【鉄獣戦線】デッキ紹介 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【鉄獣戦線】デッキ紹介 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【鉄獣戦線】デッキ紹介

posted

by Hearth

【鉄獣戦線】デッキ紹介
皆様こんにちは、Hearth(ハース)です。
お久しぶりです。実生活が色々あり、少々カードゲームから離れておりました。
が、新規カードで再びモチベーションに火が灯りこうして帰ってきた次第です。
そんな私をデュエリストに戻してくれた『DOOM OF DIMENSIONS』のカードたちから新規「鉄獣戦線」について紹介していきましょう。
久しぶりの記事ですが、何卒よろしくお願いいたします。

これは私信ですが、烙印アニメめちゃくちゃいいですね。
シュライグにもっと発言してほしいと願っております。


新規カード紹介
鉄獣式撃滅兵装"Mouser"
新規登場した最強のリンク2。 今まで鉄獣戦線に足りなかった安定した展開札となっています。

L召喚成功時に、デッキ・EXデッキから「トライブリゲード」カードを2枚まで墓地に送る効果(同名カード1枚まで&発動後、獣・獣戦士・鳥獣制約あり)と、墓地へ送られた場合に、フィールドの表側表示モンスターを裏側表示にする効果を持っています。
鉄獣戦線 キット>や<鉄獣戦線 ナーベル>をはじめに、<鉄獣式強襲機動兵装改"Bucephalus II">に魔法罠まで、ありとあらゆるテーマ内カードを墓地へ送れます。
現段階では基本的にモンスターを送ることになりますが、今後強力な墓地効果を持つカードが出るのも楽しみになりますね。

基本的に純構築ではこのカードを出すことを展開の最初に行うことになるでしょう。

鉄獣の撃鉄
新規速攻魔法。これもまた便利ですが、欲を言うなら墓地効果も欲しかったですね。欲張りですね。
2つの効果のいずれかを選択して発動するカードで、デッキから「トライブリゲード」魔法・罠を1枚サーチするか、墓地から「トライブリゲード」カードを任意の数だけ除外して、除外したカードと同じ数のリンクマーカーを持つ「トライブリゲード」Lモンスターを召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する効果を持っています。

単純なサーチはサーチ手段が乏しかった鉄獣魔法・罠に触りやすくなったほか<鉄獣式強襲機動兵装改"Bucephalus II">のL召喚条件も満たしやすくなります。
共通効果のようなL召喚効果も、相手ターンに<鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ>を出したり、条件を満たしていない状態で<鉄獣式強襲機動兵装改"Bucephalus II">を出したりと、今まで取れなかった戦術が取れます。
というか<鉄獣式強襲機動兵装改"Bucephalus II">をまともに出せるようになっただけでどれだけありがたいことかって話ですからね。


デッキレシピ
鉄獣戦線+絢嵐
プレイヤー:Hearth
魔法
11
4
3枚


デッキレシピ解説
今まで純構築は<レスキューキャット>に初動を頼ることも多かったですが、もはや<レスキューキャット>を置き去りにすると言っても過言ではない初動が同じパックで登場しました。【絢嵐】です。
サイクロン>を軸に戦う面白いテーマですが、今回はテーマ内のカード3枚しか使用せず、<サイクロン>も採用しません。セットカードを重く見るなら1枚採用はありかもしれませんが。

【絢嵐】について詳しくはこちらの記事をお読みください。


展開例紹介
1枚初動は各種【絢嵐】カードと<炎舞-「天キ」>の合計12枚です。ほぼ引けるでしょう。
今回は<絢嵐たるスエン>を初動とした場合を想定した展開を解説していきます。
  1. 絢嵐たるスエン>を自身の効果で特殊召喚し、<絢嵐たる献詠>をサーチ
  2. 絢嵐たる献詠>の効果で<絢嵐たるエルダム>をサーチ
  3. 絢嵐たるエルダム>を自身の効果で特殊召喚し、<絢嵐たるスエン>をサーチ

    これにより、<SRベイゴマックス>のように場にレベル3を並べながら、なぜか初動であった<絢嵐たるスエン>をサーチできるのですが、こと【鉄獣戦線】においては、別の利点もあります。
    まず盤面に並ぶ2体で<鉄獣式撃滅兵装"Mouser">をL召喚できること。
    そして、手札に回収した<絢嵐たるスエン>をコストに<鉄獣戦線 ケラス>を特殊召喚できること。
    こんな利点があるのに1枚初動としてかなり安定するので、採用しない理由がありません。

  4. 鉄獣式撃滅兵装"Mouser">をL召喚。効果で<鉄獣戦線 キット>と<鉄獣式強襲機動兵装改"Bucephalus II">を墓地へ送る
  5. それぞれの効果で、墓地に<鉄獣戦線 ナーベル>と<共命の翼ガルーラ>を墓地へ
  6. デッキから<鉄獣戦線 ケラス>をサーチしつつ、1ドロー

    この時点でまだ手札が7枚あります。

  7. 手札からコストを切って<鉄獣戦線 ケラス>を特殊召喚
  8. 鉄獣戦線 ケラス>の効果で、<鉄獣戦線 ナーベル>を含む4枚を除外し<鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ>を特殊召喚
  9. 鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ>と<鉄獣戦線 ケラス>で<鉄獣戦線 塊撃のベアブルム>をL召喚
  10. 鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ>の効果で、デッキから<王虎ワンフー>をサーチします。

    王虎ワンフー>は獣族で攻撃力を足切りするロックカード。
    現在の環境だと【ヤミー】に強く出れる妨害となります。
    ちなみにすぐに出してしまうとこの後出す自分のモンスターも全員爆発するのでお気を付けを。

  11. 鉄獣戦線 塊撃のベアブルム>の効果で手札を2枚コストに除外ゾーンから<鉄獣戦線 ナーベル>を特殊召喚。
  12. 鉄獣戦線 ナーベル>で墓地の2体を除外し、<戦華盟将-双龍>を特殊召喚。
  13. 鉄獣戦線 ナーベル><鉄獣戦線 塊撃のベアブルム><鉄獣式撃滅兵装"Mouser">で<鉄獣戦線 銀弾のルガル>をL召喚。
  14. 鉄獣戦線 塊撃のベアブルム>で<鉄獣の抗戦>をサーチ、セット。
  15. 王虎ワンフー>を召喚。
これにより <鉄獣の抗戦>によるリソース回復+1枚除外+1枚裏側
戦華盟将-双龍>による1バウンス
王虎ワンフー>によるロック
の妨害盤面を敷くことができます。

まとめ
いかがだったでしょうか。

正直制圧という点でみれば、現代遊戯王の水準にはまだまだ届いていないのが現状です。(<アポロウーサ>禁止が痛いですね)
しかし、そんなことがどうでもいいくらいのビジュアルの良さがあるのが【鉄獣戦線】です。
今後まだ新規が出る可能性もありますし、【絢嵐】側の強化も取り入れられるかもしれません。

現代になって最高に安定して<鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ>と一緒に戦うデッキ、もしご興味あれば握ってみてはいかがでしょうか。
それでは今回は以上となります。

また次回の記事でお会いいたしましょう。

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE