
今回もスターターで追加されたアドベンチャーのカードを使ったデッキをご紹介します。
ご紹介するのは「ゴマモン」デッキです。
「HERO OF HOPE」で登場したカードを加えて、ゴマモン進化ラインを可能なかぎり使って戦えるラインの構築を目指しました。
デッキレシピ
メインデッキ
計50枚
デッキコンセプト
デッキコンセプトは進化元破棄とアクティブ連携アタックです。従来のゴマモン系統の進化元破棄効果を活かしつつ、アドベンチャーで追加された連携効果を使って攻め手行きます。
デッキの基本的な動き
基本的に目指すラインはゴマモン→lv4任意→<ズドモン>→プレシオモンとなります。<プレシオモン>や<ファンクンモン>で進化元から登場させたデジモンで連携を行っていきます。
LV3はすべてゴマモンです。 <ゴマモンX抗体>は進化時/登場時に効果が発動するのでファンクンモンからの登場などでもプレシオモンをサーチしに行くことができます。
<DSゴマモン>登場から進化すると6枚からサーチ可能です。
LV4は3種類採用としていますが、<イッカクモン>以外はお好みで変えても大丈夫です。
イッカクモンはセキュリティから登場する効果もありつつ、こちらも進化時/登場時に相手の進化元破棄効果を持っているので、進化時とプレシオモンからの登場時でも破棄効果を使えます。
LV5は青のLV5として万能なファンクンモン+新規のアドベンチャーズドモンです。
ズドモンの進化元破棄効果は残念ながらテイマーの色が足りないので使えませんが、バウンス効果は使えるのでイッカクモンなどで進化元を減らした相手を除去できます。
LV6はプレシオモンのみ
DSプレシオモンは進化元のLV4以下を登場させることが出来るため、連携用のデジモンを登場させることができます。
今回はゴマモン系統をいっぱい使いたかったので進化元から登場効果を持つプレシオモンとX抗体を持つプレシオモンで揃えましたが、<ヴァイクモンACE>を入れたり、進化元破棄方面で<ヘクセブラウモン>などを入れてみてもいいと思います。
テイマー枠も丈を入れたかったので進化元破棄+ロックの<ゴマモンX>と相性のいい<空&丈>にしました。
先ほども触れましたが1色しかないのでズドモンの効果がうまく使えない為、2色のテイマーなどにしてみてもいいと思います。