
第85回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(75) サーナイトex」
今回は先日参加したチーム戦で優勝した際の大会レポートをします。
使用したのは<サーナイトex>のデッキで、流行中の<タケルライコex>にやや有利であると母数を増やしているデッキです。
CL東京においてもシニアリーグで優勝、マスターリーグでもベスト16に入っている方がいるなど、活躍していました。今回はそういった昨今の活躍を踏まえた上で<夜のタンカ>の有用性を確かめるために使用しました。
デッキレシピ
サーナイトex
プレイヤー:もっさ
ポケモン
計18枚
グッズ
計16枚
戦績
予選
1回戦 <オリジンパルキアVSTAR>+<ヨノワール> 先攻 ◯2回戦 <ユキメノコ>+<オーダイル> 後攻 ◯
3回戦 <テツノイバラex> 先攻 ◯
4回戦 <ドラパルトex>+ヨノワール 後攻 ◯
5回戦 <リザードンex>+<ピジョットex> 後攻 ×
6回戦 <タケルライコex>+<オーガポンみどりのめんex> 後攻 ×
予選3位通過(4チームで決勝トーナメント)
決勝トーナメント
準決勝 <パオジアンex> 後攻 ◯決勝 タケルライコex+オーガポンみどりのめんex 後攻 ◯
優勝
大会でサーナイトexを使ってみての感想
夜のタンカが強かった
<夜のタンカ>を採用したおかげで、特に<マシマシラ>の復活が簡単であることと、倒された<キルリア>の復帰が簡単であったことを挙げます。安易に使うと1枚しかいないアタッカーたちや<サーナイトex>を回収できなくて負けてしまうので、「ご利用は計画的に」ではあるのですが、とても使いやすいカードでした。
先攻がよい
どうしても<エヴォリューション>を打ちたい試合が多いデッキなので後攻選択も視野に入ってくると思っていましたが、先に<クレッフィ>や<ハバタクカミ>をバトル場に出せるか否かで試合展開が大きく変わるマッチがあるので、実際は先攻の方が良いなと感じました。主に<オーガポンみどりのめんex>を使用しているデッキですね。<イキリンコex>も良い例で、自由に特性を使われてから特性を止めても意味がなくなってしまいます。
クレセリアが強かった
元々は<ミミッキュ>などのカードも検討していたのですが、今回ダメージをばら撒いてくる<ドラパルトex>戦で<クレセリア>が大活躍したので、抜けない1枚となりました。具体的には、「ファントムダイブ」で<キルリア>に乗った6個のダメカンについて、「アドレナブレイン」の回復だけだと次の「ファントムダイブ」で倒されてしまうところが、「ムーンライトリバース」も合わせることで50ダメージ回復でき、「ファントムダイブ」のダメカンで倒されなくなります。
おわりに
1試合実はあと2ターンあれば勝っていた試合がありました。しかしお相手と時間を間に合わせることができず。進化したり『リファイン』をしたり、『アドレナブレイン』でちょっとずつダメージを与えロングゲームにしたり、自分だけではなく相手も考えることが多いデッキなので、時間には気をつけて使ってみてください!
それでは。