今回は最近オリジナル環境で猛威を振るっている<緊急再誕>が採用されている再誕キラスターについて紹介していきたいと思います。再誕キラスターとは、いままで採用されていなかった緊急再誕が採用されている<キラスター>です。
緊急再誕が採用されているとまずどんなメリットがあるのかを紹介していきたいと思います。
1つ目に4ターン目のキラスターの着地が従来の構築よりも簡単になっています。その理由として<イザナギテラス>の存在が大きいです。イザナギテラスはでたときにデッキを5枚見ることができるのでこの中にキラスターと<エヴォルピア>の足りない方をサーチして緊急再誕を唱え、イザナギテラスを破壊してエヴォルピアを出すことでキラスターを4ターン目に出すことができます。
そんなキラスターのデッキリストは以下の通りです。
<クリティブ-1>だと<ミクセル>よりパワーが500高いため<キラスター>ミラーでの盤面の取り合いの際に相手のミクセルを取れるというメリットがありますが、呪文面があることを重視したいためミクセルを5枚目以降も入れたい場合はクリティブ-1の採用もありです。
しかし、2ターン目に<T・T・T>を持っていた場合でも今の環境だと<ガイアッシュカイザー>の裏目があるため基本的に<キラスター>を出してそのターン踏み倒し展開を行う中盤以降に使うことを想定しているため枚数を4枚ではなく3枚にしています。
<ミクセル>でもメタとして機能しないわけではないですが、<ボルバルモモキング>と<キャンベロ>を載せられた際ボルバルモモキングでミクセルとバトルされて、キャンベロが場に出てjoがアンタップしてしまうので確実に止められる<テスタロッサ>を優先的に出したいということもあり4枚採用しています。
入れ替え方候補として<ディール>があげられます。こちらは相手のデッキに何が入っているのか、このターンに攻撃しきるのかを十分に理解したうえで使わないと場合によっては相手に何もできずに... なんてこともあるのでマグナムをオススメしています。
トリガーを持っていますが、基本的にリリアングかイザナギテラスで唱えることが多いです。受けとしては相手のターン中に<シャッフ>を出すことができるので相手の攻撃を防ぐことができます。デッキの基盤なので4枚採用しています。
各対面宣言をするのが難しかったりしますが、困ったときは相手の公開領域を見て一番打たれたくない呪文にしましょう。
エンド時に自分のコスト4以下をアンタップする効果は結構忘れやすいので忘れずに自分のクリーチャーをエンド時にアンタップしましょう。
しかし、今回の構築はそのような対面をみるよりはどの対面にも合わしやすい構築にしたため不採用になっています。
そうなった場合こちらの構築には採用されていないため不利になります。もしお互い採用されていなかった場合、<T・T・T>のタップ効果で除去するのが主な除去手段になるのでドローだけではなくタップ効果を活用して相手のテスタロッサを処理しましょう。
この対面はモモキングダムXがある場合が5をない場合は1を宣言します。モモキングダムXが場にいるときに宣言5をすると退化した際にもシャッフの効果が付与されている状態なので攻撃できません。そしてモモキングダムXがいない場合は破壊呪文が多い1を選択します。
攻撃時も相手の次のターンに落城をケアするために3を宣言します。しかし、アナカラーの場合はネイチャーが採用されている場合があるので宣言が5の場合がありますが、状況に応じて柔軟に対応しましょう。
今回は最近オリジナル環境で猛威を振るっている<緊急再誕>が採用されている再誕キラスターについて紹介していきいきました。
このデッキはメタデッキなので1手遅れると相手に動かれてしまって返せなくなってしまうこともありますが、それを割りきると強力なデッキになっているので皆さんもよかったら組んでみてください。
基本的にコスト4以下のクリーチャーが増えていくと強化になっていくデッキなので将来性もあるかと思います。