【38ページ目】攻略コラム | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【38ページ目】攻略コラム | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

BXR本戦使用デッキ紹介 「ソルガレオGX」

    posted

    by 攻略コラム

    こんばんは!Kouです。

    この記事を書いているのは1月7日の21時ちょうどです。
    明日は「バトルクロスロード」(以下BXR)の本戦が行われます。

    BXR運営とは個人的に仲がいいので、運営の熱意や思いは近いところで感じてきました。
    上手くいってほしい。僕も参加者として全力で盛り上げてきます。

    今日は僕が使った「ソルガレオGX+ドータクン」のレシピを解説しますよ。

    ソルガレオGX+ドータクン デッキ
    ポケモン
    Cコスモッグ
    Cコスモッグ>×4
    Uコスモウム
    Uコスモウム>×1
    RRソルガレオGX
    RRソルガレオGX>×3
    PROMOドーミラー
    PROMOドーミラー>×3
    TDドータクン
    TDドータクン>×3
    RRシェイミEX
    RRシェイミEX>×2
    サポート
    TDプラターヌ博士
    TDプラターヌ博士>×1
    TDフラダリ
    TDフラダリ>×1
    TDN
    TDN>×3
    TDフウロ
    TDフウロ>×1
    Uリーリエ
    Uリーリエ>×3
    Uククイ博士
    Uククイ博士>×2
    グッズ
    TDハイパーボール
    TDハイパーボール>×4
    Uレベルボール
    Uレベルボール>×3
    Uトレーナーズポスト
    Uトレーナーズポスト>×4
    TDバトルサーチャー
    TDバトルサーチャー>×4
    TDふしぎなアメ
    TDふしぎなアメ>×4
    Uかたいおまもり
    Uかたいおまもり>×2
    Uじゃくてんほけん
    Uじゃくてんほけん>×2
    スタジアム エネルギー
    UR基本鋼エネルギー
    UR基本鋼エネルギー>×8
    Uシールドエネルギー
    Uシールドエネルギー>×2
    ソルガレオGXレシピ.jpg

    カードの解説
    ・ソルガレオGX
    RRソルガレオGX


    大量のデッキ容量、手札を要求する超巨大規格外ポケモン。
    ソルガレオGXを主役にしたデッキを作ると、もう本当に小回りが利かなくなりますが...
    特性さえ止められなければ、まさに異次元級。
    あの<RRMレックウザEX>でさえ、なすすべなく負ける。
    スタジアムに影響されにくいのも強い。
    とにかくパワフルなポケモンなんですが...
    絡め手に弱すぎる。<Rダストダス>なんて本当に無理。
    使っていて言うのもなんだけど、当たり運に依存し過ぎているので、現状ではチーム戦でしか使えないかな...
    スイスドローで上位に入りやすいですが、トーナメントは厳しいですね。
    でも格好いいね。コスモバルク。

    ・ドータクン
    TDドータクン


    シビビール再び。トラッシュは手札と言わんばかりの性能。
    ただし、やっぱり小回りが利かない。不器用。
    Rダストダス>を踏むと<ソルガレオ>ともどもお通夜モードに突入します。
    ちなみにソルガレオGXデッキ同士の戦いになると、ドータクンを失った方が負けます。
    優先的に狙ってみてください。

    ・シールドエネルギー
    Uシールドエネルギー


    2枚。うまくいくとソルバーストGXをノーリスクで使うことが出来ます。
    RRMレックウザEX>を使うことを諦めた原因。
    初手にあると最低な気分w

    ・かたいおまもり
    Uかたいおまもり


    ミラーでの確定数ずらし。
    最初この枠は<-パラレルシティ>でした。
    相手の「パラレルシティ」でベンチを3枚にする方を向けられると勝ち目がなくなるので、自分が先に「パラレルシティ」を出す。プレイをしたかったのですが...安定せず。もうびっくりするくらいw
    だったらベンチ3でも耐えれればいいんじゃね?で採用。
    TDドータクン>を狙うのは勘弁してね。

    ・じゃくてんほけん
    Uじゃくてんほけん


    勝手な読みで、<ボルケニオン>に負けなければ<Rダストダス>以外は大丈夫!って決めつけ。
    じゃあ弱点消そう!
    大抵のゲームで死に札2枚!気持ちいい!!

