【2ページ目】AKI | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】AKI | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

AKI アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなデジモンと強くなれ第九十三回「ゼファーガモンACE」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第九十三回「ゼファーガモンACE」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    1月31日に「OVER THE X」が発売されました。
    20弾という区切りの弾でもあり、注目度も高いように感じます。

    今回はSECとして収録された<ゼファーガモンACE>を採用した構築を紹介しようと思います。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    グランゲイルモン>の進化時効果で相手のデジモンの効果を受けなくして<メディーバルデュークモン>や<ゼファーガモン>に進化することを目指します。
    メディーバルデュークモンやゼファーガモンに進化できれば<ゼファーガモンACE>にブラスト進化を狙うことも出来ます。
    連携やヴォルテクスをうまく活用して相手の盤面のデジモンを倒しながらセキュリティを減らしていきましょう。


    注目カード
    Pゲイルモン
    テイマーバトルパックに収録されたカードです。
    効果が非常に優秀で、相手のデジモンをレストさせながら進化コストを軽減します。
    登場時でも同様の効果を発揮するため、ゲイルモン登場からグランゲイルモンに進化して<ゼファーガモンACE>のブラスト進化を構えることができます。
    STゲイルモン>がセキュリティからめくれて登場できれば相手のデジモンをレストさせて相手の動きを遅らせる役割もあります。

    ゼファーガモンACE
    メディーバルデュークモン>や<ゼファーガモン>から1コストで進化することができます。
    登場時・進化時にレスト状態の相手デジモンを条件を満たせばデッキ下に戻す効果を有しており、ブラスト進化できれば非常に強力です。
    グランゲイルモン>の効果で相手デジモンの効果を受けない状態でブラスト進化できるのが理想的です。

    ゼファーガモンACE>にブラスト進化した次のターンで勝ち切れる!といったタイミングで進化することを意識しましょう。
    雑にゼファーガモンACEに進化してしまうとその後に出来ることが少なく相手にまくられてしまう原因となってしまいます。
    メディーバルデュークモンやゼファーガモンで相手のセキュリティを削っておいてブラスト進化で一気に盤面を返してキルまで持っていきましょう。

    BT20 風真照人
    メインフェイズ開始時に風真を貼り直しながらトラッシュからプテロモンを登場させることができます。
    ヴォルテクスの効果で登場したターンでも相手デジモンにアタックできるので相手の盤面を減らしたり、<ST風真>を登場させておけばプレイヤーアタックに切り替えてキルまで持っていくような動きも出来ます。
    また、ターン終了時にDPを上げながら相手の場のデジモンをレストさせてヴォルテクスで倒すような動きも出来ます。
    ゼファーガモンの弱点としてDPが低いことが挙げられるのでそれを補うような効果となっています。


    入れ替えカード候補
    デジモンの効果を受けない状態でブラスト進化をする動きは非常に強力なので<セントガルゴモンACE>の採用は検討しています。
    デジモンだけでなくテイマーにも干渉できるのは偉いです。
    さらに進化も制限できるので環境次第では採用候補となると思います。


    最後に
    今後も強化されるであろうゼファーガモンを今の内に組んでおいてみてはいかがでしょうか?
    私自身リベレイターにすごくハマってしまい楽しんでデッキを組んでいます笑
    新弾も楽しんでいきましょう!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第九十二回「マザーベルスター」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第九十二回「マザーベルスター」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    新年明けましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    新年1発目ということで私が好きなデジモンの1体である<ベルスターモン>を採用した構築を紹介しようと思います。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    序盤はテイマーを展開させていきながら<ダスクモン>・<ベルグモン>で打点を稼ぎながらトラッシュを増やし相手の盤面を減らしていきます。
    また<風真照人>を登場して<マザー・デ・リーパー>をブロッカーにして時間を稼ぎます。

    中盤以降でトラッシュが溜まってきたタイミングで<ベルスター>を登場させながら相手の大型デジモンをオプションで除去します。
    相手デジモンが展開されても<メディーバルデュークモン>を登場させて複数のデジモンを除去することができます。
    メディーバルとマザーで連携する動きは非常に強力です。

    終盤はベルスターを低コストで登場させながら<ギンカクモンプロモート>で速攻1点を作ったり、ベルグモンの効果で相手の山札を0にすることも狙えます。


    注目カード
    ダスクモン / ベルグモン
    紫ハイブリッドの構築も有名ですが、非常に強力な動きをするため揃えておいて損はないカードだと思います。
    ダスクモン>のアタック時効果で<ベルグモン>に進化して相手の場の色毎にお互いの山札を破棄しながらDPも上げることができます。
    相手の場に4色あればお互いに4枚破棄して計8枚破棄されてDPが8000上昇するため究極体もバトルで倒すことができます。

    更に紫のLv4以下を消滅させることで相手の場の最もLvの低いデジモンを消滅させることができます。
    なのでベルグモン自身を消滅させて相手の場のデジモンを消滅させることもできますし、ダスクモンで相手のLv4以下を紫に変更しておくことで紫に変更したデジモンとLvの低いデジモン2体を消滅させることも可能です。

    トラッシュが増えるので<ベルスターモン>との相性も良いです。

    風真照人 / マザー・デ・リーパー
    凶悪な組み合わせとなっております。いつか組み合わせ制限が来てもおかしくないと思います笑
    相手の効果を全く受けないDP15000ブロッカーが簡単に作れてしまいます。
    マザー>を突破できる手段がない構築だとこれをされるだけで詰むこともあります。
    ブロッカーを付与したマザーで時間を稼いで<ベルスター>を低コストで登場する準備を進めていきます。

    メディーバルデュークモン
    最新弾に収録されたカードで非常に強力な効果を有しています。
    自分だけでなく相手の場のデジモンをレストさせることで登場コスト軽減して登場することができます。
    登場時効果で消滅させるだけでなく、ヴォルテクスも持っているので登場する際にレストした相手デジモンにターン終了時にアタックすることもできます。
    風真>がいれば貫通も付与できますし、<マザー>と連携してアタックすることができます。
    コントロール系の構築でありながら連携で2打点作れるので時間切れすることなく相手のセキュリティを削り切ることができます。

    ベルスターモン
    6弾に収録されたカードですが、未だに採用検討できるのはありがたいです。
    効果が唯一無二なので7コストのオプションが増えたり、トラッシュを増やす手段が新たに出るたびに構築を考えることができます。
    7コストオプションは環境に合わせて調整することができますし、自分好みの調整ができるのも素晴らしいです。
    低コストで登場できれば<シャイングレイモン:ルインモード>に進化してターンを返したりすることも出来て、活躍の幅が広いです。


    入れ替えカード候補
    7コストのオプションは自分にあったカードや枚数調整をしてみてください。

    グレープ・メモリーブースト!!
    ダスク>・<ベルグ>以外に<メディーバル>も回収できるのは優秀です。
    ただしテイマーカードを流してしまうのと、初動だと色がないので打てないのが悩みの種

    シャイングレイモン:ルインモード
    ベルスター>登場後にターンが返らなければ進化して相手の動きを大きく制限できますし、アタック終了時にリカバリーするのも良いです。
    ベルスターデッキにおけるリカバリーは他のデッキよりも価値が高いです。

    ホーリーエンジェモンACE
    上記でも説明しましたが、リカバリーの価値が高いです。
    相手のデジモンをDPマイナスで除去できるのも良いです。
    サイケモン互換がいると<ベルスター>と<メディーバル>が登場コスト軽減できないのでサイケモン互換を除去できるのも良いポイントです。


    最後に
    今年1発目ということで好きなデジモンでの構築を紹介させていただきました。
    1月末には新弾も控えているのでまた新しいカードでの構築も紹介していこうと思います。


    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第九十一回「超テイマーのデッキを考えよう」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ
    第九十一回「超テイマーのデッキを考えよう」
    こんにちは、AKIです!
本ブログを開いていただきありがとうございます。

    2025年1月11日・12日に「超!テイマーバトル」が開催されますね。
応募された方も多いのではないでしょうか?

    私もこの大会に向けて、どのデッキを使うべきか非常に悩んでいます。

    チーム戦ということもあり、メンバーと相談しながらカードを調整する必要があります。早めにデッキを決めておきたいところです。

    今回は環境予想を交えながら、個人的におすすめのデッキコンセプトを色ごとに紹介していきます!


    環境予想
    2024年12月に開催されたCS大会の結果から、以下のデッキが特に注目されています。
    • フィンリルガモン:建御雷神
    • 赤・紫ハイブリッド
    • デュークモン
    • リヴァイアモン
    これらのデッキは使用率が高く、超!テイマーバトルでも多く見られると予想しています。
    例年通りのルールであれば、チーム内では同じカード(制限カードを除く)の採用枚数が4枚までに制限されます。そのため、カードの重複がないよう調整する必要があります。

    チーム構成の例
    • 赤デッキ
    • 紫デッキ
    • その他もう1つのデッキ
    このようにバランスを考えた構成が効果的だと思います。


    各色ごとのおすすめ構築
    赤ハイブリッドとデュークモンがおすすめです。
    • 赤ハイブリッド:圧倒的な速度で相手のセキュリティを削るパワーがあります。準備中の相手を一気に攻め切れるのが魅力です。
    • デュークモン:<デュークモンX抗体>を活用し、相手のデジモンを倒しながらセキュリティを削ります。1体目のデュークモンが倒されても、すぐに立て直せる安定感があります。
    ミラージュガオガモンと青ハイブリッドがおすすめです。
    • ミラージュガオガモン:相手の手札を利用してメモリ操作を行い、ドロー加速を抑えられます。ハイブリッド環境に刺さる<ヘクセブラウモン>を相方に採用するのも有効です。
    • 青ハイブリッド:<エンシェントガルルモン>を軸に攻める構築です。青好きの方には特におすすめ!
    タイラントカブテリモンとゼファーガモンがおすすめです。
    • タイラントカブテリモン/ゼファーガモン:相手デジモンの効果を無効化しつつ戦えます。また、<メディーバルデュークモン>の採用で場の制圧力もアップしています。
    黄色
    天使デッキとマグナモンX抗体がおすすめです。
    • 天使デッキ:<ドミニモン>を採用したタイプやマスティモン軸がありますが、個人的にはドミニモン軸が最も苦手な対戦相手です。
    • マグナモンX抗体:青軸でも使えますが、黄色軸のワクチン種デッキとしても強力。防壁を活かした防御性能の高さが魅力です。
    黒ハイブリッドとディアボロモンがおすすめです。
    • 黒ハイブリッド:デジタマを<マザー・デ・リーパー>にし、黒のテイマーを採用する構築が強力です。<風真>の効果でブロッカーを作りつつ、セフィロトモンでブラスト進化を狙います。
    • ディアボロモン:トークンを大量展開して押し切る戦術が特徴。トークンをブロッカーにすることで耐久戦にも対応可能です。
    建御雷神とリヴァイアモンがおすすめです。
    • 建御雷神:理不尽とも言えるショット性能を誇り、個人戦でも高いシェア率を誇ります。
    • リヴァイアモン:除去性能が高く、<X抗体PF>を活用してスムーズな運用が可能。<ゴブリモン>や<ドーベルモンX抗体>の存在が強みです。
    デ・リーパーがおすすめです。


    最後に
    本日紹介したおすすめデッキの詳細なレシピについては掲載できず申し訳ありません。
    ベースになるレシピを見つけて、自分のプレイスタイルに合わせて調整してみてください!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/20)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE