【85ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【85ページ目】ブログトップ | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第49回「ディルビットモン」

    posted

    by LOOK HAND

    デジモン デッキ紹介.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第49回「ディルビットモン」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    ついにデジカRB1弾「ライジングウインド」発売しました!
    というわけで、さっそく「ライジングウインド」のカードを使ったデッキを紹介します!
    第2回目は、SRの<ディルビットモン(RB1)>と<月夜野瑠璃(RB1)>を使った連続アタックデッキです。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    動き説明
    LOOK49_1.jpg
    育成エリア バトルエリア メモリ1

    ここから見ていきましょう。
    LOOK49_2.jpg
    育成のテリアモン(BT3)をバトル場に移動。
    メインフェイズ開始時、李健良&李小春(EX4)の効果で手札から<テリアモン(EX2)>を登場します。
    次に自分のバトルエリアにテリアモン名称のデジモンがいるので、手札から<クルモン(EX2)>を1コストで登場します。
    LOOK49_3.jpg
    テリアモン(BT3)をレストさせ、テリアモン(BT3)を<アルゴモン(BT2)>に吸収進化します。
    進化したので、<クルモン(EX2)>の効果で自身をレストさせ、メモリ+1、1ドロー、そしてアルゴモン(BT2)にこのターン終了時までDP+3000します。(チョコモンで1ドローもあります。)
    LOOK49_4.jpg
    LOOK49_5.jpg
    テリアモン(EX2)をレストさせ、アルゴモン(BT2)を<エントモン(EX3)>に吸収進化します。
    1コスト進化ですが、李健良&李小春(EX4)の効果を使い自身をレストさせ-1軽減しましょう。
    エントモン(EX3)は進化時、レスト状態の自分のデジモンが2体以上いた場合アクティブになります。
    LOOK49_6.jpg
    LOOK49_7.jpg
    エントモン(EX3)を<ディルビットモン(RB1)>に進化します。
    通常4コスト進化ですが、月夜野瑠璃(RB1)の効果を使い自身をレストさせ、進化コスト-1軽減します。

    進化時ディルビットモン(RB1)の効果で相手のデジモンを1体レストさせます。
    その後相手にアクティブ状態のデジモンがいなければメモリ+1します。
    (今回はアクティブ状態のデジモンがまだいることにしましょう。)

    その後ディルビットモンでセキュリティをアタックします。(DP+を引き継いいるので、DP15000です)
    アタック時に進化時と同じく、相手のデジモンを1体レストしてアクティブ状態のデジモンを1体レストしその後相手にアクティブ状態のデジモンがいなければメモリ1します。(今回はアクティブ状態のデジモンがいないということにしましょう。)
    LOOK49_8.jpg
    LOOK49_9.jpg
    手札から、月夜野瑠璃(RB1)を登場させます。
    テリアモン(EX2)の効果でメモリ+1します。
    相手側にメモリが移ったのでターン終了時の処理に入ります。
    まず、月夜野瑠璃(RB1)の効果でディルビットモン(RB1)をアクティブにします。
    その後、ディルビットモン(RB1)で相手のデジモンにアタックしましょう。
    アタック時効果で再びメモリ+1します。
    ターン終了時にメモリを+されたのでまだ自分のターンです。
    LOOK49_10.jpg
    LOOK49_11.jpg
    その他採用カード紹介
    デッキのレベル3は、<李健良&李小春(EX4)>と<クルモン(EX2)>の都合上テリアモンで統一しています。
    一応<ガルゴモン(BT3)>をサーチするシナジーもあったりします
    特徴に獣を含むデジモンを採用しておけば、<月夜野瑠璃(RB1)>で進化コスト軽減できるのでガルゴモン(BT3)を採用しています。(調べてみたら月夜野瑠璃で進化コスト軽減できる元々1コスト進化のLV4デジモンは今現在2種しかありませんでした。)
    ジンバーアンゴラモン(RB1)>は今現在月夜野瑠璃をタダ出しできる数少ないデジモンなので採用しています。
    緑では珍しい連パンデッキなので<アルゴモン(BT2)>の進化元のアタック時効果にターン1制限がないので<ディルビットモン(RB1)>で連続攻撃するたびにデジモンを展開できます。
    今回はレベル6までの進化速度を重視したので、LV5を吸収進化で統⼀してます。
    ディルビットモンは進化時効果でメモリが増えるので<秘めたる力の発現!!>と相性がいいです。
    ディルビットモン(RB1)と月夜野瑠璃(RB1)のコンボを決めるためには、0メモリ状態から、1コストを使う必要があるので今回は<ADR-02=サーチャー(EX2)>を採用しています。
    ディルビットモン(RB1)がDP12000と少し不安な数値なのでクルモン(EX2)を多めに採用していますが、ADR-02=サーチャー(EX2)を増やしてもいいかもしれません。