    ・基本鋼エネルギー
    UR基本鋼エネルギー


    URの鋼基本>5枚しか手に入らなかった...
    懐かしの東京タワーロゴの鋼エネルギーで行きます。
    黄金聖闘士じゃなく、明日の僕は青銅聖闘士です。

    使い方

    僕は、毎ターンやることが決まっているデッキが強いと信じています。
    なので、このデッキもターンごとにやることが決まってます。

    ・1ターン目

    手札をガンガン使い、ベンチに<Cコスモッグ>を3枚並べる。
    PROMOドーミラー>はそれほど優先しなくていい。

    ・2ターン目

    TDふしぎなアメ>を使い、<Cコスモッグ>を<RRソルガレオGX>に進化。
    ベンチに<PROMOドーミラー>を並べる。
    GXワザを使う。

    ・3ターン目以降

    TDドータクン>でトラッシュから<UR基本鋼エネルギー>を拾いながら、メテオドライブでゴリゴリします。
    小宇宙を貯めて、小宇宙を燃やせ!!

    これが理想的な展開です。
    当たり前なんですけどねw
    PROMOドーミラー>の優先度が見た目より低いですね。

    最後に

    で、この記事は大会終わった後に上がるはずなんだけど。。
    チームが優勝していると格好いいなあ。。
    毎日 毎日、年末年始もやめることなくデッキを調整し続け、明日を迎えます。
    出来る限りの努力はしました。勝ってろ明日の俺。


ヤレユータンムーランド デッキ紹介

    posted

    by 攻略コラム

    みなさんこんにちは、ヤナギブソンです。


    コレクションサン、ムーンが発売され早くも一週間が経とうとしています。

    新しいカードでお気に入りのデッキはできたでしょうか?

    僕はデッキにリーリエを入れる度に


    「ああ・・・SRほしい・・・」とボヤいてます。


    あちこちのジムバトルの結果などを聞くと、新カードを組み入れたデッキも見られるようですが、まだ手探り状態な印象です。

    今回は実験的に新しいドローソースの可能性を秘めた、ヤレユータンに焦点を当ててデッキを組んでみました。 あまりデッキパワーは高くないのですが、ヤレユータンでどれだけデッキが回せるかが、感覚的にわかっていただけるかと思います。

    ヤレユータンムーランドデッキ
    ヤレユータンの特徴
    Rヤレユータン
    ヤレユータンの特性さいはいは、置物ドローとしては<-オクタン(キラ)>のアビスハンドが1番近いです。
    1ターンに1度、一定上限までドローできるのは同じですがその性能は大きく異なります。

    まずドロー上限が3枚と少ないこと。
    エネルギーやサポート、進化カードなどは消費したくてもできないことも多く、手札に残ってしまいます。
    そのためとりあえずヤレユータンを入れただけでは、さいはいで少ない枚数しか引けず恩恵を受けにくいでしょう。
    エネルギーやサポートを絞った、手札の消費しやすい構築で、より力を発揮すると言えます。

    また簡単に場に出せることも特徴です。進化する必要もなく、出したらすぐ使えるため、ボールから即ドローに繋げることができます。
    ボール→ヤレユータン→さいはい→ボール→ヤレユータン→さいはい→・・・・と序盤から展開でき、しかも毎ターン使えるのは強力。

    特性だけが取り上げられがちですが、HPが高く、ワザもなかなかのパワーを誇ります。
    色を必要としないため<TDダブル無色エネルギー>の入るデッキであれば、アタッカーとしても運用できるスペックです。1エネ貼って構えておくだけで牽制にもなります。

