【258ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【258ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー『Key20th Anniversary(Angel Beats!構築)』【 らびっと! 編 】

    posted

    by らびっと!

    Key見出し.jpg
    新弾レビュー『Key20th Anniversary (Angel Beats!構築) 』【らびっと! 編】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は5月29日に発売の最新弾『Key20th Anniversary』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『Key20th Anniversary(Angel Beats!構築)』
    【 らびっと!編】

    key20th扉絵.jpg
    • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Angel Beats!構築)』【 らびっと! 編】
    • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(CLANNAD構築)』【 のりまき 編】(近日公開)
    • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(リトルバスターズ!構築)』【 ネス 編】(近日公開)
    • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Charlotte構築)』【 黒炎 編】(近日公開)
    • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Rewrite構築)』【 K 編】(近日公開)
    • 新弾レビュー『Key20th Anniversary(Key 20th構築)』【 りんたろー 編】(近日公開)

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    レベル2
    7
    クライマックス
    8
    CCSSS
    4枚


    このデッキについてコメント
    注目カード紹介でも触れていたイベント<クライストとお呼びください>を使用したく組んだデッキです。
    草案として、これとは別に風チョイスもあったのですがゲームスピードの調整と盤面の維持が難しく安定したゲームメイクが出来なかったのでスタンバイを使用したこちらのレシピになりました。
    スタンバイを絡めて面を取りつつ生まれた余裕をイベントに回し相手の負担に変換するのがコンセプトです。
    最終的にはクライマックスを2枚思い出に飛ばし<レベル3かなで>3面で弱くなった山に高打点を一気に叩き込みます。
    今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    クライストとお呼びください

    クライマックス除外イベント。
    コストは決して安くありませんが見合ったリターンを期待できるカードです。
    ゲーム中2回打ちたいカードでそれ以上は無理に使用するとこちらのゲームがままならなくなる可能性があるので打つ際は常に状況把握が必要なカードです。
    理想は1周目の終わりに1回、2週目にもう1回ですね。具体的には相手のリフが近く、自分のストックにクライマックスが埋まっているような状況で打てると山作りと山破壊が同時に行えるのでベストタイミングです。

    白銀の両翼 かなで

    コスパ最強詰めカードです。
    4コス2ハンド(<かなで>自身と<チョイス>)で4-4-4のショット2点3面を用意できるのはコストパフォーマンス抜群です。
    このコスパの良さもイベント使用条件のひとつと言えます。
    3-0から使用して打点を詰めつつ、次のターンに拾ってもう一度対応というムーブをするとほぼ勝てると言えるので2-5や2-6などで止まったらさっさと上がってひと足早く打点を詰めに行くのがオススメです。
    共同戦線かなで&ゆり>で相手の想定外のタイミングで上がるのも意識していきます。

    伝えるために かなで

    序盤は手のチョイスを電源に、後半は電源をチョイスにしつつ<かなで>を山に戻してサポートするカードです。
    いつもはピン投にするようなカードなのですが終始役割があり、ストックやクロックに埋もれて欲しくないので2投にしました。
    山返しテキストは<オペトル>の山調整と合わせて使用しやすいのもGood。

    SSSのリーダー ゆり

    1コス復帰のオーバースペックキャラ。
    実は多面するとコストと面の確保がやりづらくなることが多いので基本的には1面と後述する<2/2>を1面以上が基本盤面になります。
    前述した形は特にきっちり2面踏みに来る相手への想定盤面で、そもそも8000(自身のパワー上昇効果+<解けた葛藤>によるパンプ)に触りづらいような相手には多面でも大丈夫です。

    神への復讐 ゆり

    手さえあれば毎ターンソウル2で殴ることができるようになるカードです。
    行きだけ踏んでくる相手には手札アンコールのように使用するのはもちろん、常時面の固い相手に喧嘩を売りつつカウンターされたとしても次のターンのアタッカーを確保できるのが面のやりとりとダメージレースどちらにも貢献できる偉いカードです。
    面から消えるので<1/1アンコ>とも相性がいいテキストで2面以上電源で踏み倒したいカードなので4投です。
    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!

    My Song 岩沢 & Girls Dead Monster ひさ子

    今回採用しなかった新規で追加された連動です。
    スペックはかなり高いのですがコンセプト的に合わなく見送りとなりましたが<クライスト>不採用の場合は活かせる構築が出来ると思います。
    ちなみにこのデッキのスタンバイ関連を音楽関連に変えたのを元々試していたのですがゲームスピードが早すぎてお互いのダメージレースが制御できなくなったので断念しました笑

    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!らびっと!さんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

ロストディケイド ブースター 予約受付中!!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    rosuto.jpg
    ロストディケイド ブースター 予約受付中

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約のご案内です(*^^*)
    ロストディケイド ブースターの予約が開始されました!



    「ロストディケイド」
    6月5日発売

    商品情報

    トライアルデッキ+(プラス)の発売に続いて、
    「ロストディケイド」のブースターパックがWSに登場!

    アプリ内の美麗なイラストがふんだんに使われており
    コレクションにもピッタリな内容となっております!

    ■描き下ろしイラスト5点を収録予定!
    描き下ろし予定キャラクター一覧
    ・オフィーリア
    ・パンドラ
    ・フェル
    ・メデューサ
    ・リコリス

    商品仕様

    【BOX】

    16パック封入

    【パック】

    カード9枚封入

    【カード種類数】

    ノーマル100種+パラレル(予定)

    ボックス特典:
    ヴァイスシュヴァルツPRカード4種より1枚封入(予定)
    ※再販分への封入予定はございません。


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

デッキ紹介 8門バンドリ

    posted

    by さぐ

    さぐblog_見出し.jpg
    デッキ紹介 8門バンドリ
    みなさま、お久しぶりです。
    今回は東京地区に向けて調整していたデッキのひとつ、8門のバンドリのご紹介です。

    デッキレシピ
    レベル3
    8
    クライマックス
    8


    序盤から多くアタックしながらCXを貼りダメージレースで優位に立つ、そんな考えがデッキの土台になっています。
    このようなコンセプトを持つ多くのデッキはLv3に強力な詰めが採用されていますが、今回はあえて耐久に寄った<花園たえ>というカードを採用したことで面白いデッキに仕上がったかな、と思います。

    狙いたい動きは<市ヶ谷有咲>で弱体化させた相手の山に複数回打点を入れることです。
    そのための手段として詰めではなく、「花園たえ」でターンを稼いで複数ターンに渡って打点を入れるといったイメージのデッキです。

    上を「花園たえ」にしたことによるメリットはいくつか感じていますが、一番はゲームメイクの安定感です。
    強力な詰めは往々にして多大なコストを要求されます。
    リバースが必要だったり、ストックや手札がたくさん必要だったりなどですね。

    そしてこれらは用意出来ない事がしばしばあります。
    リバース面が無かったり、ゲーム展開が速くストック数が足りなかったり、etc...。

    一方でたえは連動を打つだけです。
    要求値が低いので、試合ごとのブレが小さくゲームの再現性が高いのが一番大きいかなと感じます。
    採用カード
    "至高の音楽" レイヤ

    序盤の山を削りながら、<紗夜>を集めることに貢献してくれます。
    応援香澄>がいる状態で序盤にプレイする場合は、トップチェックを先に解決することをお勧めします。
    「紗夜」の連動を3面決めたいので、クロックに「紗夜」が落ちてしまうことを避けるためです。

    "......も、もしもし......"白金燐子

    いわゆる<ジョー>互換。序盤のアタック回数を増やしたい、かつ2ターン目以降は<レイヤ>につなぎたいため、ストックを使わずに戻って来る(可能性のある)このカードを採用しています。
    移動などの選択肢もありますが、<紗夜>の特徴要求を加味して燐子が良いのかな、と思っています。

    スクールライフ 湊友希那

    フィレス>互換。デッキの潤滑油です。
    控え室には触りやすいデッキですが、山札からキャラをサーチできるのはこのカードのみなので重宝します。
    数ある<フィレス>の中でもこちらを選択しているのは、やはり特徴です。
    山札から<紗夜>をサーチすることも多く横に並ぶ機会も多いので、意外と重要な点かと思います。

    "ロックな一体感"美竹蘭

    主にCXを探す目的で採用しています。
    全力のライブ 戸山香澄>と迷いどころですが、門8枚という構成のおかげである程度自由にCXは握れるため、手札にCXがない状態からでも探しに行けるこちらを採用しています。
    色を加味すると<"秘密の場所"市ヶ谷有咲>の方を採用するべきかとは思いますが、松井五段にサインを書いてもらったので僕はこちらを採用しています笑。

    "ヘンタイ"香澄

    とにかくこのデッキとの相性が良いです。
    トップがストックに噛んでほしくないカードなら<レイヤ>で落とす、欲しいカードなら<>や<笑いをこらえる有咲>、<イラつくアイツ>等で手札に加える、など書き上げたらキリがないかもしれません。
    燐子>や<紗夜>など手札に戻ってくるカードが多いので、トップチェックをできる回数は多いかと思います。
    "頼れる協力者" 市ヶ谷有咲>ではない理由は、<たえ>を着地した際に相手ターンにもパワーパンプが入っているほうが良いと感じたためです。
    自己紹介 香澄

    門8枚の構成なので手札にCXがかさばりやすいため、CXをキャラに変換してくれるこのカードは非常に助かります。
    むしろこのカードがあるからこそ門8枚でもデッキが回る、と言っても過言ではないかもしれません。
    集中も持っているため、盤面に常駐させやすいのも良い点です。

    "揺るぎない音楽" 氷川紗夜

    デッキの中核。とにかく連動をたくさん打ち、手札を維持しながら相手のリバース要求を回避したいです。
    相手の盤面にパワーが高いキャラが出てきて、リバースさせることができなくなってしまったり、サイドアタックが通らなくなってしまった場合でもストックブーストの効果が使えるため小回りが効きます。
    山札の枚数調整のために1面だけストックブースト、なんてこともしばしば。
    《Roselia》特徴が盤面にいないと打てない点は要注意です。

    "揺るぎない音楽" 白金燐子

    アタック時テキストが門8枚構成と相性が良く、《Roselia》特徴持ち。
    たえ>のために経験5を達成させるデッキなので経験も苦にならないと、何かと都合が良いので採用しています。
    登場させる回数はあまり多くないので、他に枠を割きたいなら減らしてもいいかもしれません。

    イラつくあいつ

    ストック圧縮を作り山札を強くする事に貢献してくれます。
    序盤に<自己紹介>のテキストを強引に複数回使うために打つこともよくあります。
    紗夜>の連動が複数回打てれば手札にはさほど困らないデッキなので、トップがキャラとわかっている場合でも1回目のアタックでCXが噛む事を回避するためにテキストを後のアタックに回すことが多いです。

    笑いをこらえる有咲

    よく<木山>と呼ばれるカードですね。
    紗夜>や<たえ>の連動CXを探しに行くこともでき、ストックも器用に掃けるため重宝します。
    地味にデッキボトムが確定するので、山札が少ない状態で<応援香澄>と組み合わせてあげると打点調整に使えたりもします。

    SPACEのアルバイト たえ

    ストックが許す限り助太刀を打ち続けられます。
    極力<たえ>を生存させたいにも関わらずトリガーや集中などで能動的に控え室に触れないデッキなので、一度握れば打ち続けられるこちらの助太刀を採用しています。

    リサらしい歌詞

    戻ってきた<紗夜>を超強化して<たえ>を回収するのが主な使い方。
    また、「たえ」の特性上相手ターン中に盤面にいないと意味がないため、行きで確実にカウンター圏外を作る役割もあります。
    使う場面が多く、経験で置くことも考慮しての4投です。

    花園たえ

    一人<柚咲><美砂>って呼びたくなります。
    >テキストとCX連動、両方を駆使してターン数を稼ぎながら勝ちを狙います。
    単体12000があまりにも強力で、上位後列なしでも相手のLv3に喧嘩を売れてしまいます。
    この辺も、先に述べた要求値の低さにつながっていると思います。

    キャラを集める行為にストックがかかりがちなデッキなので、素引きの可能性を残すためにも早い段階でレベル置き場に置くことはお勧めしません。

    市ヶ谷有咲

    このデッキの影の主役。
    Lv3の盤面重視のデッキなので<がんばれパン>ではなくこちらを選抜しています。
    このカード+詰め札という組み合わせで効果を使い詰め切れなかった場合、相手が弱い山札の処理を放棄して逆にこちらを詰めに来て負けてしまう、なんていう場合がありますが、このデッキではそれを許しません。
    相手の山を弱体化させながらこちらはどっしりと構え、相手に山札の処理を強要させ続けることが重要です。

    圧殺→<自己紹介>テキストで使いまわすことがよくあるので、覚えておくと役に立つかもしれません。
    水着の有咲

    たえ>の連動以外でヒール手段がないのが不安だったので、保険的な意味合いで採用しています。
    色が合っていて一番パワーの高い回復を選んだだけですが、バーンテキストも弱くはないので良しとしています(打つことはほとんどありませんが笑)
    CX
    連動を4枚ずつ。

    各レベル帯の動かし方
    マリガン
    紗夜>の<連動CX>、各種レベル0はキープします。
    後列が被っている場合は被った分は切ってしまって構いません。

    紗夜>については、先攻かつ<レイヤ>とセットの場合のみ1枚切っても大丈夫です。
    後攻の場合は切らずに持っていたほうが後々リターンが大きいことが多いです。
    レベル0
    とにかく<紗夜>を集めましょう。
    基本的にはたくさんアタックしたいデッキですが、「紗夜」を持っていなかったり、集まる見込みがないままたくさんアタックをすると痛い目を見るので、ご利用は計画的に。

    「紗夜」が集まっている場合は<たえ>を抱えてしまってもかまいません。
    レベル1
    紗夜>3面連動が最高です。
    CXを持てていない場合は、「紗夜」は投げずに連動を打てるまで我慢しましょう。
    門が8枚も入っているので、そのうち打てます。
    このあたりから意識して<たえ>を集めたほうが良いと思います。
    レベル2
    レベル1の延長です。 <たえ>を集めつつ<紗夜>連動を継続したいところです。
    明らかに次のターンにレベル3に上がる場合や、CXのない山札が出来上がってしまった場合は「紗夜」の連動をストックブーストで打つといいでしょう。
    「たえ」の連動CXは無理に抱えてもあまりいいことは無いので、山札に返してしまいましょう。
    レベル3
    勝つまで耐える、これに尽きます。
    有咲>を使いながら、盤面と山、両方で相手に圧力をかけていきましょう。
    さいごに
    あまり見かけない型のデッキの紹介でしたが、いかがだったでしょうか。
    強い面と弱い面、それぞれはっきりしていますが、なかなか面白いデッキなので興味があればぜひ回してみて頂ければと思います。

    ご質問などありましたら@sag_armyまでお願いいたします。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE