【141ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【141ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊々亭Springキャンペーン2022 第1弾 開催!!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    スプリングキャンペーン ロゴ1.jpg
    遊々亭Springキャンペーン2022 第1弾 開催!!

    210330SprimgCPBlogバナー.jpg
    こんにちは、遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!

    遊々亭Springキャンペーンのお知らせです!

    強化買取キャンペーン実施!!
    一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


    3月11日から3月27日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

    期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

    210331SpringCP特集前半.jpg 第1弾は『ヴァイスサイド特集』ということで、ヴァイスサイドの優良カードを強化買取!!
    是非、ご覧ください!
    キャンペーンページはこちら!



    対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

    キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
    遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

    遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

    遊々亭オリジナルプレイマット
    220308playmat.jpg

    遊々亭ストレイジボックス
    220308ストレイジボックス.jpg

    遊々亭オリジナルデッキケース
    220308デッキケース白黒.jpg

    遊々亭オリジナルカードスリーブ
    220308スリーブ白黒.jpg

    遊々亭オリジナルボールペン
    220308ボールペン.jpg



    (※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)


    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg

ヴァイスシュヴァルツニュース(2022年2月)

    posted

    by さおり

    ヴァイスシュヴァルツニュース(2022年2月)
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすく紹介!ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、よろしくお願いします。

    だんだん日が長くなってきて、冬の終わりを感じるようになりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?やっぱり少し暖かい方が色んなやる気が出ますよね。

    皆さんのヴァイスシュヴァルツのやる気に更に火をつけるべく、2月も熱い情報が盛りだくさんです。早速チェックしていきましょう!

    2月のラインナップです

    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。 2月はこちら
    「ご注文はうさぎですか? Re:Edit」発売記念大会の景品として配布された1枚。登場時2コストで、自分の控え室をすべて山札に戻しシャッフルする、所謂疑似リフレッシュをすることができます。今までごちうさの疑似リフレッシュには<"カゲの努力" モカ>がありましたが、条件が厳しく使いどころが難しい1枚でした。今回は特徴、色共に文句なしの使いやすさ。疑似リフレッシュ自体かなり強いテキストなので、これから多く見ることになりそうです。

    2月は他にも「ラブライブ!スーパースター!!」「アサルトリリィ」「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」が追加されました。
    3月はどんなPRが追加されるか楽しみですね!

    2.ブースターパック&トライルデッキ+「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」発売
    2月11日にブースターパック&トライルデッキ+「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」が発売されました。
    この項目ではブースターパックに注目していきます。

    プール全体を見ると、ユニット単は組みやすくまとまりがあり、音楽特徴だと構築が難しく、プロセカからヴァイスを始めた人と既存プレーヤ―のどちらにも配慮した内容に感じます。
    カードパワーが分かりやすく高いカードや、尖ったカードは少ないですが、その分どのデッキを組んでもある程度の強さは保証されているオールラウンダーなカードプールという印象です。

    注目の1枚はこちら
    プロセカプールの分かりやすく強い1枚、ニーゴミク。
    手札から舞台に置かれた時、スタンドしているキャラを1枚レストすることで、相手は自分の控え室のクライマックスを1枚選び、そのカード以外の控え室のカードすべてを、山札に戻し、その山札をシャッフルする。所謂逆圧縮をすることができます。
    更に<絶たれた糸>とクライマックスコンボで相手と自分の山札をチェックしながら綺麗な打点を入れる<"受け止めたい思い"青葉モカ>の効果を持っています。
    青をタッチしたプロセカのデッキでの採用率の高さから、カードの強さが分かりますね。そしてこのカード、SSPの人気が過去最高のものとなり注目を集めています。やはりミク人気は健在ですね!イラストもとても綺麗です...。

    作品人気と、美麗なイラストや新レアリティVRなどで大注目のプロセカ。
    今後どのようなカードを組み合わせたデッキが活躍するか楽しみですね!
    新弾レビューとして、このミクを活かした「25時、ナイトコードで。」軸のデッキを紹介しているので、そちらも是非チェックしてみてください。

    3.要チェック!更新情報
    「生放送」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今回はこちら!
    ヴァイスシュヴァルツ サイバーエージェント杯が3月1日から4月30日に開催される事が発表されました。
    『ガールフレンド(仮)』『ゾンビランドサガ リベンジ』『BanG Dream!』『アニメ プリンセスコネクト! Re:Dive』『D_CIDE TRAUMEREI』の5タイトルのみが使用可能。参加賞には、5タイトルどれかのPRが封入されている「特別PRパック」が貰える豪華な大会です!
    『ガールフレンド(仮)』は2015年のブースターパック「ガールフレンド(仮) Vol.2」以来の追加で、特に注目を集めていますね。皆さんも参加して、是非ゲットしましょう!
    詳しい情報は、公式ページをチェックしてみてください。

