【205ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【205ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

チェンジザドンジャングル

オリジナル構築を始めよう!!

緑ジョラゴンリペア

    posted

    by sinigami

    New-一押しロゴ-緑ジョラゴンリペア.jpg
    緑ジョラゴンリペア
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は新環境オススメデッキとして「緑ジョラゴンリペア」をご紹介させていただこうと思います。最後までよろしくお願いいたします。

    デッキレシピ
    緑ジョラゴンリペア
    ツインパクトカード
    4


    緑ジョラゴンとは?
    ジョット・ガン・ジョラゴン>を主軸としたビートデッキ。守りが薄い分、速度を重視した構築となっている。全国大会2018年には見事日本一に輝いた。

    採用カード解説
    ヤッタレマン / タイク・タイソンズ
    デッキの初動枠。安心安全の8枚体制です。2ターン目に両方手札に揃っている場合は<タイク・タイソンズ>を優先的にプレイして下さい。何故なら破壊された場合、<ヤッタレマン>は何も残りませんが、《タイク・タイソンズ》なら1マナ残してくれるからです。

    ポクチンちん
    墓地メタ&踏み倒しメタを兼ね備えるハイスペックなメタカード。自身の山札を回復する役割も兼ね備えています。

    踏み倒し効果はもちろん、墓地メタも「オカルトアンダゲイン」や「カリヤドネループリペア」によく刺さると思います。今の環境では4枚必須です。

    モモダチ モンキッド
    マナを1枚増やすクリーチャー。<タイク・タイソンズ>が攻撃ずる時に入れ替えれば2マナ増やすことができます。《タイク・タイソンズ》が絡まない場合でもキリフダッシュで手札から吐き出せるのが特徴です。

    ガヨウ神
    中山涼太郎君原案最強Js。その強さはまさに「神」の名が相応しい1枚です。1枚プレイするだけで3枚手札を増やすことができます。

    コスト5以上のJsなので、<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->に革命チェンジできる点が素晴らしいですね。殿堂入りですが工夫して繰り返し使いまわします。

    ジョット・ガン・ジョラゴン
    最近殿堂入りした主人公カード。殿堂入りしても十分強いです。ジョラゴン・ビッグ1の能力に発動回数制限がないのが強すぎましたね。

    場に<ジョット・ガン・ジョラゴン>1体、手札に<ポクチンちん>2枚、<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->3枚があれば、<燃えるデット・ソード>を無限にループさせることができます。しかし、だいたいはループしなくても圧倒的火力で勝敗を決めに行くことができるので、ループ手順は覚えなくても大丈夫です。

    キング・ザ・スロットン7|7777777
    ●クリーチャー面
    自分の山札の上から3枚を表向きにしつつ、それがすべてJsならその中の1体を踏み倒すことができます。このデッキは40枚すべてがJsで組まれているので、不発になる心配はありません。

    踏み倒したクリーチャーは即攻撃可能なので、コスト5以上の強力なJsを踏み倒すことができれば、即攻撃時に<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->に革命チェンジさせながら、さらなる追加アドバンテージを稼ぎ出すことができます。

    ●呪文面
    S・トリガー付き呪文。相手の山札の上から3枚を表向きにしてその中から1枚を自分が選びつつ、それと同じコストの相手クリーチャーすべてを山札送りにすることができます。

    多少の運要素は絡みますが、<光器ペトローバ>や<異端流し オニカマス>といったアンタッチャブルも除去できるのが強みですね。

    熊四駆 ベアシガラ
    マナ加速とマナ回収を兼ね備えるハイスペックな1枚。キリフダッシュを発動させれば、かなり早期に着地させることができます。

    マナ加速とマナ回収を同時に行いつつ、<ジョリー・ザ・ジョルネード>や<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->と入れ替えることによって、繰り返し使いまわすことができます。手札に戻しても、後からキリフダッシュで軽減しながら呼び出せるのでとても便利ですね。

    ジョリー・ザ・ジョルネード
    登場時にGR召喚を3回行うJs。相手ターン終了時に、合計コストが10コスト以上になるように自分のJsを手札に戻せば、コストを支払わずにプレイすることもできます。

    タイク・タイソンズ>攻撃時に<モモダチ モンキッド>を入れ替えつつ、キリフダッシュで<熊四駆 ベアシガラ>がプレイできれば、最速3ターン目にはプレイすることもできます。また、<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->の登場時能力で手札から叩き捨てGR召喚を行うプレイングも、とても強力だと思います。

    ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路-
    Jsでは珍しく革命チェンジを持つカード。登場時に手札を入れ替えながら、捨てたJsの登場時能力を発動させることができます。地味に相手は1ターンに一度しか呪文を唱えられないという能力も強力ですね。<アイアン・マンハッタン>でクリーチャー召喚回数にも制限をかけることができれば完璧です。

    とても相性が抜群なのが<ジョリー・ザ・ジョルネード>と<キング・ザ・スロットン7|7777777>です。どちらとも捨てても強いですが、《キング・ザ・スロットン7|7777777》は《キング・ザ・スロットン7|7777777》の効果で出てくるカード全てが、《ジョリー・ザ・ジョルネード》は《ジョリー・ザ・ジョルネード》で呼び出した<The ジョラゴン・ガンマスター>が即攻撃できるので、タイムラグなしで<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->と革命チェンジすることができます。

    燃えるデット・ソード
    莫大なアドバンテージを叩きだす大剣。相手のカードを3枚山札に飛ばしつつ、自分は3枚カードを引くことができます。

    コストが重いですが、<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->で捨てたり、<キング・ザ・スロットン7|7777777>で踏み倒したりすれば、お手軽にプレイすることができます。<熊四駆 ベアシガラ>でマナを伸ばしたり、<ヤッタレマン>のコスト軽減を絡めれば、普通に手札から召喚するのも夢ではありません。

    アイアン・マンハッタン
    相手の盾を複数枚砕く能力と相手のクリーチャーの召喚回数を縛ることができるSRのJs。SAを持っているので、タイムラグなして<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->を革命チェンジできる点も優秀です。

    燃えるデット・ソード>同様、コストが重いので、基本的には<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->で捨てたり、<キング・ザ・スロットン7|7777777>で踏み倒したりすることになります。しかし、自身でコストを下げることもできるので、素出しでプレイすることも視野に入れておきましょう。

    GRゾーン解説
    マシンガン・トーク
    クリーチャーをアンタップさせることができるGRクリーチャー。一度、攻撃が終了した自身のクリーチャーを無理やりアンタップさせ、2度目のアタックを仕掛けます。

    ポクタマたま
    墓地メタGRクリーチャー。「オカルトアンダゲイン」の使用率がとても高いので2枚必須だと思います。

    ゴッド・ガヨンダム
    略してガンダム。<ガヨウ神>が殿堂入りして不足しがちな手札補充をここで補います。

    全能ゼンノー
    デッキの防御力を底上げするGRクリーチャー。そもそものデッキの防御力が低いので、このカードの存在はとてもありがたいです。

    The ジョラゴン・ガンマスター / The ジョギラゴン・アバレガン
    コスト5以上のJs。個々単体のスペックも強力で、なおかつ<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->に革命チェンジできるので非常に便利です。

    特に<The ジョラゴン・ガンマスター>は召喚酔いしないので、即革命チェンジを行うことができます。頭一つ抜けて強いです。

    基本的な回し方
    序盤は<ヤッタレマン>、<タイク・タイソンズ>を起点に<熊四駆 ベアシガラ>まで繋げることを意識したいですね。そこから<ジョリー・ザ・ジョルネード>のマスターJトルネードや<ジョギラゴン&ジョニー -Jの旅路->のファイナル革命でさらなる展開を狙います。

    あとがき
    いかがでしたでしょうか?<The ジョラゴン・ガンマスター>の殿堂入りを感じさせない完成度の高いデッキに仕上がりました。ぜひお試しください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

買取強化カード紹介!! 【更新日:3/21更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE