
デッキ紹介「ブジンガチグマ」【雪風ひまり】
今回は<ガチグマアカツキ>と<テツノブジンex>を合わせたデッキの紹介をします!
デッキレシピ
ブジンガチグマ
プレイヤー:雪風ひまり
グッズ
計27枚
デッキコンセプト
<テツノブジンex>の特性「タキオンビット」でダメカンをばら撒いて、<ガチグマアカツキ>のワザ「マッドバイト」でとどめを刺そう!<テツノブジンex>を使うデッキは過去に何個かありましたが、アタッカーにエネルギーを付けるまでが難しく、難航してたイメージがあります。
しかし、<ガチグマアカツキ>は自身の特性でワザに必要なエネルギーを付けられるうえに、「マッドバイト」と「タキオンビット」との相性が抜群です。
デッキのキーカードについて
ガチグマアカツキ
特性「けいけんそく」でベンチに出した時手札から基本闘エネルギーを2枚つけることが出来るので、そのあとにエネルギーを付けてあげることでワザに必要なエネルギーが揃い、後攻1ターン目からでもワザ「マッドバイト」を狙うことが出来ます。<テツノブジンex>の特性「タキオンビット」でダメカンをバトル場のポケモンに乗せることで、大ダメージも出すことが出来ます。
テツノブジンex
このポケモンは特性「タキオンビット」を使って、ダメカンをばら撒くことが役割になります。<ガチグマアカツキ>のワザ「マッドバイト」は100+ダメカンの数×30ダメージ追加ですが、「タキオンビット」は1回でダメカンを2個乗せられるので、特性1回で180、2回で260、3回で340ダメージが出せると覚えておくと便利です。
デッキの回し方について
じゃんけんに勝ったら後攻を取ります。1ターン目は<イキリンコex>の特性「イキリテイク」や<博士の研究>などで出来るだけ山札を引いて圧縮していくイメージで動きます。
その際、<ガチグマアカツキ>と<基本闘エネルギー>2枚の組み合わせを作れたら、ベンチに出しておきます。出来れば<テツノブジンex>もベンチに出して<いれかえカート>、<ポケモンいれかえ>を使い、特性「タキオンビット」でダメカンをばら撒いておきたいです。
もうやる事がないなと思ったらガチグマアカツキをバトル場に出してワザ「マッドバイト」を使います。これで先にサイドを取って差をつけていきましょう。
2ターン目以降は<ボスの指令>を使ってベンチを狙うのも良いでしょう。
<スイレンのお世話>はガチグマアカツキと基本闘エネルギー2枚を直接トラッシュから拾えるので<ジェットエネルギー>と合わせて使うとすぐに復帰が可能になるので便利です。
おわりに
今回はブジンガチグマでした!テンポが速いデッキが好きな方にオススメなのでぜひ使ってみてください。
雪風ひまりでした。