好きなデジモンと強くなれ第九十九回「アーマーアグロ」 | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

好きなデジモンと強くなれ第九十九回「ア.. | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

好きなデジモンと強くなれ第九十九回「アーマーアグロ」

posted

by AKI

digideckTop2.jpg
好きなデジモンと強くなれ第九十九回「アーマーアグロ」
本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

今回は「WORLD CONVERGENCE」に収録されて強化されたアーマー体の構築について紹介しようと思います。


デッキレシピ
デジタマデッキ
5
4枚
1枚


デッキの回し方
アーマー体のアーマー解除を活かしてガンガンアタックしていきます。
アーマー進化>でアーマー体を盤面に維持しながら戦っていきましょう。

P大輔>でブイモンを出しながら自ターン以降にメモリーを稼ぐ準備をしていきます。

ファイアロケット>を絡めることができればキル速度を大幅にあげることができます。


注目カード
BT21ブイモン
アーマー体に軽減進化することができ、ターン1の制限もないためアーマー解除後に再度軽減進化することもできます。

進化元効果でDPも上がるためアーマー体が相手のセキュリティをアタックした時に生き残る可能性が上がります。

BT21ライドラモン
相手デジモン1体をレストすることができます。
過去に収録された<ライドラモン>はLv4以下しかレストできませんでしたが今回の<ライドラモン>は無条件で相手デジモンをレストすることができます。

更にDPを上げて貫通も持っているため序盤に相手がサーチ目的で登場させたLv3を処理しながら相手のセキュリティを減らすことができます。

BT21マグナモン
このデッキのエースモンスターになります。

進化時にアクティブになる効果を持っているため、アーマー解除後に追加打点を生むことができます。

ファイアロケット>を使って2点チェックした後に<マグナモン>に進化して更に2点といった動きも可能です。

アクティブ効果以外にもDPマイナスの効果も有しており、相手のデジモンを除去することやバトルで倒しやすくすることも可能です。

BT21アーマー進化
サーチ効果も優秀でデジモンだけでなく、大輔名称のテイマーをサーチすることも可能です。

また、ディレイ効果が非常に強力で、アーマー解除後に0コストで進化できるので<BT21のマグナモン>に進化して追加打点を生みやすくなります。

更にディレイ効果が相手ターン中にも発揮できるので相手の効果で消滅させられてアーマー解除した後にディレイを切って0コスト進化して相手の動きを妨害することも可能です。

セキュリティ効果が場に置くだけでなく、メイン効果発揮なのも素晴らしいですね。

BT21本宮大輔
少し使い所は難しい印象ですが、登場できていれば戦略の幅が広がるカードです。

相手のセキュリティにアタックしてアーマー解除すればマグナモンに進化して勝ちだ!って時に限ってアーマー解除できずに1打点足りない。みたいな経験をしたことがある方も多いと思います。

この大輔で自発的にアーマー解除できるので次のアクションに繋げやすくなります。

4コストが重いのが難点


入れ替えカード候補
BT16 マグナモンX抗体
非常に強いカードですが、今回の構築ではアグロに寄せてオプションも多種採用したため採用外としています。

しかしながら、2枚ほど入れた構築も良いのではと感じています。

マグナモンX抗体>に進化するだけで勝てる対面があるのも事実なので環境に合わせて採用を検討してみてください。

EX8 メディーバルデュークモン
相手盤面に展開された際にアーマー体だけだと処理しきれないのでその対応として採用できるカードです。

このカードを採用するなら<BT3の大輔>と<ウィスタリア・メモリーブースト>を採用してサーチできると良いです。


最後に
ガンガンアタックするのが好きな方にはぴったりの構築となっています。

集めやすいカードで組める構築となっているので興味がある方は是非組んでみてください!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

2025年4月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(5/8)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE