今回は【E32】ゼクスターズ・クロニクルで新規カードの<剣聖英雄 アレキサンダー>、3月からのゼクスタプロモで<英雄の休息 アレキサンダー>、テンス・アニバーサリーで<アレキサンダーの軍師 神門>をもらったアレキサンダーデッキの紹介です。
デッキレシピ紹介
コンセプト
アレキサンダーデッキと<セレネ>+<ヤシギ>のパッケージの相性がとても良いのですが、そのパッケージを採用すると名称LRがまだ配られてない関係上、名称が薄くなって誓いを打つために窮屈な思いをすることがあるので誓いを抜きました。誓いを抜いたことで先4でゲームを終わらせやすくなりました。なのでIGOB+イデアの詰め手段は捨てて、<剣聖アレキ>を<烈日の大英雄アレキサンダー>のフォースとして入れると、5000ダメージを自ゼクスに2回振れることを利用して、<ヤシギ>から出した2体のゼクスをこの効果で破壊して連パンすることにしました。
<折れぬ覇道アレキサンダー>の隠された能力である除外されてるカードをチャージに置く効果を使って、<カーディナルブレード>や<休息アレキサンダー>で除外した<新スタカ>をチャージに持って来ます。
他にはIGで出た時に除外からチャージに送ることでIG回数を増やして<ヤシギ>で除外する用のトラッシュを肥やしたりできます。
<ショーワ3>は攻撃の終わった<烈日アレキ>をバウンスして、バウンスした<烈日アレキ>を除外されてる別の<烈日アレキ>の効果で除外します。さらに新しく出てきた<烈日アレキ>の効果で<ショーワ>を破壊することで更なる連パンを目指します。
<竜眼の緑玉オパールホースシュー>は最後の最後の詰めとして使います。<烈日アレキ>+<剣聖アレキ>をするだけで手札が3枚無くなります。非アレキサンダーは手札での処理に困ることが多いので、<剣聖アレキ>の効果で非アレキサンダーを捨てましょう。他には<ナイチンゲール>や<シャードバースト>などを使って手札を減らします。
プレイング
キープ基準は<カーディナルブレード>、<休息アレキ>、<シャードバースト>です。相手次第ですが先手なら<新スタカ>も可。1、2ターン目はドローを進めます。
引きたいカードは<セレネ>と<ヤシギ>です。
3ターン目は<セレネ>→<ヤシギ>+<ヤシギ>効果×2で動きます。
こうして動くことで1リソ余り、<シャードバースト>を構えられるようになります。出したゼクスがほとんど定時退社するので防御手段である<シャードバースト>を構えることはとても大事です。 <ヤシギ>の効果で出すのはキープしたドローアイコンがほとんどです。他には次のターンに使う為に<ショーワ>を出して<セレネ>をバウンスしたり、<覇道を歩む英雄 アレキサンダー>を出して<アルカナ>に乗って除外を肥やしながら2点もぎ取ったりします。
4ターン目のプレイングはかなり難しいです。
ターン開始までに手札に揃えたいカードは
リムーブゾーンに揃えたいカードは
- <烈日アレキ>×2
- <剣聖アレキ>×2
- <ショーワ>
- <オパールホースシュー>
といった感じです。上程重要な感じです。アレキサンダー×2の位置が低く見えますがアレキサンダー2枚はどうせ手札にありますし、最悪<スタカ>効果でリムーブから拾えるので大丈夫です。
<オパールホースシュー>の事を考えて、手札に<セレネ>+<ヤシギ>が揃ってない場合以外は<新スタカ>を即起動するのはオススメしません。
基本的なプレイとしては
- <烈日アレキ>をリムーブから登場。<剣聖>をフォースに入れて相手のPSを攻撃。
- <セレネ>をプレイして起動して<ヤシギ>を相手PS周り以外に登場。
- <ヤシギ>効果でアイコン登場して攻撃。
- <剣聖>効果でアイコン破壊。
- <ヤシギ>効果で<ショーワA>出して<烈日アレキ>戻して攻撃。
- <ナイチンゲール>を登場させて<ヤシギ>と<イガリマ>。
- <イガリマ>で<ショーワB>を出して<ショーワA>を戻して2枚で攻撃。
- <烈日アレキ>をリムーブから登場して攻撃。<ショーワB>を破壊して空いたところに<オパールホースシュー>登場して攻撃。
2回目の<烈日アレキ>に<剣聖アレキ>を入れて起動効果を空撃ちしたり、<ヤシギ>や<イガリマ>から<セレネ>を出すことで手札消費を増やすこともできます。
逆に<新スタカ>効果を使ったり、<アルカナシフト>に乗ることで手札を補充することもできます。
IG次第盤面次第手札次第で<イナンナ>を使ったり、<セレネ><ヤシギ>から入って<ヤシギ>から出したアイコンから殴れたり、<イデアクレプス>から殴ったり、<覇道を歩むアレキ>を1コスで手出しして<剣聖アレキ>入れて手札消費を抑えたり色々なパターンがあります。
注意点として<休息アレキサンダー>が自身の効果でパンプされていると5000ダメージじゃ割れなくなるので除外されてるアレキサンダーの枚数に気を付けましょう。
<カーディナルブレード>と違って手札0から2枚ドローはできなくなっている点にも注意が必要です。
あと<新スタカ>や<アルカナシフト>は欲しいカードが明確にある時以外効果を使わない方が良いです。もちろん<オパールホースシュー>がリソースに2枚とも埋まってたりしたらブンブン使っていいです。
難しいデッキですが考えれば不利な状況でもなんとかできる楽しいデッキです。
あと比較的集めやすいカードが多いです。そして<イデア>はほとんど使わないので無くてもOKです。
その場合はオープン用のドラゴンや追加の赤ディンギルとか入れてください。
次回はアークゼクスが入ったアルモタヘルデッキです。珍しく断言します。
ではでは。