    デッキコンセプト
    ヤレユータンのドロー性能を確かめたかったのと同時に、コレクションサンに収録された<Cハーデリア>を試してみたかったためムーランドを相方にしました。
    Cハーデリア Uムーランド Uムーランド
    実験的な試みですが、おたからサーチから手札を消費できるようにしたり、少ないリソースを回収できるため相性はなかなかのものです。

    デッキにはいっているポケモン全てが無色のため、<Uナギ>でなんでももってくることができます。

    Cハーデリア>、<Rヤレユータン>は手札補充に繋がるため、<Uナギ>が序盤から終盤までとにかく強いです。

    ナギが使いたかったんです。ええ。

    このデッキの使い方
    ドローできるサポートが極端に少ないため、まずは<Rヤレユータン>を探しにいきます。
    Rヤレユータン>本体3枚、<TDハイパーボール>4枚、<Uネストボール>1枚、<Uナギ>2枚の計10枚が確定で<Rヤレユータン>にアクセスできます。
    ない場合は<Uトレーナーズポスト>や<Uダートじてんしゃ>、<UN>、<Uククイ博士>などから探しましょう。
    Rヤレユータン>さえ引ければ手札に関してはだいたいなんとかなります。
    2体以上<Rヤレユータン>を出せるとドローが安定してきます。
    サポートにたどり着けないことはありますが、展開とエネルギーにさわれていれば問題ありません。

    相手にもよりますが<Cヨーテリー>スタートだった場合は、かわいそうではありますが後ろから育てましょう。<Rヤレユータン>スタートの場合は<Rヤレユータン>にエネルギーを貼っていくのもありです。
    1番大事なのはエネルギーを無駄にしないこと。エネルギーが少なく、加速手段もほぼないため、とりあえずで貼ってしまうと攻撃できなくなってしまいます。

    その次に大事なのは<Cハーデリア>を進化させるタイミングです。
    おたからサーチする必要がないのに、進化させてしまうのはとてももったいないです。<-改造ハンマー(キラ)>や<Uペンキローラー>、<Uびっくりメガホン>などを適切なタイミングで掘り起こしましょう。

    ムーランドはどちらもシンプルですが、<TDダブル無色エネルギー>がしっかり貼れればいいアタッカーとなります。相手がEXの場合はXY1の<Uムーランド>、非EXの場合はSM1<Uムーランド>をメインに戦わせましょう。

    非EX、GXがアタッカーのため案外粘り強く戦うことができます。


    なお、炎エネルギーが4枚はいっていますが炎である必要は特にありません。
    相手が<-灼熱の大地>を使ってきた場合スタジアムを利用できることと環境に増えそうな草に対する威嚇が目的です。
    他にフェアリーは<-フェアリーガーデン>、悪は<TDシャドーサークル>を利用できるのでその2色もいいでしょう。
    相手のスタジアムに頼るなんて場面はそうそうないので好きな色で組むというのもいいですね。
    グッズロックとの闘い
    ドローを<Rヤレユータン>のさいはいに頼っているため、グッズロックがキツイです。
    ですが、今の環境でグッズロックは無視するのはなかなか厳しい・・・。
    グッズロックに強い構築にするためには極力グッズに頼らずに展開、攻撃ができるようにするのが基本。具体的にはエネルギー、サポートの枚数を増やすことです。
    しかし上にも書いた通り、ヤレユータンで効率的にさいはいを使うためにはエネルギー、サポートを少なくする必要があります。
    そのためどうしてもグッズロックに弱くなってしまうのです。
    グッズロックに対抗しつつ<Rヤレユータン>を使うためには<Rヤレユータン>はタッチ程度に抑え、ドローサポートを使わないターンの補助として扱うのが、優秀ではないかと思っています。

    実戦経験を経て
    先週末デッキでジムバトルに2回参加し、自分のデッキ同士でフリーマッチを行いました。
    • Rヤレユータン>に寄せた構築にしたためドローで困ることはありませんでした。
      アタッカーをたねポケモンにすればよりスペースが空くため、妨害しつつ<Rヤレユータン>でドローして攻めるようなデッキは組めそうだなと感じました。

    • 構築段階と予想が外れたのはヤレユータンの攻撃性能。
      思ったよりもかなり高かったです。<RRガマゲロゲEX>と対面し手札が消費できずつらかったのですが、サイコキネシス2発で<RRガマゲロゲEX>を倒しグッズロックを解除してくれました。
      もっともさいはいが使えなければ、エネルギーにさわれないデッキですので、そのときはラッキーだったと思いますが。
      他の対戦でも2ターン目からガンガン負荷をかけていくこともあり、<Rヤレユータン>にエネルギーを貼る動きは強いと反省しました。

    • Uナギ>、<Cハーデリア>の動きがとにかく楽しいです。
      そこからさらにさいはいでドローできるので「気持ちいいー!」ってなります。このデッキ一番の特徴はまわす楽しさですね!

    • やはりグッズロックはつらい。
      今回は思い切ってさいはいに寄せたため、グッズロックがぶっ刺さります。対処手段もしっかりとエネルギーを引いて攻撃するくらいしかないため、なかなか突破できません。<RRケンタロスGX>の他に<TDダブル無色エネルギー>1枚で攻撃できる<RRルギアEX>などもいれば少しはマシかもしれませんが、構築の根本を変えなければ解決しないでしょう。
    とはいえ<Rヤレユータン>の特性は非常に可能性に溢れています。 反省的なデッキレシピとなりましたが、まわしていてとても楽しいデッキです!そこは保証します!

    サポートを使わずにドローできれば、事故率が減るだけでなく<Uフラダリ>や<Uクセロシキ>を積極的に使っていくことができます。 たねで出せて、それなりの攻撃性能のあるポケモンですので<Rヤレユータン>はもっと研究する価値のあるカードだと思います。

Twitterアンケート企画第1弾!!「ギルガルド」デッキ紹介

    posted

    by 攻略コラム

    みなさーんアローラ!!
    どうもヤナギブソンです。
    ついにポケットモンスターサン・ムーンが発売されましたね!

    発売日の翌日にポケモンセンターメガトーキョーへ行きましたが入り口にはどでかいルナアーラとソルガレオが! スタッフの挨拶が「アローラ!!」になっていてついに始まったな7世代!!という感じでした!

    ゲームのほうはサンをゆっくりプレイしていて2つ目の試練を終えたところです。
    周りの人たちはもう殿堂入りどころか孵化環境を整えランダム対戦を挑むところまで進めていてあまりの早さにビビります!
    カードがサンムーンシリーズに入るまでには6匹は育成しておきたいですねー


    さて本題です。今回はアンケート企画のデッキレシピ記事となります。
    11/20に遊々亭ポケカ担当アカウントで「面白い効果を持つ2進化ポケモン」4枚でアンケートを取っていただいていました。
    その結果がこちら。


    僅差でギルガルドXY9が最多得票!
    ということで今回はこのギルガルドXY9に焦点を当てたデッキレシピを紹介します。

    ギルガルドデッキ

    ■主要カード紹介
    ギルガルド(XY9)について


    なんといっても特徴は<U次元の谷>下なら<Uダブル無色エネルギー>1枚で使えるソードペイン。
    下準備は必要ですが、あいてのすべてのポケモンのダメージカウンターを倍にするというユニークかつ強力なワザです。
    たとえば相手にダメージカウンターが5個乗っていた場合、1回のソードペインで10個に、次のソードペインで20個となり、だいたいのEXポケモンを倒すことができます。
    倍々に増えていくためその増加量は驚異的です。
    今回は下技は基本的に使わずソードペインのみをギルガルドの役割としてデッキを組んでいます。

    ・メロエッタとセレビィ



    ダメージをバラまいてくれます。
    メロエッタはコイントス依存なものの期待値15ダメージを全体に撒くことができます。
    後々ソードペインで倍々に増えていくため10ダメージでも多く撒いておくことが重要です。
    PROMOセレビィ>は特性によりこれもまたコイントス判定ではありますがきぜつしても相手にサイドを取らせません。
    ダメージ量はすくないですが特性[ときをかける]が発動した際、<U炸裂バルーン>も一緒に戻っていくこともあり相手は攻撃するのをためらうことでしょう。
    地味ながらθストップ持ちですので<Rゲッコウガ>のみずしゅりけんに倒されることもなく<-ダストダス(キラ)>で[ときをかける]を消されることもありません。

    ・ゲンガーEX



    相手がポケモンを並べてくれればダメージをバラまきつつ<Rギルガルド>を準備することで勝利は近づいていくはずです。
    しかし相手は無駄にダメージを負わないようポケモンを絞って戦ってくるでしょう。
    PROMOセレビィ>や<-メロエッタ(キラ)>ではダメージ量が少ないため相手のアタッカーにいいように攻撃されギルガルドの出番なく負けてしまうことがあります。
    そこで相手のメインアタッカーに負荷をかけるため<RRゲンガーEX>を採用しました。
    やみのかいろうはダメージ量はそこまで大きくありませんが、ベンチに下がることで<Cソーナンス>や<PROMOセレビィ>をバトル場に出し相手を邪魔しながらダメージを蓄積させられます。
    蓄積したらサイコダメージ、ソードペインで処理できるため相手は展開せざるを得なくなります。
    1匹に3点乗せるシャドーアタックもこのデッキでは効果的に作用します。

    ソーナンス



    U炸裂バルーン>や<RRゲンガーEX>でダメージを与えた相手のアタッカーに負荷をかけることが役目です。
    バトル場で相手の展開を阻害したりベンチに控えさせてアタッカー1体では危険だぞ!とサインを送ることで展開させたりという仕事もあります。

    ・苦手な相手

    RRギラティナEX>と<RRマギアナEX>にはごめんなさいしましょう。
    ギラティナEXに対しては基本エネを増やせばワザは打てますが、谷が出せない・バルーンが貼れないと根本が解決しないため対策断念。<PROMOセレビィ>を盾に<Uクセロシキ>でうまく<Uダブルドラゴンエネルギー>を割って機を伺いましょう。
    マギアナEXはしっかりと鋼エネルギーをつけられてしまうと<PROMOセレビィ><-メロエッタ(キラ)><Rギルガルド>がほぼ無力化してしまいます。
    U炸裂バルーン><Cソーナンス><RRゲンガーEX>でなんとか頑張りましょう。

    ・戦い方

    Cソーナンス>、<U炸裂バルーン>、<RRゲンガーEX>などで相手にポケモンを出させましょう。
    もし序盤からポケモンが3,4体出ているのならば最初からセレビィやメロエッタでダメージを撒きましょう。
    ダメージを撒きつつちゃんと裏で<Rギルガルド>を準備させます。
    Uフラダリ>から<Rギルガルド>を倒されてしまうことがつらいので2体以上同時に出したいところですね。<Uフラダリ>が予想される場合はベンチの<Cヒトツキ>、<Cニダンギル>に<U炸裂バルーン>を貼って躊躇わせるのも1つの手です。
    相手のデッキによりますが5個以上ダメカンが乗っていけばソードペインで攻める頃合いです。
    2回うって相手のEXを倒すイメージですね。
    ただ<UAZ>や<Uパラレルシティ>によってせっかくダメージを蓄積させたポケモンが回収されてしまうこともありますのでソードペインだけでサイドを取り切れると過信せず<Cソーナンス>や<RRゲンガーEX>を残しておきましょう。

    うまくソードペインがきまればサイド6枚取りも夢ではありません。
    自分の作戦に相手を追い込んでいく詰将棋のような楽しみを味わいましょう!!

第74回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(64) シティリーグ予選落ちルギアVSTAR」

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介「サーナイトex」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE