
エクストラレギュレーション
レジドラゴVSTAR
レジドラゴVSTAR
12月からエクストラバトルの日が始まりましたね。
今回はエクストラレギュレーションの「レジドラゴVSTAR」を使ったデッキ紹介です。
デッキレシピ
レジドラゴVSTAR
プレイヤー:もっさ
ポケモン
計18枚
グッズ
計24枚
デッキのコンセプト
<オンバーンGX>のワザを使い分けて相手の動きを止めたり、<ヒスイヌメルゴンVSTAR>の「アイアンローリング」で耐久力を高めたり、<ディアルガGX>の「タイムレスGX」で追加ターンを獲得したり、<MレックウザEX>の「ガリョウテンセイ」・<MリザードンEX>の「ワイルドブレイズ」で高火力を叩き出したりと、多種多様な攻め方が狙えます。
デッキのキーカードについて
レジドラゴVSTAR
弱点が無いのがグッドですし、「レガシースター」のおかげで動きの再現性も高いです。
ダブルドラゴンエネルギー
エクストラレギュレーションにおいては、ダブルドラゴンエネルギーがエネルギー2個分になるので、とても強力です。ただ、対戦相手によっては特殊エネルギーを破壊しやすいデッキの場合もあり、エネルギーを破壊されてしまうと動きが遅れてしまうので、基本エネルギーと一緒に手札に持っている時は、安易に特殊エネルギーから貼ってよいかどうか検討するべきでしょう。
その他のキーカード
ダストダス
今回は1-1のラインで採用していますが、2-2ラインも含めて、少ないラインでも<ミステリートレジャー>があることによって立てやすくなっています。
キリンリキ
デッキの回し方について
あとは2ターン目から「りゅうむそう」を打ち続けるだけです。基本的に「ガリョウテンセイ」や「ワイルドブレイズ」は最後の方に大きなアタッカーを倒して試合を終わらせるイメージで、序盤・中盤は「アイアンローリング」を打つ事が多いです。グッズや特殊エネルギー依存のデッキに対しては<オンバーンGX>のワザを使い分けましょう。
一つポイントとしては<ちからのハチマキ>と「アイアンローリング」や「ガリョウテンセイ」を合わせるとVポケモンやVMAXポケモンを一撃で倒す火力を出すことができます。
普段スタンダードレギュレーションで「アイアンローリング」を打ってもサイド2枚取れることはあまりないと思いますが、エクストラレギュレーションにおいてはサイド2枚をちからのハチマキと合わせてやや取りやすく、逆に一撃で倒せないと形勢逆転を狙われる可能性もエクストラレギュレーションにおいては高まるので、ちからのハチマキは大切に取っておくと良いでしょう。
このデッキの弱い部分
その為、<ダブルドラゴンエネルギー>をトラッシュされてしまった時にテンポが遅れてしまいます。また、特殊エネルギー中心のデッキなので、現状レジドラゴVSTARが流行していると言う事もあり、<シンオウ神殿>の採用が増えると思います。
シンオウ神殿が割れずに攻撃ができないことのないように、<フィールドブロアー>や<混沌のうねり>は大切にしましょう。
今回は<さぎょういん>を採用してみました。
おわりに
今回のエクストラバトルの日ではエクストラレギュレーションにおける汎用カードがプロモパックから出てくるということで、参加するだけでもリターンの大きなイベントとなっています。是非参加してみてください。