    まとめ
    今回は<ディルビットモン(RB1)>と<月夜野瑠璃(RB1)>のコンボに焦点を当てたデッキになります。
    ただ、デッキの吸収進化ギミックは割とどんなLV6を採用しても使えるので自分の好きなLV6を採用してみても面白いかもしれません。

    興味がある方はぜひ作って遊んでみてください。以上です。ありがとうございました。

1月度売り上げランキング

    posted

    by 遊々亭@デジカ担当

    デジモン 販売ランキング.jpg
    1月度売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!

    1月度の売り上げランキングを大公開です!
    今回は1月末発売の最新弾「ライジングウインド」のカードを除いたランキングになります!

    遊々亭では新弾発売に合わせてどんなカードが人気になっているのか紹介していきたいと思います!
    是非参考にしてみて下さい!!

    SEC販売ランキング TOP

    第1位
    SECシャイングレイモン:ルインモード

    【進化時】【消滅時】次の相手のターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-5000。
    【アタック終了時】このデジモンと相手のデジモン1体を消滅させ、≪リカバリー+1《デッキ》≫。その後、自分のテイマーがいるなら、空いている自分の育成エリアにデジタマカード1枚を孵化させる。

    SEC1位は混色からランクイン!

    12月末発売の「オルタナティブビーイング」からランクイン!
    様々なデッキに採用可能となっているためやはり人気になりました!

    SR販売ランキング TOP

    第1位
    SRシャイングレイモン
    進化:『名称に「ライズグレイモン」を含むLv.5』から3
    【進化時】このターンの間、黄か赤の自分のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体とセキュリティデジモン全てをDP-3000。
    【自分のターン】自分の「大門大」全てをDP+3000し、≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンのチェックする枚数+1)を得る。

    SR1位は混色からランクイン!

    ルインモードの人気もあって「アクロス・タイム」からシャイングレイモンがランクイン!
    2月発売の「VSロイヤルナイツ」でも強化が入るので期待の1枚です!

    R販売ランキング TOP

    第1位

    Rカノーヴァイスモン

    進化:『名称に「ガンマモン」を含むLv.4』から3【自分のターン】[ターンに1回]自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、このデジモンをDP+2000。その後、このデジモンがDP12000以上のとき、このターンの間、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンがチェックする枚数+1)を得る。【お互いのターン】このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。

    【お互いのターン】このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。

    R1位は赤からランクイン!

    ライジングウインド」でゴーストゲーム関連の強化が入ったことで人気です!


    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 デジカ担当Twitter】 @yuyuDigi

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第48回「ガンマモン」

    posted

    by LOOK HAND

    デジモン デッキ紹介.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第48回「ガンマモン」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    ついにデジカRB1弾「ライジングウインド」発売しました!

    というわけでさっそく「ライジングウインド」のカードを使ったデッキを紹介します!

    「ライジングウインド」自体はデジカ初の再録メインのパックですが、ちゃんと新規カードも収録されているので今回は強化されたタイトルの⼀つ、ガンマモンのデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    ガンマモン
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    動き説明
    LOOK48_1.jpg
    育成エリア
    バトルエリア
    メモリ1

    ここから見ていきましょう。
    LOOK48_2.jpg
    ベデルガンマモン(RB1)をバトルエリアに移動します。
    そしてメインフェイズ開始時、天ノ河宙(RB1)の効果で自分のデジモンの進化元にガンマモン名称のカードを1枚追加しメモリ+1と1ドローします。

    今回は、ベデルガンマモン(RB1)に<グルスガンマモン(BT10)>を追加しましょう。
    進化元が増えたので進化元の<グリモン(RB1)>の効果で1ドローもできます。
    ベデルガンマモン(RB1)は突進を持っているので、相手の盤面次第ではアタックしましょう。
    進化元の<ガンマモン(RB1)>の進化元効果でDP+2000されているのでLV4以下なら大体倒せますね。
    LOOK48_3.jpg
    ベデルガンマモン(RB1)を<レグルスモン(RB1)>に3コスト進化します。
    レグルスモン(RB1)は進化元のガンマモン名称の効果を使えます。
    進化時にベデルガンマモン(RB1)の効果も得ているので、バトルエリアに天ノ河宙(RB1)がなければ手札から天ノ河宙をコストを支払わず登場できます。(今回はすでにあるので出せません。)
    とりあえず今回はレグルスモン(RB1)の進化時効果を解決します。

    進化時手札から、ガンマモンの記述があるカードをトラッシュすることで自分のデジモン1体は
    「【消滅時】最もLv.の低い相⼿デジモン1体を消滅させる。」
    を次の相手のターン終了まで得ます。

    レグルスモン(RB1)自身に付与しましょう。
    今現在レグスモン(RB1)ですが、進化元のグルスガンマモン(BT10)の効果も得ているので
    (1)道連れ
    (2)【消滅時】自分のトラッシュから、「ガンマモン」1枚をコストを⽀払わずにレスト状態で登場できる。
    (3)【消滅時】最もLv.の低い相手デジモン1体を消滅させる。」
    となっていて、たとえ<グレイモンX抗体(BT11)>と<X抗体>が進化元にある<メタルグレイモン(BT12)>や<ウォーグレイモン(BT12)>1体で突進されても、(1)、(3)の効果で相手も消滅できます。
    (消滅が2回あるのでグレイモンX抗体の耐性だと基本1回しか消滅は防げない)

    仮に相打ちをとっても、(3)の効果でこちらはガンマモンが1体場バトルエリアに残るので盤面的には有利ですよね。
    (アグモン⼀体でも⼀緒にあれば、(3)の消滅は突進本体にいかないと思いませんが、ベデルガンマモン(RB1)で突進するタイミングがあるので相手は突進デジモン1体でアタックすることになるでしょう。)
    環境デッキの1つであるグレイモンに対して強い1つの盤面が出来るのは良いですよね。
    LOOK48_4.jpg
    LOOK48_5.jpg
    そのまま1返しでターンが返ってきたとしましょう。育成を孵化します。
    メインフェイズ開始時、天ノ河宙(RB1)の効果でレグルスモン(RB1)の進化元にグルスガンマモン(BT10)を追加してメモリ+1と1ドローします。
    育成を忘れずにLV3に進化しておきましょう。
    LOOK48_6.jpg
    LOOK48_7.jpg
    レグルスモン(RB1)を<アルクトゥルスモン(RB1)>に4コスト進化します。 進化時効果でトラッシュから自身の進化元にガンマモンの記述があるカードを進化元に追加します。今回はガンマモン(RB1)を追加しましょう。 その後このデジモン進化元の枚数以下のデジモン1体を消滅できます。 今は進化元が7枚あるのでLV7まで除去できます。 そこで今回は自身を消滅させます。(相手と書いてないので自分のデジモンも消滅できる。)
    LOOK48_8.jpg
    続いて消滅時タイミングになります。
    アルクトゥルスモン(RB1)は進化元にレグルスモン(RB1)がいたので進化元のガンマモン名称の効果を使えます。
    そこでグルスガンマモン(BT10)の消滅時効果でトラッシュのガンマモン(RB1)をレスト状態で登場できます。

    ガンマモン(RB1)は登場時効果でサーチがあるので手札を増やしておきましょう。
    進化元にグルスガンマモン(BT10)が2枚あるのでもう1回使います。
    ついでにここでアナログの少年でメモリ+1しましょう。

    最後にアルクトゥルスモン(RB1)の消滅時効果を使います。
    トラッシュからデイモンを1枚手札に戻せます。その後⼿札からシリウスモン(RB1)を捨てて、手札から<プロキシマモン(RB1)>を登場します。
    LOOK48_9.jpg
    ターン終了時で、プロキシマモン(RB1)の効果で自身の進化元に手札かトラッシュからガンマモンの記述があるカードを進化元に追加してこのデジモンのDP以下の相手デジモンを消滅できます。

    本体はDP15000ですが、ここでガンマモン(RB1,P)を進化元に追加できていればDP17000まで消滅できます。
    消滅できていれば、プロキシマモン(RB1)の効果が誘発してトラッシュからLV4以下のガンマモン名称を登場できます。

    効果の処理は結構複雑ですが、アルクトゥルスモン(RB1)の進化時からすべて繋がるのが良いですね。


    まとめ
    ガンマモンのデッキ自体はかなり強化されており、動きも非常にシャープです。
    ただ、現在のカードプールではすべてにガンマモン系にサーチが一貫してるカードが少なく今回は<アナログな少年(EX1)>を採用しています。
    サーチ手段が少ないのでどこまで事故率を減らせるのが構築の要点になりそうです。

    興味があればぜひ遊んでみてください。以上です。ありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/20)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE