドー 4
    コードアート B・B・Q 3
    コードアート H・T・R 3
    コードアート M・K・E 3
    コードハート M・P・P 3
    FREEZE 3
    RECKLESS 1

    ◆キーカード
    《龍滅連鎖》
    ロックユーは規制されましたが、龍滅+ロックユーのコンボは健在です。
    龍滅→チェイン一蓮托生で2エナ補給の動きは次の詰め用のエナを確保でき強いです。

    《コードアート C・M・C》《コードアート M・K・E》
    CMC:2/5000 MKEの左、クロス常:パワー8000
    MKE:3/8000 ピルルク限定 CMCの右、出:4コスト以上のスペルサーチ、クロス常:ヘブン時手札から青のスペルを青2軽減で使用(ターン1)
    本日発表されたクロスセットのシグニです。
    特にMKEは強く、単体でも出現時にスペルをサーチすることができます。
    このデッキでは、詰め用に1枚は確保したいフリスル、3面凍結時に使えばアドバンテージを稼げるRECKLESSの2つを選べます。
    リメンバに《アーク・オーラ》を投入し、LB兼手札コストや白エナの役割を担ってもらうという使い方も可能です。
    ヘブン時にはコストを軽減して手札からスペルを使用することができます。
    特に強いのは、CMC、MKE、グレホザメという盤面で、「2体アタック→3体目アタック時ヘブンで3ドロースペルを使用し3体アップ」という流れです。
    RECKLESSと相性が良さそうに見えますが、2体アタック後に相手の場にシグニが1体しか残っていない場合、RECKLESSを7-2-2=3と比較的重いコストを要するのが難点です。
    メインにフリスルを使用し、アタックフェイズにドロースペルを使うのが基本です。
    また、アイドルを構えている相手に対しては、「アタックフェイズ時ロックユーのみを使用→ヘブン時にアイドルをケアしつつスペル使用」という使い方もあります。
    実用性は怪しいですが・・・

    《幻水姫 グレホザメ》
    最近こればかり投入している気がします・・・
    フリスル+3ドローのコンボが決まればアサシン6連打!
    実戦的にはグレホザメ+ホタル+MPP+フリスルでバニッシュに備えつつアサシン5連打を叩き込むだけでも十分強いです。
    龍滅+ロックユーのコンボの前ではアイドル以外に耐える術は無いのではないでしょうか?
    ・・・と思ったら、思わぬ落とし穴が。
    グレホザメは、アタックフェイズにLBが発動すると強制1ドローして勝手にシグニを1体アップさせます。
    要するに、1体目のアタックでLBが発動してしまうとそのシグニがアップするだけでグレホザメの仕事が終わってしまい、アサシン4連打しかできないということです。
    まぁ、4連打できれば十分という話もありますが、相手をライフ3まで削るのも一苦労ですから、ハンデスなり除去手段なりをもう少し詰むべきかもしれないですね。
    逆に相手がグレホザメ連パンを狙ってきた場合は、敢えてLBを発動して相手にドローさせ、連パン回数を減らすというプレイングも取り得るということです。
    筆者もうっかりしていたところですので、ご注意ください。

    《PRECIOUS》
    青2コストと若干重いですが、MKEヘブン時にはコストなしで使用できます。
    5ドローできるためグレホザメで無駄に5体アップさせられますw



    11弾発売が楽しみですね。
    筆者は正直何のデッキを使うか迷っています・・・
    面白いデッキが組めたらご報告します。
    では(^-^)/

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE