
はじめに
こんにちは、あめふりゃです。「オールドスクールパーティー」という面白そうなイベントが公式で開催されますね。
自分がヴァイスシュバルツの大会に出始めたのがこの辺りなので簡単に振り返りながらデッキ紹介させていただきます。
そもそもkey8門とは
<最後の夏休み 観鈴>をフィニッシュに据えたヴァイスシュバルツ歴代デッキの中でも最凶レベルのキャンセル要求をしかけるデッキになります。「最後の夏休み 観鈴」のCXコンボによりアタックの後に「1点、2点、3点、4点、5点、6点、7点」を与える効果を2種ある<いつもの光景>互換(以降光景互換)や<逆圧縮>を交えながら詰めるため、どれだけ山札を圧縮して受けようとしても運が絡みます。
またデッキ基盤である<旅路の終着点 往人><国崎最高! 往人><人形劇>により、ストックを含めた多量のリソース確保が可能です。
2022年の振り返り
2022年の発売タイトルは以下になります。画像は追加された主なカードです。
この5タイトルが現在規制によりフルパワーで使用出来ないため、使用したい方が増えることが想定されます。
また規制により、実際には実現しなかった全盛期のアサルトリリィVS全盛期SAOなどのマッチングが存在するのに注意が必要です。
構築やプレイで意識することのまとめ
オールドスクールパーティー2022でkeyを使用する場合に構築やプレイで意識したいことを記載していきます。CXコンボによるダメージが十分出るため、フロントアタックをするかは慎重に考えてから行いましょう。
基本的にサイドアタックなどで早出しメタをケアされることが多いですが、油断した相手を刺すためにもレベル1で使用できる早出しメタである<幸せな日常 西森 柚咲>の採用はしたほうがいいと考えています。
keyではよく<了承です 秋子>が使用されていました。
また、逆に対面に採用されている可能性があるため<千年の想い 神奈>は効果を使用できず控え室に送られる可能性を考慮しておく必要が有ります。
keyにおいては<幸せな未来 汐>が使用されることも有りました。
その場合は思い出へ行くキャラを増やすため<"サマードレス" 静久>も合わせて採用されていることもありました。
keyにおいては使いやすい自傷札として<ボタンとの出会い 杏>が使用されることが多かった記憶があります。
そのため、よくあった対策として全面サイドアタックされてこちらの面をすべて残すということをされます。
詰める前のターンはあえてパワー負けするようにアタックしたり、<儚い夢の中 美凪>や<袖下のお米券 美凪>を使用して面のキャラを削る必要が有ります。
key8門のデッキ構築についての紹介
key8門のデッキ構築は使用者の好みによって大まかに3種類に分けられます。- <思い出とたい焼き あゆ>のみ採用
- <思い出とたい焼き あゆ>+<ひげ猫団 鴎>の採用
- <宝物になった日>+<ひげ猫団 鴎>の採用
2.、3.と比較して発生させる必要の色がシンプルなこととデッキ枠があるため、環境に合わせたデッキ構築がしやすいのが特徴です。
この構築は赤色のカードが色発生のノイズになるため、<鬼の嫁入り 識><ボタンとの出会い 杏><幸せな日常 西森 柚咲>あたりの採用枚数は検討する必要が有ります。
この構築は詰めのプランが1番強いですが、「宝物になった日」が<人形劇>や<千年の想い 神奈>のノイズになります。
また、黄色のカードが抜けていくため疑似リフレッシュ効果を持つ<本当の気持ち 杏>の採用が消極的になります。
それぞれの特徴としてまとめると下記の様になります。
- 光景:◯ 逆圧縮:✕ 疑似リフ:◯ 早出しメタ:◯
- 光景:◯ 逆圧縮:◯ 疑似リフ:◯ 早出しメタ:△
- 光景:◯ 逆圧縮:◯ 疑似リフ:✕ 早出しメタ:◯
まとめ
keyは2025/11/7に追加弾が発売されることが発表されました。そのため、この機会にカードを揃えて追加弾に備えつつオールドスクールパーティーで使用してみるというのもいかがでしょうか。
また久々にフルパワーでの使用機会ですので皆様の振り返りの機会になったのであれば幸いです。