
最近暑くなってきましたね!
というわけで今回は背筋がひんやりするデッキの紹介です!
デッキレシピ
デッキコンセプト
相手に先にサイドを取ってもらって、後からまとめてサイドを取ろう既存のデッキからの変更点
今までは打点が足りなかったり、<マナフィ>をどうにかするために<ボスの指令>と<キャンセルコロン>を使うなどして対策をする必要があるデッキでしたが、今回の新弾で<ヨノワール>が登場したおかげでその必要がなくなりました。それに加え、サイドの数が負けている状況を作れる可能性も高くなったので<カウンターキャッチャー>を多めに入れています。
「ヨノワール 、カウンターキャッチャー、<アンフェアスタンプ>、ぶんしんれんだ」と圧をかけていけばかなり強いと思ったため、今回ACE SPEC枠はアンフェアスタンプを採用しています。
デッキのキーカード
他にもきぜつしてサイドを調整して<カウンターキャッチャー>を使ったりすることもでき、非常に強力なカードです。
<デヴォリューション>とも相性が良く、上手くハマればサイドを一気に取ることもできます。
デッキの回し方について
1ターン目はまず<ケロマツ>は2枚まで、<ユキワラシ>は出せるだけ出しておきたいです。余裕があれば<ヨマワル>も1枚は出しておきましょう。
2ターン目は<ゲッコウガex>に進化させることを目標にしましょう。
余裕があれば<ユキメノコ>も進化させていきます。
ゲッコウガexに進化させることができたら水エネを1枚つけ、次のターンに使いそうなカードを1枚「しのびのやいば」で回収します。
オススメは<カイ>です。ユキメノコとグッズが持ってこれたりするので便利です。
盤面が揃ったら<アンフェアスタンプ>を使って「ぶんしんれんだ」で、相手の取られたくなさそうなポケモンをきぜつさせます。
<マナフィ>や<ベラカス>がいる場合は<ヨノワール>の「カースドボム」を使って気絶させます。サイドが負けていて、<ビーダル>のようなにげるが重いポケモンが相手のベンチにいるならここで<カウンターキャッチャー>を使うのも良いでしょう。
おわりに
今回はゲッコウガユキメノコでした。まだ梅雨も明けてないですが夏を感じますね!
熱中症対策に水分補給とポケモンカードはしっかりやりましょう。
雪風ひまりでした。