
【リブロマンサー】デッキのカード効果・デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめていきます。
【リブロマンサー】は、「ワールドプレミアパック2022」でカテゴリ化した、種族・属性が共にバラバラな儀式テーマです。
元々は、TCG版「バトル・オブ・カオス」で追加された海外新規カード群です。
このページでは、「リブロマンサー」のカード効果、デッキレシピを紹介し、デッキの動かし方・回し方や、相性の良いカードをまとめて解説しました。
【リブロマンサー】デッキを作ろうとしている方は、ぜひデッキ構築の参考にしてください。
デッキレシピ
遊戯王ライター鳩鷺が考案した【リブロマンサー】デッキのサンプルデッキレシピを紹介します。【リブロマンサー】デッキの回し方・動かし方
次は、【リブロマンサー】デッキのデッキレシピの回し方を簡単に解説していきます。【リブロマンサー】デッキを実際にどのように動かしていくのか、デュエルの参考にしてください。
【リブロマンサー】デッキは、メインモンスターの特殊召喚を駆使して儀式召喚をサポートしていきます。
儀式モンスターを必須とした手札からの特殊召喚から、儀式魔法を介さずに儀式召喚が可能です。
最終的には、展開した「リブロマンサー」やエクストラモンスターによる打点向上・妨害で勝利をつかみます。
次に【リブロマンサー】デッキで押さえておくポイントを、細かく紹介します。
通常召喚可能な「リブロマンサー」は、手札の儀式モンスター1体を相手に見せることで手札から特殊召喚可能です。
手札公開する儀式モンスターは「リブロマンサー」に限定されないので、他の儀式テーマとの共有が可能です。
今回採用しているカードであれば、手札誘発としても機能する<古聖戴サウラヴィス>を見せても問題なく特殊召喚につなげられます。
<リブロマンサー・ファイア>...特殊召喚に成功した場合「リブロマンサー」モンスター1体サーチ
<リブロマンサー・マジガール>...相手ターンに手札・フィールドのモンスターをリリースし「リブロマンサー」儀式モンスターを儀式召喚
<リブロマンサー・エージェント>...「リブロマンサー」カード1枚をサルベージ
「リブロマンサー」儀式モンスターを見せて<リブロマンサー・ファイア>を特殊召喚→効果でサーチした<リブロマンサー・Gボーイ>をそのまま特殊召喚→効果で<リブロマンサー・リライジング>サーチ
と召喚権を消費することなく儀式召喚までつなげることができます。
そのまま(3)の効果のトリガーになり、相手モンスターのデッキバウンスが可能なので、たとえ高ステータスの相手が待ち構えていても気にすることなく、後続の攻撃を続行しやすくなります。
また、メインフェイズにデッキから「リブロマンサー」罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする効果もあります。
コスト消費もなく扱いやすい起動効果で、次ターンの妨害手段を構えられ、事前に消費した儀式召喚でのディスアドバンテージも気にならなくなります。
サーチ先も、コントロール奪取の<リブロマンサー・アフェクテッド>、効果発動無効破壊の<リブロマンサー・インターフェア>と使用頻度も高めな妨害を採用しました。
「リブロマンサー」単体でも充分足りていないカードを補い合うことはできますが、通常召喚可能な「リブロマンサー」モンスターを特殊召喚するためにも、あらかじめ儀式モンスターを用意する必要があります。
今回採用した儀式サポートとしては<宣告者の神巫><儀式の準備><儀式の下準備>の3種です。
<宣告者の神巫>で<虹光の宣告者>を墓地に送り、儀式関連を確保しつつ、レベルを<リブロマンサー・デスブローカー>まで対応できる数値に上昇可能な点はまさに一石二鳥ですね。
とはいえ、「リブロマンサー」によるサーチの容易さと儀式魔法に頼らない儀式召喚といった性質を考慮して採用枚数は控えめにし、儀式モンスターを確保できる<儀式の準備>を優先しています。
<宣告者の神巫>によるリクルート先として<サイバー・プチ・エンジェル>。そして<リブロマンサー・デスブローカー>の降臨に必要なレベル分まで補え、効果も強力な<サイバー・エンジェル-弁天->を必要最小限に抑えての採用です。
- <宣告者の神巫>召喚時効果でエクストラデッキから<虹光の宣告者>を墓地に送る→<虹光の宣告者>効果で<リブロマンサー・デスブローカー>サーチ
- 手札の<リブロマンサー・デスブローカー>を公開し<リブロマンサー・ファイア>を手札から特殊召喚→<リブロマンサー・ファイア>効果で<リブロマンサー・Gボーイ>サーチ
- 手札の<リブロマンサー・デスブローカー>を公開し<リブロマンサー・Gボーイ>を手札から特殊召喚→<リブロマンサー・Gボーイ>効果で<リブロマンサー・ライジング>サーチ
- <リブロマンサー・ライジング>を発動し<リブロマンサー・ミスティガール>サーチ
- <リブロマンサー・ライジング>効果で<宣告者の神巫>(レベル6に変更)をリリースし<リブロマンサー・デスブローカー>儀式召喚→<宣告者の神巫>効果で<サイバー・プチ・エンジェル>リクルート
- <サイバー・プチ・エンジェル>効果で<サイバー・エンジェル-弁天->サーチ
- <リブロマンサー・ライジング>効果を発動、<サイバー・エンジェル-弁天->をリリースして<リブロマンサー・ミスティガール>を儀式召喚→<サイバー・エンジェル-弁天->効果で<宣告者の神巫>サーチ
- <リブロマンサー・Gボーイ><サイバー・プチ・エンジェル>で<スプライト・エルフ>をリンク召喚
- <スプライト・エルフ>効果で<宣告者の神巫>蘇生
- <リブロマンサー・ファイア><リブロマンサー・ミスティガール><宣告者の神巫>で<フルール・ド・バロネス>をシンクロ召喚
- <リブロマンサー・デスブローカー>効果でデッキから<リブロマンサー・インターフェア>セット
このように、手札2枚から<フルール・ド・バロネス><リブロマンサー・インターフェア>の2妨害を構えられます。
<リブロマンサー・インターフェア>で発動効果無効しつつ<リブロマンサー・ミスティガール>を蘇生することで効果無効化と弱体化を追加で行えます。
相手メインフェイズに<スプライト・エルフ>で<宣告者の神巫>を蘇生すれば<旧神ヌトス>をエクストラデッキから墓地に送り相手フィールドのカードを1枚破壊することも可能です。
<リブロマンサー・ライジング>の儀式召喚効果にターン1制限はないので、手札の「リブロマンサー」儀式モンスターとリリース要員が尽きるまで何度でも「リブロマンサー」を儀式召喚できるのはおいしいですね。
まとめ
【リブロマンサー】デッキは、サポートと儀式カードを介した展開で儀式召喚につなげる!【リブロマンサー】デッキについて、カード効果、デッキレシピ、回し方をまとめて解説しました。
下準備さえ整っていれば容易な特殊召喚から、リリース消費も少なく儀式召喚を狙えます。
気になる方は、ぜひ「リブロマンサー」のデッキを組んでみてください。
以上、遊戯王ライターの「鳩鷺(はとさぎ)」でした。