『想星<キュレーション>』が発売しましたね。
今回は新しい型となった【ユーディ】を紹介したいと思います。
デッキレシピ紹介
待望のイデアドライブ、<黒薔薇男爵の奇妙な冒険>を得てコンボ開始までの生存確率が上がったユーディです。
新しいアイコンである<根を張るような体幹 ユーディ>、<進行形の黒歴史カンナ>との相性が良い<麗しの資料集めカンナ>などを採用してみました。
カード解説
相手ゼクスはもちろん自分のゼクスも除去できるので、コンボ始動前の面空けからコンボ中の面空けなどいろいろな選択肢の取れる1枚です。
効率的には緑1リソースで1枚なのでかなり良いほうですね。
ユーディは基本的に手札からプレイするカードがあまりない割に手札を増やすカードがかなりプレイしやすいので、代替コストが支払いやすいのも長所です。
<夏を告げる蛍火ユーディ>から出して攻撃した後に<"戯遊誓装"><桜街紗那>でリソースに戻しても誘発するため、見た目以上にリソース起こし効果が使える機会は多いです。
スクエアが埋まり切ったあとにこのカードの能力で<進行形の黒歴史カンナ>を踏み倒してリソースに戻すことで、<黒薔薇男爵の奇妙な冒険>以上の効率でスクエアを空けることができます。
<"戯遊誓装"><桜街紗那>のユーディは除去範囲が狭く、<進行形の黒歴史カンナ>などのカードを採用しなければ6コスト以上のゼクスの処理が難しかったのですが、このカードの登場でより処理しやすくなりました。
<鍵誓『愚者』】紗那>とのかみ合わせがあまり良くないので、プレイの順番をよく考えていきたいところですね。
相手ゼクスのコストを下げることで<"戯遊誓装"><桜街紗那>などの除去範囲が広がるため、このデッキでは<進行形の黒歴史カンナ>を使えない時などの保険として採用しています。
簡単な回し方解説
1ターン目は<変幻自在の執事長 桜街家のユーディ><根を張るような体幹 ユーディ>などをプレイしてキーを獲得し、4ターン目以降は、大型ゼクスに囲まれていれば<進行形の黒歴史カンナ>をプレイして<麗しの資料集めカンナ>をリソースに置き、<"戯遊誓装"><桜街紗那>にIGOB、<帝王のイデア ユーディ>に<【剣誓『愚者』】紗那>をシフトして、デッキからユーディを踏み倒しつつ連続攻撃してそのまま削り切ってしまいましょう。
総評
<黒薔薇男爵の奇妙な冒険>という柔軟なイデアドライブを獲得し、攻めも守りも大幅に強化されたユーディですね。今まで通りウェイカ―Lvを採用して<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>を採用したり、妨害札として<トリック・サマー ローリエ>を採用したり、<パヒュームメイカー シャボン>を採用したりする型もあるので、必須パーツの少なさから環境やプレイスタイルに合わせた構築ができるのも面白いので、自分に合った構築を模索してみましょう。
それでは。