
今回は最新弾で強化されたバグラ軍デッキをご紹介します。
デッキレシピ
メインデッキ
計50枚
デッキコンセプト
<BT10天野ユウ>やデジクロスを使って登場コストを軽減して大型デジモンを登場させていくのがバグラ軍デッキです。ですが今回は大型デジモンはほぼ採用せず、LV4のバグラ軍デジモンをメインにした速攻戦術のデッキをご紹介します。
新弾で追加された<ツワーモン>が強力で速攻持ちのセーブ記述、バグラ軍特徴を持ったデジモンになります。
コスト軽減しての登場や<ダメモン>からの進化、効果で登場させるなど様々な方法で出すことができ、そのままアタックすることができます。
このツワーモンを中心にバグラ軍やセーブ記述サポートカードを使って最速でアタックしていくデッキです。
デッキの基本的な動き
<BT10天野ユウ>を登場させるのが最優先です。普通に登場や<Pスカルナイトモン>の消滅時効果で登場させていきます。
あとはとにかくアタックしていくのですがアタック数をかせぐ小技がいくつかあります。
- <BT12アレスタードラモン>、<EX10ツワーモン>を登場させたLV3デジモンから進化して速攻アタック
- <EX10ダメモン>の消滅時にEX10ツワーモンを登場させる
- BT10天野ユウの効果で<BT16マッドレオモン>を進化元に入れて登場 マッドレオモンの進化元効果でアタックしたデジモンを消滅させることでトラッシュからツワーモンなど登場させる
- <BT21アレスタードラモンスペリオルモード>、<デモンズディザスター>などで追加攻撃
特にマッドレオモンやデモンズディザスターなど消滅させながらアタック数を増やすカードでセーブをうまく活用していくと面白い動きができるようになります。
新弾のテイマー<天野ユウ&天野ネネ>でトラッシュからテイマーの下にデジモンを置けるようになったのでマッドレオモンの進化元効果をうまく活用しましょう
セーブ記述の進化元効果とバグラ軍の進化元が破棄されたときの効果でアタック時に大量ドローを狙えるのでうまくドローできると追加攻撃する為のカードを引き込みやすくなり速攻で決着をつけに行けます。
またハンターテイマーを入れるとメモリーが増やせるようになります。
BT21の<明石タギル>を筆頭に<BT12天野ユウ>などメモリーを増やしながらテイマーの下にデジモンを追加するカードや<BT12ダメモン>を入れるとテイマーの踏み倒しも行いやすくなります。
そのほかLV6のバグラ軍のデジモンカードを少し入れるのもいいと思います。
特にタクティモンは新旧共に相性がいいのでおすすめです。
まとめ
バグラ軍デッキいかがでしたか?今回紹介したカード以外でも<ダークナイトモン>や<バグラモン>などデッキの軸にできるバグラ軍のカードもありますので、いろいろ試していきたいですね!
ここまで読んでいただきありがとうございました。