【3ページ目】攻略コラム:2017年5月 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】攻略コラム:2017年5月 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2017年5月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

環境考察2017年前期[その3]【2016年中期タイトル】

    posted

    by 攻略コラム

    環境考察2017年前期 目次
    2016年中期タイトル
    ログホラ
    常に環境にいるようないないような中途半端なタイトルですが、今期はバーンメタとビートダウンを両立出来るタイトルとして存在感を示しています。先にあげたCharlotteと違い、0から面取りを意識しやすいのが特徴です。画伯を<アイン>+システム3種中1種でクリア出来ることに加え、うさぎ側に踏まれにくい4000以上の数字を作りやすいのが大きいですね。レベル1でもしっかりと3面並べられれば、うさぎ側の<島風>に対して圧力をかけることが出来ます。<コ拳>に邪魔されない門連動というのも好相性ですね。 総じてうさぎに対して強く出れるのが特徴です。ログホラ本来の後攻の不安定さは気になりますが、侮れないタイトルの一つです。
    デレマス
    規制が更に強化され、4種選抜になったデレマス。同じく大幅に規制された物語よりは見る機会が多いと思います。

    デレマス自体はあまり変わっていませんが、今期は画伯を踏むために<CIP4500>が採用されてることが多いと感じています。トップ依存ではあるものの単体で処理できる可能性の高いカードです。また各早出しが<コ拳>の恐怖に脅かされるなか、助太刀封じを持つ<TP凛>は一線を画していると思います。うさぎ側が踏み返すのも骨が折れるラインなので、上手く自分のゲームに引き込めれば勝機が見えるでしょう。

    ただ、大幅規制を食らっただけあって、そもそものデッキパワーに疑問の残るタイトルではあります。元々が強すぎたという意見ももっともだと思いますが、安定して勝ちを重ねるのは難しい印象です。

    おそ松さん
    扉連動>及び<宝連動>が共に相手を見ない連動であることから、どちらかと言うとCharlotteに似た、環境に適応するのではなく自分の動きをするタイプのデッキ。今期は回収メタがそれほど流行っている訳では無く、宝連動はヒールメタに阻害されることなくヒールできるので、強みを活かしやすいのではないでしょうか。

    ただ、うさぎに対して強く出れるレベル帯が存在しないのが気になるところ。画伯を踏むことはほとんど不可能で、<島風>も連動されたい放題になりがち。<リゼヒール>の突破も一苦労で、数で押されがちです。3での耐久プランでどこまでやれるかがキモになってきますが、山がそこまで強いわけではないので<イベントカウンター>を入れても五分が精一杯という印象を持ちます。

    相手を見ない強さはありますがその分環境のデッキに対してどこまでやれるかは重要になってくるので、しっかりと見極めて使いたいタイトルです。

    艦隊
    選抜が変更になり、これが強化なのか緩和なのかは人によるところだと思いますが、世間的には規制強化という印象のようです。使用者はさらに減った印象を受けます。

    これは単に<初風><赤城>や<><赤城>が、環境の中でデッキとして強みを活かせなかったという見方も出来ます。むしろこちらのほうが自然でしょうか。テンプレとなりつつあった構築が使用不可能になり、緩和されたカードを上手く使うような構築が確立出来なかったため、現在艦隊の使用者はかなり減っていると考えています。

    初風や響などのメタに目を向けた場合、うさぎに対してそれほど有利にならないという点は環境に適応できなかった一つの原因です。赤城も<コ拳>で対応されますし、うさぎに対する相性は良くないと言えます。

    弱くはないと思うんですけどね。特に赤城は響や初風と相性の良い強力なフィニッシャーで、大部分のタイトルに対して強みを活かせるので、仮想敵としてはうさぎよりも当たりたくないデッキです。


    環境考察2017年前期[その4]【2016年後期タイトル】に続きます。

環境考察2017年前期[その5]【2017年タイトル】

    posted

    by 攻略コラム

    環境考察2017年前期 目次
    2017年タイトル
    リゼロ
    ここからは2017年組。まずはリゼロです。

    リゼロは2017年発売タイトルとしては平均的なカードパワーだと思います。新規タイトルとしては非常にまとまりがよく、一つの基準として考えています。

    主要な構築では<ラム連動>の<>が固定で、<>や<>と組み合わされることが多いです。扉連動のラムは上から面を踏みつつ山を大きく弱体化させるので、多面連動成功時の恩恵がとても大きいフィニッシャーです。多面連動を楽にする<0相殺>というシステムの存在も大きいです。

    本や風と組み合わされることが多いですが、どちらを軸にしても1帯のパワーラインが比較的高く、<島風>に対して強く構えられるのが特徴です。処理されなければ一方的なゲームにしやすい<レムヒール>の存在も大きいですね。画伯意識で<単体4000>が採用され出したのもこのタイトルからです。1の連動が相手を見ないので良質なストックを作りやすく、山の強さの面でも<チノココ>基準をクリアしやすいと言えます。特に本扉は、動きはシンプルなもののこのゲームの基本が詰まっているデッキなので、広くオススメしやすいデッキタイプです。

    また<レム><ラム>軸や<疑似リフ>軸など他のデッキタイプも存在します。レムラム軸は特に1の面が固く、<島風>全般に対して強く出れるのが特徴ですが、連動を使わない分使う側も大変です。擬似リフ軸は早出しとして出てくる<キャラ>が強力で、山を強くしつつショットも併せて押し込み勝ちしやすいですが、構築が縛られるのが難しいところです。

    総じてクセも少なく扱い易いデッキなので、一定のシェアがあります。特別何かをするようなデッキではありませんが、まさにスタンダードといったデッキだと思います。

    リライト
    2017年タイトルとしてはリゼロと対極に位置するようなリライト。既存のプールが既に特徴的だったリライトに、それを強化するような追加が来たので、より特徴的なデッキとしてアップデートされました。

    環境で活躍しているのは、門置きブ型の<><ルチア>+<小鳥>でしょう。レベル0~1の数字が貧弱で、画伯どころかバニラすらまともに踏めないような構築になりがちですが、<置きブ連動>+<手袋>は驚異的な制圧力があります。どちらかと言うとこれも相手を見ないタイプに属するでしょう。とにかく自分のゲームが出来るように1周目は山作りに徹し、後半での巻き返しをはかるようなデッキです。

    レベル2以降は一気に数字が上がります。アタッカーとしてはなんと言っても<地球委員長>が強力です。行きに返されず返しに手袋を握れるので一気に面を取り返すことが容易になります。他にも<小鳥>の早出しや<静流>の早出しがあり、状況次第で配置することになりますが、どちらもゲームの最後まで活躍が期待できるキャラと言えます。

    うさぎに対しても、レベル1で<RR“プレゼント交換”チノ>連動させづらく、レベル2以降で面を取り返しつつ相手よりも強い山を作りやすいので、相性は悪くありません。大量に積まれたヒールで打点を戻しやすいので、<チノココ>の詰め能力が相対的に下がっているのも要因でしょう。

    デッキとしては、2種の連動とそれによる山作り、強固な盤面と大量のヒールとなかなか強いこのデッキですが、脆い部分も少なくありません。異常なまでのストックブーストの弊害としての山の質の変化、デッキカラーから来る序盤の不安定さなど挙げたらキリがないほどありますが、根本的なところでは門置きブという構成に、去年のTPと同じ脆さがあると思います。


    極めて異端な立ち位置のリライトですが、こちらも強力なデッキとして一定のシェアがあり、意識せねばならないデッキの一つでしょう。

    SAO
    追加というよりパワーアップされたという感じのSAO。新規カードは少ないながらも確かな手応えを感じさせる追加だったと思います。

    既存の絶剣シノンには<4000シノン>が追加され、一気に完成度が上がった印象です。応援はもちろん<移動キリト>のパンプも受けられることから、画伯を処理出来る可能性を大幅に上げる1枚で、生存率も高いため積極的に採用されます。レベル1以降もアタッカーとして活躍できる上に、もともとデメリットが気にならない構築だったので、デッキとしての完成度は飛躍的に上昇したと思います。またXルック+クロックシュートの<リーファ>も、<シノン>と相性の良いフィニッシャーとして活躍しています。

    他のデッキタイプだと赤軸に<早出しリズ>や<収録中相殺>、黄軸に<集中>の恩恵を存分に受けられる<8000>や非常に優秀な<最上位後列>が追加されました。もともとのポテンシャルが高い絶剣シノンが多いですが、他のタイプも確実に強化されています。また新たなデッキタイプとして、波状攻撃連パンを狙うデッキも組めるようになりました。少ないストックで簡単に多パン出来るので、<チノココ>とは別の意味で山の弱いデッキに対して圧力があります。


    SAOには多くのデッキタイプがあり、それぞれにメリットデメリットがあるので、どれも別々のタイトルだと考える方が自然かもしれません。

    このすば
    プールとしてはイマイチぱっとしない印象を受けるこのすば。派手なフィニッシャーである<めぐみん>や単体で見ると強力な<ダクネス>を軸とした場合、どうしてもカードプールの弱さが露呈しがちです。ネオスではハイリスクハイリターンと言える<エリス>連パンを軸にすることで、カードプールの弱さを補った形が流行しています。

    このすばの特徴としては、異常に強いレベル0が挙げられます。レベル0だけ見たらうさぎよりも強いのではないかと思います。<集中>に1000応援がついているので画伯を全く苦にしませんし、<ダクネス>は<ココア画伯>を彷彿とさせる処理されにくいアタッカーを作れます。<移動ダクネス>やなぜか2500もある<天真爛漫>など、平均的に高いパワーが特徴です。

    反面、1以上がかなり貧弱だったり劣化になりがちだったりします。まともに面を取れるのは<ダクネス>くらいですが焼け石に水という現状では、<エリス>の早出しを狙うタイプが流行るのも納得といったところです。こちらもパワーはあまり高くありませんが、相手が山を作りきる前に押し込んでしまえばという戦略です。ストック効率が良いので出し直しての立て直しが容易なのも特徴ですね。

    不確定な連パンを軸に据えなければいけないものの爆発力はなかなかのもので、去年の<Pos凛>を彷彿とさせる理不尽さを感じさせます。特に<アクア>とのコンボは凶悪で、相手を見ない強さがあります。

    まとめ
    色々書いてきましたが、要はうさぎを中心にしつつも様々なタイトルが存在するよってことです。シェアとしては常にトップを走り続けるうさぎが大きいものの、デッキの強さが一強というわけではないので、各プレイヤーが各々好みのデッキを選びやすい環境です。環境の構図をしっかりと把握した上で、自分にあったデッキを探しましょう以上のことは言えません。僕は、その負け方に納得出来るかどうかという観点でデッキを選んでいます。良い面よりも悪い面を好きになれるデッキの方が、信頼も生まれやすいと思います。



    ブシロードの目指す健全な大会環境という意味では、今のこのような環境は理想形なのかなと思います。


    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

チェイクロ赤t黄色デッキ

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE