
新弾デッキ紹介『おまつりおんど』
今回はおまつりおんどデッキの紹介です。
デッキレシピ
おまつりおんど
プレイヤー:雪風ひまり
デッキのキーカードについて
カミッチュ
今回のエースです。特性【おまつりおんど】によって2回攻撃をすることが出来るので、HPの低いポケモン相手であれば2体気絶させてサイドを複数取ることが可能です。
バチンキー
バトル場に特性【おまつりおんど】のポケモンがいる場合、特性で好きなカードを1枚持ってくることが出来ます。<ピジョットex>の特性【マッハサーチ】と違い、複数体いる場合は複数回使うことが可能なので使い方次第で化ける1枚だと思っています。
サバイブギプス
全体的にHPが低く1撃で倒されることが多いと思ったので、今回はサバイブギプスをACE SPEC枠にしました。後述する<ハマナのバックアップ>と合わせて使うと相性が良いです。
ハマナのバックアップ
ACE SPECである<サバイブギプス>を使い回して使うためのカードです。ついでにポケモンとエネルギーも戻せるので、あれば優先的に<リバーサルエネルギー>と、<カミッチュ>か<バチンキー>など使いたい方を戻すと良いでしょう。
デッキの回し方について
1ターン目はできるだけ<カジッチュ>と<サルノリ>を並べましょう。次のターンにバトル場が<カミッチュ>に進化出来るようであれば、<バチンキー>に進化するだけでかなり動きやすくなるので積極的に狙いたいです。
どこか暇なタイミングで<ネストボール>から<ナエトル>を出し、<ハヤシガメ>に進化させておくと、特性のおかげでバトル場の復帰がやりやすく、<リバーサルエネルギー>をつけて<ドダイトス>で戦うことも出来るのでオススメです。進化ポケモンを並べることで300ダメージを出すことが出来る貴重なワンパンアタッカーになります。
バチンキーが倒されてしまったらサルノリを、カミッチュを倒されてしまったらカジッチュを出すように意識し、常にアタッカーとサポーターを絶やさず2枚ずつ用意して戦うことでバトルを円滑に進められます。空いてるベンチ候補はハヤシガメ、ベラカス、バチンキーの中から好きなポケモンを選ぶと良いでしょう。
おわりに
今回は新弾からおまつりおんどについて紹介させていただきました。これからの季節暑くなってきたし早くお祭りの屋台で食べ歩きしたいですね!
雪風ひまりでした。