今回は新弾で特に注目しているアローラナッシーを使用したデッキを考えてみました!
デッキレシピ
今回は試しに組んでみたシンプルなレシピを紹介します。
☆アローラナッシーというポケモンの魅力
あのスタンダードレギュレーションでも活躍している<グソクムシャGX>と同じ火力がでるポケモンです。
また、<巨大植物の森>や<活力剤>のお陰で早々に進化したり、倒されてもすぐに立て直したりすることができます。
☆デッキの回し方
<バトルコンプレッサー>を使って、草以外の基本エネルギーを落としていきましょう。<バトルサーチャー>や<活力剤>がある場合はサポートや草ポケモンも落として回収したいので、手札のカードと相談しながら、盤面とトラッシュを整えていきましょう。整えたら後は、アローラナッシーでどんどん殴っていくだけです!<グズマ>で育つ前のポケモンを倒したり、<アセロラ>を使いながら攻撃できる回数を増やしたりしながら戦いましょう!
また相手によって<ラランテス(にほんばれ)>を立てて打点を増やしていきましょう。
1体ラランテスを立てるだけで、こだわりハチマキ込みで170まででるので、カプ・テテフGXが一撃で倒せるのは強いと思います。何体も立てるのは難しいですが、2体、3体と立てることでHP190や210も倒せるようになるのも面白いです。
☆個別カード説明
サイドにエネが落ちると打点が下がってしまうので、草エネルギー以外の基本エネは5種類以上必要だと思います。
☆最後に
今回のデッキ紹介どうだったでしょうか?<ラランテス>以外にも<アローラナッシー>は色々なポケモンと組み合わせることができるポケモンだと思うので、今回の記事で興味が出てきた方は是非組んでみてください