【1ページ目】月別記事:2024年3月 | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】月別記事:2024年3月 | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2024年3月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

買取強化カード紹介!!(3/29)

販売ランキング【クリムゾンヘイズ 編】

    posted

    by -遊々亭- ポケモンカード担当

    POC_ranking.jpg
    販売ランキング【クリムゾンヘイズ 編】
    こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!
    今回は、3月22日に発売した『強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」』でよく売れたカードをランキング形式でご紹介致します!!

    販売ランキング

    1位

    • ACE アンフェアスタンプ
    • このカードは、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えない。
      おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、自分は5枚、相手は2枚、山札を引く。

    2位

    • RR ゲッコウガex
    • 水 しのびのやいば 170
      のぞむなら、自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。

      水無無 ぶんしんれんだ
      このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

    3位

    • RR テツノイバラex
    • 【特性】イニシャライズ
      このポケモンがバトル場にいるかぎり、おたがいの場の「ルールを持つポケモン」(「未来」のポケモンをのぞく)の特性は、すべてなくなる。

      雷無無 ボルトサイクロン 140
      このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替える。

    4位

    • RR ガチグマアカツキex
    • 【特性】ろうれんのわざ
      相手がすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うための無色エネルギーは少なくなる。

      無無無無無 ブラッドムーン 240
      次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

    5位

    • ACE ハイパーアロマ
    • 自分の山札から1進化ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

    今回の販売ランキングは以上になります!

    次回の販売ランキングもおたのしみに!

    遊々亭公式X(Twitter)、タイトル担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ポケモンカードゲーム担当X(Twitter)】 @yuyuteiPokemon

新弾レビュー「クリムゾンヘイズ」【もっさ】

    posted

    by もっさ

    400245_keromatu.jpg
    新弾レビュー「クリムゾンヘイズ」
    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    今回はもっささんに、3/22に発売した『強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」』について簡単な質問をしてみました!!


    新弾のカードで注目のカードを教えてください。
    ガチグマ アカツキex
    既存のカードで言うと<かがやくリザードン>に効果が似ています。
    ただし、大きな違いとして2点。
    HPが260あることと、必要なエネルギーの色に制約がないことが挙げられます。

    耐久力があり、少ないエネルギーで大ダメージを狙えることから、攻撃的なデッキにもコントロール寄りのデッキにも採用が見込まれるカードになります。

    各種 ACE SPEC
    今回も個性的なACE SPECが登場し、選択肢が広がりました。
    例えば<ルギアVSTAR>のデッキひとつとっても、元々採用されていた<マスターボール>や<プライムキャッチャー>、<マキシマムベルト>、<ヒーローマント>といった選択肢に加えて、<サバイブギプス>や<アンフェアスタンプ>といった選択肢が生まれます。

    ラブトロス
    ワザ「ラブレゾナンス」は、少々特殊な条件ですが、非ルールのポケモンでありながら200ダメージ出すことができます。
    様々なタイプのポケモンが採用されているロストゾーン軸のデッキに採用できるかもしれません。


    新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    ルギアVSTAR
    かねてよりネックになっていた<テツノカイナex>が<ガチグマ アカツキex>の登場により、対応しやすくなりました。
    雷弱点ではないため一撃で倒されづらく、ダブルターボエネルギーを付けなければ一撃で倒すことが出来ます。

    その上、高耐久でポケモンVを倒せるくらいの火力を出せることから、ミラーマッチにおいても<チラチーノ>でしか処理できないことが多く、<ルギアV>を倒しやすいので活躍が見込めます。

    マスカーニャex・ガケガ二など
    こちらも<ガチグマ アカツキex>の登場がきっかけの追い風になります。
    挙げた2つのカードは<ダブルターボエネルギー>を使った構築になりがちなのですが、他の条件(進化や特性の使用、状態異常にすることなど)の達成と並行して4枚しかないエネルギーを持ってくることが少々大変でした。
    ガケガニ>であれば、<ヒスイマルマインV>と組まれていた事が良い例で、エネルギーをあまり使わず相性の良いカードが見つかると良いデッキに、ガチグマ アカツキexは有効です。

    カビゴン
    コントロール系のデッキに<かがやくリザードン>が採用されることが以前からありました。これは、サイドを取るプランが取れることで、単騎にしてくる相手やゆっくり盤面を作ってくる相手にカードを使わせることができました。
    またまた<ガチグマ アカツキex>になりますが、かがやくリザードンより高耐久で<ボタン>との相性も良いので、連続して高火力で攻撃できるコントロール系のデッキを組むことが可能になりました。
    とても厄介なデッキが流行りそうです。


    新弾の発売及びレギュレーション変更により、どのような環境になると思いますか?
    コントロール系のデッキはかなり強化を受けました。
    ただ、相手のポケモンを逃がさないデッキであったのが、積極的に相手のデッキを掘り進める<イーユイex>のプラン、新登場の<ガチグマ アカツキex>による攻撃プランなど相手目線どうしたら良いかよくわからないデッキになってきました。
    個人的には<ピジョットex>を採用したコントロール系のデッキが増えるのではないかなと予測しています。

    その他、ガチグマ アカツキexが様々なデッキに採用されるであろうというのと、優秀なACE SPECが複数登場したことから、大会に出る際は「その時どのACE SPECを採用している人が多いか」を都度確認する必要があるように思えました。


    最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
    ケロマツです。
    クレイアートがかわいらしく、沢山ベンチに並べたいと思います!



    もっささん、ありがとうございました!

新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE