
「仰天のボルテッカー」
ピカチュウとリザードン中心レビュー
ピカチュウとリザードン中心レビュー
本日は9/21月曜日、世間では4連休ですが僕は関係なく今日もお仕事です。
前日の日曜日に仰天のボルテッカーを遊ぶことが出来ましたのでレビューさせていただきます。
仰天のボルテッカー 注目カード
ピカチュウVMAX
こいつはスタンダードレギュレーションの使用できるカード範囲によってデッキの構築が丸ごと変わってしまう可能性のあるポケモンですね。
ポケモンVMAXと言えば、高いHPと高い攻撃力を武器にしてサイズの暴力で制圧するポケモンですが...
基本的にはポケモンVMAXの進化前のポケモンV達が単体で戦えるスペックをしていなかったんですよ。
進化前なんだから、進化後よりワザに必要なエネルギーを少なくしておいてくれないとワザ使えないじゃないか!って
当たり前に思う現象が、ことごとく叶って無かったんですよ。。。
ピカチュウVMAXはこのVMAXの常識を塗り替えていく非常に強力なピカチュウVから進化出来る事が強みです。
ピカチュウV
もともとスタートデッキのポケモンVの中で頭二つ飛びぬけて強かったピカチュウVですが、速さは有るけど一撃での高打点が無かったのが弱点でした。が...
VMAXの進化によって一撃の高打点手に入れてしまったら弱点無くなっちゃうじゃないw
エレキサークルのピカチュウVで戦えるだけ戦って、中盤以降はピカチュウVMAXの耐久と高打点で押し切りを狙うのが王道の戦いだと思います。
ピカチュウVMAXの「キョダイボルテッカー」のワザをトラッシュした後に連打する手段は、<ヤレユータン【さるぢえ】>と<ローズ>のコンボをオススメします。
ピカチュウVMAXの燃費は非常に悪く、エネルギー問題が重大な問題でしたが...手札一枚で解決するし、お手軽です!
C以降のレギュレーションになった場合はもう一種類のピカチュウVが選択肢に入ります。
最初からスピードで押し切る「エレキサークル」とは違い、エネルギーを十分に溜めてからピカチュウVMAXで戦うのです。
とはいえ「10まんボルト」のピカチュウも瞬間火力が非常に高く、エレキパワー1枚で230打点が確保でき、相手の<ザマゼンタV>を簡単に処理できるので強いです。
デッキを組むときは「エレキサークル」のピカチュウVを3枚、「10まんボルト」のピカチュウVを1枚の割合をオススメします。強いです。
ピカチュウVの強みは他にも合って、<クワガノンV>をスムーズに採用出来てしまう所もグッドです。
クワガノンVに<ズガドーン>を始め、非V・GXポケモンの相手をしてもらい、ピカチュウVでGXやVMAX達との殴り合いに勝つ。
非常に噛み合いが良く強力なデザイナーデッキだと思います。
比較的簡単にカードを集めてデッキを組むこともできるので、是非組んでみてください!
リザードン
取られるサイドが1枚なのに何もしないでも手札が1枚増えてトラッシュが2枚増える。
休むことなく繰り返し叩き込む300打点...
書いてあることは史上最強のポケモンです。
ですが...二進化というのは猛烈な逆風が吹いている事実があります。
それでも使いこなしたいじゃない?格好いいからね。
トラッシュにある<ダンデ>の枚数分打点が伸びるので、如何にダンデをトラッシュに送り込むことが出来るか?
構築としてオススメなのは<マグカルゴ【じならし】>とのコンボデッキです。
回収ネットが使えるという事は、<ミュウツー【マインドリポート】>を併用出来ます。
素晴らしいポケモンだど思います!
カビゴン
過去から帰って来た伝説のポケモンです。
あの頃を知っている方なら強さは説明不要かもしれない。
必要なカードを手札に残したまま、手札を補充できる強烈なテキストは先攻でワザを使えない現在の環境では非常に強いです。
さらに現代には回収ネットが有るので重い逃げコストで強烈に停止する事も無いでしょう。
先に紹介したリザードンのような2進化ポケモンとの相性が抜群で、そのようなスロータイプのデッキで組み込むと良いと思います。
本当に強力なカードなんですが、まだ値段はそこまで高くないので買い集めてもいいかもね。
最近僕はYouTubeで「Kouとひろろんのチャンピオンタイム」というチャンネルをやっています。
今回の仰天のボルテッカーのポケモンで現実に深く練習したカード三種類をレビューさせて頂きました。
この三種類のカードを使ったデッキを動画で紹介していますので是非参考にしてみてください。
ガチ環境でも十分にやって行くことが出来る将来性のあるデッキだと思いますので、作ってみて大切にしてあげてください!