    4.ヴァイスシュヴァルツ Spring Challenge 2022 博多地区 開催
    2月23日にヴァイスシュヴァルツ Spring Challenge 2022 博多地区が開催されました。
    ここでは、トリオサバイバルの入賞タイトルに注目していきます。
    入賞した4チーム全てに「ラブライブ!スーパースター!!」が使用されており、現環境で圧倒的な存在感を放っていますね。
    それぞれ型は違いますが<ギャラクシー すみれ><Liella!! 可可><ソングフォーオール!!>そしてクロックアンコールループが出来る<1年生 葉月 恋>か<しろくろフェス しよ子>が採用されています。
    メインフェイズにも勝てる可能性がある、ワンショットデッキとして有名なカード達ですが、今までに無い異質な強さにより何か制限があるのではないか?と予想するプレーヤーも多いです。
    カード使用制限は、2022年3月開催予定の戦略発表会にて「シーズンメンテナンス」の告知を予定しているそうなので、ワンショットスーパースターを使うなら博多地区!と考え、使用率が高かったのかと思います。チーム戦をするうえで勝ちやすいデッキチョイスをし、結果を残す。素晴らしい判断ですね。
    入賞したみなさん、おめでとうございます!

    ワンショットスーパースターについては他のブロガーさんが詳しく考察、解説しているので是非参考にしてみて下さい。
    (GALAXYワンショット考察)
    次の開催は3月12日札幌地区。どんなデッキが入賞するのか楽しみですね!

    5.一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。 今回はこちら!!
    R "お姉ちゃんだから"二葉つくし
    【キャラクター/青色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】 【パワー:8500】【ソウル:2】【Anniversary・音楽・Morfonica】
    【永】他のあなたの、《Anniversary》か《Morfonica》のキャラがいるなら、このカードのパワーを+1500し、このカードは「【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く]」を得る。
    【自】【CXコンボ】あなたのクライマックス置場に「できた!実力の証明」が置かれた時、前列にこのカードがいて、他のあなたの、《Anniversary》か《Morfonica》のキャラがいるなら、あなたは自分の控え室の、《Anniversary》か《Morfonica》のキャラを1枚まで選び、手札に戻すか舞台の好きな枠に置く。手札に戻したなら、相手に1ダメージを与える。舞台に置いたなら、次の相手のターンの終わりまで、そのキャラのパワーを+1000。(ダメージキャンセルは発生する。)
    3月11日発売ブースターパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ! 5th Anniversary」から1枚。
    他の《Anniversary》か《Morfonica》のキャラがいるとパワー10000の手札アンコール。
    門とクライマックスコンボで、条件を満たすと控え室の《Anniversary》か《Morfonica》のキャラを1枚まで選び、手札に戻すか舞台の好きな枠に置くことができます。更に手札に戻したなら相手に1ダメージ、舞台に置いたなら次の相手のターンの終わりまで、そのキャラのパワーを+1000できます。
    これだけでもなかなか強力ですが、その後2レベル1コストのイベントで早出し出来ることが分かり激強になりました!
    絶賛活躍中の<穏やかな時間 潤羽るしあ>を彷彿とさせる1枚ですが、早出しコストが軽くバーンもできるつくしもかなり期待度が高いです。
    バンドリAnniversaryは公開の時点で強力なカードが多いので、公式ページをチェックしてみて下さい。発売が楽しみですね!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?

    2月はブースターパック&トライルデッキ+「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」発売。博多地区開催。サイバーエージェント杯開催発表などバラエティに富んだ月となりました。

    3月はイントロデッキ&ブースターパック「バンドリ!ガールズバンドパーティ!5th Anniversary」、プレミアムブースター「ホロライブプロダクション」、ポートレートブースター「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE エーデル- Delight」が発売。札幌地区開催と大盛り上がりな月となりそうです。

    それではみなさん、3月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

博多地区 トリオ環境考察

    posted

    by りんたろー

    博多地区 トリオ環境考察
    こんにちは、りんたろーです。今回はデッキの紹介ではなく博多地区での環境考察をしていきたいと思います。

    久しぶりの地区大会ということもあり、久しぶりに会う人や会場の雰囲気も懐かしかったです。
    大きな大会が開催されることもなかったため、非公認大会の結果からしか環境を予測できませんでしたが、今回博多地区での結果が出たため感想と今後の予測をしていけたらと思います。
    公式のホームページに入賞者の詳しいレシピが載っているので、良かったらチェックしてみて下さい。

    予選結果
    博多地区予選タイトル.jpg
    環境タイトル
    スーパースター
    予選終了時一敗ラインを含めたタイトル分布にて最も多かったタイトルとなります。
    構築は<><ストブ>が多かった中、今回優勝した<><電源>は新しい構築でミラーを勝ち越し、チームを優勝へ導いていました。どのデッキにも採用されている三種類の3レべのかみ合いが非常によく、全タイトル中最強の詰め性能といった立ち位置だと考えています。

    今回の環境はどのタイトルも環境の中で極めて強い一点があることが必要条件だと考えています。ヴァイスというゲームが28点入れるゲームである以上詰めが強いデッキはそれだけ魅力的だと考えています。使用者のデッキ構築において必要不可欠なカードが集中していることから、3月8日の規制発表のタイミングではもしかしたら何かしらの制限が発表されてしまうかもしれません。
    しかし優秀なカードがほかにもたくさんあるので、今回の枝電源のような新しい構築もできると思います。

    アサルトリリィ
    次に多かったタイトルはアサルトリリィになります。
    このタイトルの一番の魅力は構築の幅があり、選ぶクライマックスによって全く違う強みがある点です。今回一敗ラインに残っていたクライマックス配分だけでも3種類の構築があり、それぞれ異なる強みを持っています。
    8枝<1><2>はストックをどのタイトルよりも確保することができる構築になっていますし、<><>は早出しのコストパフォーマンスと打点作成能力が環境一強いと考えています。
    ><>は道中の選択肢の広さと最終ターンの詰め性能は運要素を含みますが、スーパースターの次に強いと考えています。

    このタイトルはどのデッキにも必ず入っているカードが少なく、制限をかけるのが難しいのも魅力です。今後も環境タイトルとして居続ける可能性が高いと思います。

    五等分の花嫁
    3タイトル目は五等分の花嫁で、使用者の多くは8電源<1><2>を使用していました。このタイトルは何といっても相手のキャラを割る性能の高さとコスパの良さが魅力になります。
    デッキに採用されている2種類の電源連動が強く扱いやすいことやタイトル人気も相まって地区会場でも多く見かけました。上記の二つのタイトルにはない強みとして<防御札>の存在もありますので、そういった効果のカードを採用したい人も多かったのではないかと考えています。
    個人的には盤面のパワーが勝利の秘訣と考えているので、前列1500パンプの<3レべ二乃>は必ず採用したいと考えています。公式にも掲載されているレシピですが、準優勝した花嫁のデッキにも採用されていました。

    無職転生
    4タイトル目はごちうさと並び使用者数が多く、優勝チーム、準優勝チームどちらも使用していた無職転生になります。使用者の多くが8電源<1><2>だったと思います。
    このタイトルは何といっても盤面のラインが高く、<防御札>を実装しているのが強みだと考えています。同じクライマックス配分の花嫁は返しのパワーが<電源連動>の兼ね合いで低くなりがちなのでその点で無職転生は優秀だと思います。
    また防御札を打たせない<ギレーヌ>と<ジャックブラザーズ>の相性が素晴らしく、今後の環境でもまだまだ活躍するタイトルだと思います。
    構築によって同じクライマックス配分でも採用するカードが異なると強みもガラッと変わるので環境に合わせた調整が必要な少し難しい印象を持っています。
    その分使いこなせると地区でも活躍できるので、今回入賞している二人のレシピは必見です。

    ごちうさ
    無職転生と同列で多かったのはごちうさでクライマックス配分は8門<1><2>が多かった印象です。盤面強化+<防御札>を採用でき、盤面破壊能力が高く序盤も安定している優秀なタイトルだと思います。
    クライマックス配分の関係で非常に難しいプレイを要求される点と構築段階で有利不利がはっきりしてしまう点がありますが、テンポも取りやすくリソースも作りやすいいいデッキだと思います。今後もタイトル人気と相まって使用者は増えるのではと考えています。


    主にこの5タイトルに自分が使いこなしているタイトルを持ちこむチームが多かったと思います。環境の感想として思ったことは詰め能力が高いもしくは優秀な防御札を持っているデッキを選択しやすいこと。リソースが多く相手の行動についていきやすいデッキが多い印象を受けました。現状耐久タイトルは確殺や山崩しに対抗できずに少し苦戦している印象です。今後新しいタイトルや規制が入り環境が変わってくると思いますが、また環境の記事も書いていこうと思います。

    最後に
    やはり地区での経験値は非常に大切だと感じました。
    負け方や環境考察、周りのタイトル考察やトリオチームでの話し合いなど改善できる点は多かったと思います。今回は勝ちきれませんでしたが、しっかり反省点を洗い出して次の地区に向けて切り替えて調整していこうと思います。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE