
ポケカブ!第七話
「ストリンダーVMAX」
「ストリンダーVMAX」
まーにんです。
本日は「ストリンダーV」のデッキについて書いていこうと思います。
・デッキレシピ
ストリンダーVMAX
プレイヤー:まーにん
ポケモン
計19枚
グッズ
計21枚
以前流行したいわゆるジラサンのギミックとストリンダーV・VMAXとダストダスラインを入れた形です。
エレキパワーを無理に使わなくても、アサルトサンダーでダメージを与えておけば倒しやすくなります。
弱点はダストダスを<ボスの指令>や<ドラパルトVMAX>などベンチを攻撃するワザで倒される事です。
その場合はストリンダーVMAXやサンダーにエネルギーがついたままなので、こちらもボスの指令、<グレートキャッチャー>でベンチやエネルギーのついたポケモンを攻撃しましょう。
・主要カード
ストリンダーVMAX
雷タイプで高打点が出るのはいいことですね!
ダストダス
毒で倒すようにダメージを調整すると<しあわせタマゴ>や<オドリドリGX>、<メイ>など相手のポケモンがワザのダメージで気絶した時に使える効果が使えなくなる為、テクいこと出来ます。
ジラーチ
・デッキの回し方
スタートは<ジラーチ>が理想ですが、<ワタシラガV>と<デデンネGX>以外なら問題ありません。先攻を取り、<ストリンダーV>と<ヤブクロン>を一体づつ並べます。エネルギーが<溶接工>など一気に加速できない為手張りを大事にしていきたいです。<スピード雷エネルギー>とジラーチとデデンネGXがあるのでサポートが無くてもたねポケモンはそこそこ並びます。
2ターン目になんとしても<ストリンダーVMAX>と<ダストダス>を立てなければいけないわけではないので、<ボスの指令>を使いながらベンチポケモンを<サンダー>で倒す、またはストリンダーVMAXが相手を毒にしなくても倒せるラインになるようにダメージを与えておきましょう。後々楽です(笑)
サイドを先行されたら<リセットスタンプ>を使いつつ<カウンターゲイン>で反撃、サイドを詰めて最後はボスの指令で詰めます。
ワタシラガVでボスの指令をトラッシュから加える事で勝利を確実に来ることができるのであらかじめトラッシュに送っておく、早い段階で使ってサイドを詰めておくと良いですね。
・候補カード
カプ・コケコV
エネルギーつけかえ
リセットスタンプ
今回の反逆クラッシュで環境が大幅に変わり、ゲームスピードも上がる為たくさんのデッキを試していきたいですねー
ここまで読んでいただきありがとうございました!
それでは次回!バイバイ!