【1ページ目】デッキレシピ:2018年9月 | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2018年9月 | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2018年9月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

CL2019東京に参加しました【るんる】

    posted

    by デッキレシピ

    CL2019東京に参加しました【るんる】
    どうも、るんるです。
    チャンピオンズリーグ2019東京に参加しました。
    GXスタートデッキの販売や、迅雷スパークを使ったゼクロムGX争奪戦による人口の増加で盛り上がっているポケモンカードですが、チャンピオンズリーグのマスター部門も今までの公式大会とは思えないほどの人数と盛り上がりを見せていたと思います。

    今回は僕の使用デッキと大会レポートを書いていきたいと思います。
    使用デッキレシピ
    プレイヤー:るんる
    サポート
    14
    スタジアム
    1


    今回はウルトラネクロズマGXデッキを使いました。
    9月に入ってから知人などとフリー対戦をしながら、このデッキを使用することを決めました。
    僕の中での東京大会のデッキの予想は一番多いのは<ゾロアークGX>系統、次点で超爆インパクトで登場した新しい技「ロストマーチ」を主体にしたデッキとウルトラネクロズマGXのミラーマッチを想定して練習しました。

    他に強いと思ったデッキタイプは<レックウザGX>、<ゼラオラGX>、<マグカルゴGX>、<ズガドーンGX>です。
    これらのデッキタイプはこちらのウルトラネクロズマGXが事故せずに回すことができれば、<ネクロズマあかつきのつばさGX>や<ビーストリング>をうまく使うことで有利に戦えるのではないかと考えていました。
    もちろんすべて爆発力があるデッキなので越えられることもあるとは思いますが、それでも目指していく盤面を決めやすい相手であるのであまり練習していませんでした。

    また<ジュカイン(ネイチャーパワー)>入りの<ジュカインGX>や、<アローラナッシー(トロピカルシェイク)>もいるのではないかと思いましたが、中打点のデッキなのでチャンピオンズリーグ2019から試合時間が「25分」に変更になった兼ね合いなどもあり、不利なデッキタイプではあるのですが、対戦で当たることは稀だろうと踏んで構築を考えたりしました。

    と、とても考えているように見えますが、チームとしてデッキを組み上げているわけではないので、実際は知人がゾロアークGXデッキが好きなプレイヤーばかりでゾロアークGXデッキとあまり知らないロストマーチデッキを皆勉強したかったのでその2種類ばかりと対戦していました(苦笑
    ☆デッキに採用したカード
    皆さんの想定しているウルトラネクロズマデッキと似たようなものだと思いますが、簡単に書いていきます。
    ウルトラネクロズマGX
    このデッキの主役カード。高打点の「フォトンゲイザー」に加え、たねポケモンや「ロストマーチ」のアタッカーを一掃できる「めつぼうのひかりGX」の2つの強力な技を持っているポケモンです。<SRのデザイン>が僕の中ではお気に入りです。主役ですが必ずスタートしてほしいポケモンでもなく、4枚フルで使用しないカードなので3枚です。
    ネクロズマあかつきのつばさGX
    XYレギュレーションのように<かるいし>とこのカードとの組み合わせで1体の<ウルトラネクロズマGX>で何度も「フォトンゲイザー」を使うことはあまり想定していないので少な目の1枚です。たね・1進化GXデッキに対しては「イクリプスムーンGX」を使い、勝ちの盤面を作っていったり、一番多いと思っている<ゾロアークGX>に対抗して採用された<マッシブーンGX>や非GXのたねポケモンを攻撃していったりする用途で採用しました。
    マーイーカ / カラマネロ
    どちらもサイド落ちしても3枚は山から触れるようにしたかったので、4枚採用しました。
    ギラティナ
    東京大会開催の少し前にツイッター上などでウワサになっていましたが、ギラティナの特性「やぶれたとびら」+<ウルトラネクロズマGX>の「めつぼうのひかりGX」でロストマーチデッキの<ワタッコ>や<マーシャドー(やぶれかぶれ)>を一気に倒すことができたり、非GXポケモンで130の打点があるのが優秀だったりします。またミラーマッチ等HP190とのポケモンとの対戦でも、「やぶれたとびら」でダメカンを乗せておくことで、「フォトンゲイザー」や「イクリプスムーンGX」で敵を倒しやすくなります。
    ロストマーチ戦でのサイド落ちを嫌って2枚も考えたのですが、スタートした時の弱さなどもあり1枚だけの採用にしました。
    ミミッキュ
    主にミラー用で使います。非GXでフォトンゲイザーを使い相手の<ウルトラネクロズマGX>を倒しに行きます。<マニューラ>の「あくのいましめ」や<ゼラオラGX>の「プラズマフィスト」のカウンターにも使用します。<こだわりハチマキ>との組み合わせでのみカウンターが決まる場合があるので、こだわりハチマキの採用枚数が少なかった気もするのは反省点です。
    ミステリートレジャー / ハイパーボール / ネストボール
    ネストボールまで採用しているのは、少し珍しいかもしれません。多めの合計10です。とにかく<マーイーカ>とアタッカーが出せないことには話にならないので、多く積もうと考えました。何にでも触れる<ミステリートレジャー>を4に後は一人回しの感覚で決めました。
    テンガン山
    このカードの枠で基本鋼エネルギーが3になってしまいましたが、うまく使えば4枚目、5枚目以降の鋼エネルギーになります。正直基本鋼エネルギー4枚目でもいいかなという枠です。鋼4枚目を入れる利点に<ビーストリング>で鋼がつけられる可能性が上がること、テンガン山のデメリットに何もせず役目を果たすことがある等があります。しかし、エネルギーをきちんと毎ターン張りたい相手(ロストマーチ等)でスタジアムや<フィールドブロアー>の採用が少ないと考えた為、今回はテンガン山を採用してみました。
    ☆対戦レポート
    1回戦 ゼラオラGXなど 〇
    相手の出だしが遅かったので後ろでゆっくり育てて後ろを<グズマ>で倒していき、相手が攻撃し始めたときにはサイドを4枚とれていたので、<ビーストリング>などできっちり返し勝利
    2回戦 ロストマーチ 〇
    とりあえずロストマーチとの対戦はギラティナが重要です。<ネストボール>などで直接出しても大丈夫です。
    GXポケモンを出さないように気を付けながら、ギラティナで攻撃していき、相手サイドが2になったタイミングで<ウルトラネクロズマGX>を立て<グズマ>で<カプ・テテフGX>を呼び「めつぼうのひかりGX」でアタッカーを全て倒し、次の自分のターンに前に呼んだカプ・テテフGXを倒して勝ち。
    3回戦 ルガルガンGX+ゾロアークGX ×
    先手を取られ、的確に一番きついプレイを取られかなりキツイ試合でした。
    なんとか粘りサイド残り3-2の状態で「めつぼうのひかりGX」で後ろのポケモンを倒しながら、GXにダメカンを乗せ次のターン倒せるパーツが揃うことを願いますが、ターンは返ってきたものの倒すことができず負け。
    4回戦 マニューラ+ゾロアークGX 〇
    意外と<マニューラ>相手は特性持ちを絞って戦うことができるので、<ルガルガンGX>との組み合わせよりかは気が楽でした。GXポケモンが一撃で倒されないように気を付けながら、この試合も「めつぼうのひかりGX」でフィニッシュ
    5回戦 ジガルデGX+ゾロアークGX ×
    ジガルデGX>に4エネがついたタイミングで<グズマ><ビーストリング><こだわりハチマキ>と一気に後ろの<ゾロアークGX>が倒せる状態だったので、これを狙おうと思ったのですが、<ジャッジマン>で流されてしまいプラン崩れに・・・SMは抱えている感が今までよりわかりやすいし悟られやすい気がします(笑
    このジャッジマンでダメな手札を握り、そのままズルズルと負け
    6回戦 カプ・コケコ+ドンカラス+ツボツボGX ×
    相手にしにくいデッキですが<カウンターエネルギー>などが大量に入っていそうな構築だったので、逆にサイドを捲っていくプランで行こうと<カプ・コケコ>の「かいてんひこう」を<ミミッキュ>で使っていき、最後に「めつぼうのひかりGX」で盤面を枯らそうとしましたが、スタートした<ネクロズマ あかつきのつばさGX>などの負担が重く間に合わず負け。
    ☆結果
    3-3で強制ドロップ。悔しい結果に終わりました。でも今大会はポイントもらえる範囲が大きくcsp20だけゲットできました。
    次はシティリーグ ポケモンセンターオーサカに参加します。エクストラは環境が全く分からないのでもっとひどい結果になりそうですが、そうならないように練習頑張りたいと思います。
    長くなりましたが最後まで見て頂きありがとうございました。

新弾デッキ紹介「ロストマーチ」【mepo】

    posted

    by デッキレシピ

    新弾デッキ紹介「ロストマーチ」
    こんにちは、mepoです。
    今回は「超爆インパクト」で登場したロストマーチデッキの紹介です。


    ロストマーチデッキとは
    ネイティ・ワタッコが持つ自分のロストゾーンにプリズムスター以外のポケモンが多いほど威力が上がるワザ「ロストマーチ」をメインとしたデッキです。
    ポポッコ・ケララッパの特性やロストミキサーなどでポケモンをロストゾーンに置き、大ダメージを目指します。

    デッキレシピ
    プレイヤー:mepo
    ポケモン
    23
    サポート
    14
    スタジアム
    2

    デッキの回し方
    序盤はカプ・テテフGXなどを使って、ウツギ博士のレクチャーを打ち、2ターン目からワタッコを2体以上攻撃できる状態を作ることを目標にします。
    中盤で余ったポケモンをロストミキサーでロストゾーンに送り、最終的にはネイティ・ワタッコで200ダメージ超を出す事が目標です。

    続いて採用枚数の説明をします。
    採用枚数について
    ネイティ 3枚
    最初に来てもあまり意味がなく、アタッカーは7体いれば良いため3枚の採用にしています。

    カプ・テテフGX 2枚
    なるべく1ターン目に<ウツギ博士のレクチャー>を打ちたいので、そこにアクセスできるようにこのカードは必要です。

    マーシャドーGX 1枚
    環境にいる<ゾロアークGX>、<ゼラオラGX>を1撃で倒す事が出来ます。<ワタッコ>の技が打てない点には注意してください。

    ヤレユータン 1枚
    ドローサポートが薄い分の保険です。

    ハイパーボール 4枚/ミステリートレジャー 2枚/ネットボール 2枚
    ここは好みです。切るカードがあまりないためハイパーボールを少し削っても問題ないとは思います。

    レスキュータンカ 1枚
    大体ロストゾーンに送ってるはずなので回収するカードは少ないですが、<Uハイパーボール>で切ったカードを戻せます。

    ロストミキサー 2枚
    カードを3枚1ドローとコスパがとても悪いカードですが、余ったポケモンをロストゾーンに置くことで打点を上げることができ、そのおかげでサイドを取れれば良いので念のため採用しています。

    ウツギ博士のレクチャー 4枚
    初手、2ターン目と連続で打ちたいため4枚投入。

    そらのはしら 2枚
    カプ・コケコ>や<ウルトラネクロズマGX>などのベンチにダメカンを乗せる技をケアできます。そこを対策しないなら<戒めの祠>が良いでしょう。

    基本草エネルギー 4枚/ダブル無色エネルギー 4枚
    ワタッコ>は4枚入ってますが、対戦で使うのは主に3枚、<ネイティ>は<レスキュータンカ>を絡めて3枚使えばいい方だと思ったため、バランス良くしてみました。

    今回は以上です。

新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE