チェイクロ赤t黄色デッキ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

チェイクロ赤t黄色デッキ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

チェイクロ赤t黄色デッキ

posted

by 時雨

こんにちは、時雨です。
今回紹介するのはチェインクロニクルの赤t黄色のデッキです。

レビュー時に組んだものと同じく、ファティマとユーリで詰めるデッキです。
全体的に優秀なカードが多いので事故が起こりにくく使いやすいデッキになったと思います。
咲夜 咲夜

デッキレシピ

WS20170517_1.jpg
クライマックス
8


マリガン
基本的にL0と、<フィーナ>と連動CX以外は捨てます。
ダスティやピリカがある場合は扉CXも捨てない場面もあります。

L0帯での動き
移動効果を持つ<アラム>で盤面を維持しながら<祈りは力に フィーナ>で相手を倒しに行きます。
第二領主 ヨシツグ>は相手の移動等を消すのに使う事が多く、使わなくても倒せるならばL1帯で使用するために持っておく事もあります。
集中は序盤はストックに埋まったCXを落とすために使用する位です。複数枚手札に来たら、積極的にアタッカーとして殴りに行かせてコストを貯めます。

L1帯での動き
フィーナ>のCXコンボを使用し、前列に<フィーナ>、<善良なる傭兵 カイン>、<白きマナアラム>を後列に<集中ユーリ>と<心優しき癒やし手 マリナ>の盤面を作れると楽です。
このレベル帯での<心優しき癒し手 マリナ>の効果は、自ターン相討ちをとった<白きマナ アラム>に使うか、大体の場合相手ターンで倒される<フィーナ>に使うかの2択です。<フィーナ>を残す場合は次ターンにまたCXコンボを使用する場合なので、効果で<白きマナ アラム>と<心優しき癒やし手 マリナ> を復活させ同じ盤面を作る。の繰り返しが出来るのが強いです。
フィーナ>のCXコンボを2回以上使えると、クロック2ドローをしなくて良いタイミングが増えるのでダメージレース的にも強いです。
集中や扉CXのトリガーで手札の維持は足りるかと思います。このくらいの時期に、<仲間の絆 アラム>や<光を掴む!ユーリ>等を回収出来ると楽です。
また、パワーが高い相手キャラは <第二領主ヨシツグ>や<弓使い ミシディア>等でアタック前に消す動きが出来るのも強い部分です。

L2帯での動き

仲間の絆 アラム>を2体早出し出来るとかなり楽になります。
また、<熱き癒し手 マリナ>もL2帯のうちに出しておきたいです。
ここまで上手く回っていれば、L2帯で 2、3ターンほど耐久する事が出来るので、L3に上がった時のコスト面等も楽になります。

L3での動き

相手を倒しきれそうなら、<ファティマ>や<ユーリ>で決めに行くのが強いです。
回復耐久したいなら、<ユーリ>と<アラム>展開からの <熱き癒し手 マリナ>効果を使う動きになります。


デッキまとめ

光を掴む!ユーリ>が最初に思っていたより使いやすいカードでした。
CXコンボの効果も自身のバーン効果のコストや、次ターンのために<ファティマ>を回収したり、パワーパンプ効果も<熱き癒し手 マリナ>の回復付与効果と相性が良く強力です。

使っている感じでは、回収力もあり、しっかり回ればストックも貯めやすいデッキになっているかと思います。


ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE