
ポケカ四天王決定戦 予選 参加レポート
まず、7月に開催した、「遊星祭」の大会レポート記事を全ててつさんに任せてしまった為、僕からブログの方で参加者の方に感謝の気持ちを書けていなかったので、この場で。参加して下さった皆さん、お疲れさまです。運営も非常にスムーズに進められ、かつ楽しくできたので運営の僕もとても充実した1日となりました。ありがとうございました。また、機会がありましたら2回目以降もできればいいなと僕は思っていますので、楽しみにしていてください。
では、本題へ。
先日、予定が空いたので、新しく7月にオープンしたポケモンカードステーションオオサカで行われた「四天王決定戦」の予選に参加しました。
カードステーションができてから初めてポケモンセンターオオサカに行ったのですが、カードステーションは対戦卓が36卓(72人)分もあり、毎日イベントをやっているとのこと。また、イベントで使用していない卓は、フリースペースに使えたり、親子がポケモンセンターの店員さんにGXスタートデッキを使ってルールを教えてもらっていたりしていました。初心者からガチプレイヤーまで楽しめるとてもいい場所だと思うので、皆さんも是非行ってみてはどうでしょうか?
今回の「四天王決定戦」の予選大会は、悪天候の影響か、定員は埋まらず、ですが50名強の参加者で開催されました。
僕の使用したデッキは、XYが使えるスタンダードの締め括りも込めて、最近使っていたデッキで一番好きな<ゾロアークGX>+<マグカルゴ>デッキを使用しました。
デッキレシピ
ゾロアークGX + マグカルゴ
ポケモン
計21枚
デッキについて
このデッキですが、基本的には他のゾロアークGXデッキと同じで<スカイフィールド>からの大量展開で「ライオットビート」を狙っていくデッキです。大きく違うポイントは<マグカルゴ>の「じならし」と<ゾロアークGX>の「とりひき」の組み合わせで、好きなカードをサポートの権利を使わずに手札に加え、<カウンターエネルギー>+たねポケモンで相手のGXポケモンを非GXポケモンで倒し、ゾロアークGXを傷つけることなくサイドを逆転していくことです。今回はルガルガンGX+ゾロアークGXデッキを警戒して<ビリジオン>、<ウソッキー>。<マッシブーンGX>や「よるのこうしん」デッキを警戒して、<ミュウ>を厚めに、<オドリドリ>とともに採用しています。また、直前で<レックウザGX>+<ゼラオラGX>とのマッチング練習が全然できておらず、現状のポケモンでは勝てるかわからかったので、急遽<カプ・テテフ>をレックウザGXのカウンター要因として採用しました。その為、できれば2枚入れたい<グズマ>が少なくなっています。また、マッシブーンGXの「ジェットパンチ」をカウンターする際に、ミュウの「はじまりのきおく」で技を使いたいビリジオンがサイド落ちしていては、非常に苦しい展開になると思い、<グラジオ>を採用し、カウンターできる可能性を上げています。
他のデッキとの相性は「相手のメインモンスターがカウンターで倒せる」デッキであれば5割以上はあると思います。逆に「メインモンスターの弱点がつけない」だけでルガルガンGX+ゾロアークGXデッキの劣化のような動きしかできないので、「環境に数があまり多くない」デッキタイプはゾロアークGXの素のポテンシャルで戦うことになるので、どのデッキもきちんと対策してあることもあり、あまり勝率は高くないです。
☆対戦レポート☆
・1回戦 レックウザGX+ゼラオラGX+カプ・コケコGX 〇
・2回戦 マグカルゴGX+ルガルガンGX(ブラッディアイ) 〇
・3回戦 グソクムシャGX+ダストダス 〇
・4回戦 グレイシアGX+アローラキュウコンGX+オクタン ×
・5回戦 マッシブーンGX+ルガルガンGX(ブラッディアイ) 〇
・6回戦 マグカルゴGX+ゾロアークGX ×
・7回戦 オンバーンGX+ゾロアークGX ×
結果
4勝3敗で9位フィニッシュでした。勝ち越してはいますが、XYの締めとしてはなんとも言えない結果に。ですが、久々にガッツリ対戦できましたし、仲のいいプレイヤー2人が決勝への切符を手に入れたので、いい休日が過ごせたと思います。気持ちをSMに切り替えて、9月の公式大会に挑みます。とは言ったものの、仕事が忙しく8月はあまりカードができない状態なので、自分が頑張れる範囲で楽しくやっていきたいと思います。
では。