【466ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【466ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾販売ランキング!

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
    新弾も発売したということで、新弾の販売ランキングを紹介しようと思います。
    今回は人気カードベスト3を紹介します。
    どのカードも話題のカードなので、効果を覚えておくと良いかもです!( ^∇^)

    それでは早速!!

    販売ランキング[売上部門] TOP3

    グレホザメ.jpg 第3位
    SR 幻水姫 グレホザメ

    【常時】:あなたか対戦相手のライフバーストが発動するたび、カードを1枚引く。

    【常時】:アタックフェイズの間にあなたがカードを1枚以上引いたとき、このターンのアタックフェイズの間にあなたが引いたカードの枚数までの数のシグニを、アップするか[ダウン]する。この効果は1ターンに一度しか発動しない。


    ライフバーストが発動する度にドローする効果と、
    アタックフェイズの間にカードをドローしたときに、
    シグニをアップ、ダウンさせる効果を持っています。

    見るだけで強力そうな効果ですね(ノ゚ρ゚)ノ

    このカードと組み合わせて良く使用されるカードがこちら↓

    ほたる.jpg

    アタックした時に、手札から<>のシグニを捨てると、2枚ドローします。
    この能力と組み合わせ連パンしていく動きがあります。

    ブロガーの"しみずき"さんに紹介して頂いた「アナカラーΛ」デッキ記事に
    紹介されていますのでチェックしてみましょう!!

    ドルドオラ.jpg 第2位
    SR 羅輝石 ゴルドオラ

    【常時】:あなたのすべてのシグニは対戦相手のライフバーストの効果を受けない。

    【常時】:あなたのメインフェイズの間、対戦相手のシグニ1体がバニッシュされるたび、ターン終了時まで、あなたのシグニ1体は【ダブルクラッシュ】を得る。

    【出現時】:あなたのデッキの一番上を公開する。それが[鉱石]または[宝石]のシグニの場合、それを手札に加える。

    ライフバースト:あなたのトラッシュから[鉱石]のシグニ1枚と[宝石]のシグニ1枚を手札に加える。


    相手のライフバースト効果を受けない効果と、
    メインフェイズに相手シグニをバニッシュするとダブクラを付与できる効果、
    出現時に手札を増やせる可能性がある効果を持っています。

    ライフバースト効果を受けないと書いてあるだけで安心して決めにいけますね!!(´∀`)

    このゴルドオラを使用したデッキをブロガーの"タマーMAX"さんに紹介して頂いています。
    「チャイナ花代」デッキ
    是非、チェックしてみて下さい!!

    ヘスチア.jpg 第1位
    SR 聖火の祭壇 ヘスチア
    【常時】:あなたのライフクロス1枚がクラッシュされたとき、このシグニをあなたのトラッシュから場に出してもよい。

    【出現時】:あなたのライフクロスが1枚以下の場合、あなたのデッキの上からカードを3枚公開する。その中から[天使]のシグニを2枚まで場に出し、残りを好きな順番でデッキの一番上に戻す。

    ライフバースト:あなたのデッキから[天使]のシグニ1枚を探して公開し、手札に加えるか場に出す。その後、デッキをシャッフルする。


    ライフクロスがクラッシュされた時にトラッシュから復活する効果と、
    出現時、ライフクロスが1枚以下の場合デッキを3枚公開し、
    [天使]を2枚まで場に出せる効果を持っています。

    とりあえず、トラッシュに落として置けば安心するカード。
    このカードの登場によりショットする側はより考えて攻撃する必要が出てきましたね。

    担当はタウィルでも使いたかったなぁと思いつつ、このカードの強さに感謝して使用しています。

    今まで安定して戦えていたタマがさらに安定して戦えるようになったのも良いですね!!


    これにて販売ランキングは以上となります。
    11弾が発売してからピルルクがものすごい勢いで優勝してますねw(゚o゚)w
    今後はどのように環境が動いていくのでしょうか?
    とても楽しみです!!

    それではまた~

【第115話】マナの巫女 マユ

    posted

    by ねへほもん

    どうもです!
    11弾が発売して間もない中、早くも12弾の情報が出回るようです。
    今月末発売のカードゲーマーは12弾の情報が満載の上、今環境トップのピルルクで活躍しそうなアリシアが2枚付いてきます。
    別にホビージャパンの人間ではないですが、買うしかないですねw
    今回はユキのデッキをご紹介します。
    11弾特集ということで、ユキデッキのコラム記事を書かせていただきましたが、盤面を空ける手段に乏しくて正直書くのにかなり苦労しました。
    タマユ対策でペナチャの採用率が上がる中、創世マユではなかなか勝つのも厳しいです。
    そこで、劇場版デッキのカードを投入して、新しいユキの可能性をご紹介したいと思います。


    ◆デッキレシピ

    ・ルリグデッキ

    0-2 バニラユキ
    ペイル/メイデン イオナ
    純白の巫女 ユキ
    愛幸の巫女 ユキ
    真名の巫女 マユ
    一蓮托生
    ウトゥルス・チェイン
    グレイブ・アウェイク

    ・非LB
    コードメイズ カンポサ 2
    サーバント O2 4
    サーバント D2 2
    サーバント T2 1
    サーバント Q2 1
    コードメイズ ゴジュウ 2
    サーバント Z 2
    集結する守護 3
    三剣 3

    ・LB
    サーバント O 2
    サーバント O3 2
    サーバント D 1
    サーバント D3 1
    サーバント T 1
    サーバント T3 1
    コードラビリンス ルーブル 3
    サーバント Y 1
    フィア=リカブト 4
    コードアンシエンツ ネクロノミコ 1
    アーク・オーラ 3


    ◆キーカード

    《愛幸の巫女 ユキ》

    4/11 白・黒・無各1
    (1)常:グロウ時に手札から2枚までシグニを公開する。迷宮・毒牙シグニを公開することでグロウコストはそれぞれ白1・黒1減る。
    (2)常:相手ターン中、自分のシグニは迷宮の数×1000パンプ
    (3)常:自ターン中、相手シグニは迷宮の数×1000パワーダウン
    劇場版デッキで登場する新規のユキです。
    (1)の効果がとにかく強く、迷宮&毒牙シグニが手札に居れば無1コストでグロウできます。
    後は特に強力な能力はありませんが、次のターンにマユに即グロウする場合には適任のシグニと言えます。


    《真名の巫女 マユ》

    5/12 白0(タマまたはイオナ1枚を下に置いてグロウ)
    (1)出:ルリグトラッシュからルリグ&アーツを2枚まで回収
    (2)エクシード2:相手シグニを全てトラッシュ送りにする。相手はデッキの上から2枚を公開し、シグニを2枚まで場に出し、残りをトラッシュに置く。

    こちらも劇場版デッキで登場する新規ルリグです。
    除去能力に乏しいユキの除去能力を補ってくれます。

    リカブトとは特に相性が良く、トラッシュ送りにすることでエナを貯めつつ、相手の盤面を弱くすることでリカブトのパワーダウンによる除去を通しやすくすることができます。
    エクシード効果はターン1制限がないため、リカブトを3面出した状態でエクシード効果を3連打すると、3体→2体→2体の計7体をトラッシュ送りにでき、21エナを貯めることができますw
    まさに「マナの巫女」というべき性能ですね。

    シグニを出すかは相手の任意なので、エナチャージをされそうな場合は相手が出さないという選択をしてくる可能性もありますが、その場合はダメージが通りやすくなるのでどちらにしてもオイシイです。


    《一蓮托生》

    好きなカードをエナに2枚置けます。
    エナで被ったサーバントをコストに使い、エナのサーバントの種類を増やしてZ起動効果に繋げることができます。
    真名マユなら一蓮托生のような緑アーツでも回収することができるのが嬉しいところ。


    《ウトゥルス・チェイン》

    ユキではやたらと採用率が高いですが、強力な1枚です。
    基本的にはリカブト回収に使い、マユグロウと共に3面リカブトを並べてやりましょう。


    《コードメイズ ゴジュウ》

    このデッキは「レベル3までに集結を一度通す→レベル4のターンを耐えきる→マユにグロウし、リカブトチャージからZ起動+オーラで詰める」というコンセプトです。
    はっきり言ってレベル4はマユへの通過点に過ぎず、別にダメージを通す必要もないため耐性持ちのシグニが重宝します。

    LB枠はサーバント・リカブト・オーラと入れたいカード揃いのため、非LB枠の中で耐性持ちのシグニを採用できるのは有難い限りです。
    エナに余裕があり、ゴジュウを引けていない場合はルーブル+純白ユキでサーチ、エナに余裕がなく、ゴジュウを引けている場合は愛幸ユキにグロウしゴジュウを出すと使い分けができます。


    《サーバント Z》

    サーバント8種をエナコストに使うというやや厳しい条件ではありますが、相手のエナと手札を全て飛ばせるというぶっ壊れ能力を持ちます。
    エナと手札を飛ばした後にオーラを使うことで、ガード不能なルリグ連打を叩き込むことができます。


    《コードアンシエンツ ネクロノミコ》

    このデッキは三剣やらリカブトやらでエナチャージをする機会が多いため、欲しいカードがエナに落ちることも考えられます。
    特に回収手段に乏しいオーラが落ちた場合には、アウェイクでネクロを蘇生させるのが唯一の回収手段となります。


    このデッキの回し方は、上述の通り「レベル3までに集結を一度通す→レベル4のターンを耐えきる→マユにグロウし、リカブトチャージからZ起動+オーラで詰める」という流れです。
    オーラ4連打で4点取れ、真名エクシード効果で少なくとも1面は空いているはずなので、マユグロウ前にライフ4まで削れれば十分です。
    集結が通れば余裕で条件を満たせると思います。
    いかがだったでしょうか。
    なかなか豪快なデッキだったと思います。
    マユに乗ったターンに詰めにいく構築にしなくても、普通にリカブト+真名トラッシュ送りの除去&エナチャージコンボは強力なので、通常の構築に組み込むのも有力かと思います。
    劇場場に加え、記念デッキも楽しみですね!
    次は12弾情報を特集します。
    という訳でではまた(^^)/

11弾デッキレシピ「チャイナ花代」デッキ

    posted

    by タマーMAX

    新弾発売記念ということで、ブロガーにルリグを1つずつ担当して紹介していくコーナーです。

    私の担当は、雪月風火花代です。スリットから見える足と胸が魅力的ですね!

    アタックフェイズにハンドを捨てるデメリットがありますが、効果は破格のスリードロー。
    常駐で持っている効果も、1エナで簡単にアサシンが付けれるというとても激しい効果になっております。
    バニッシュ効果も後述のゴルドオラと相性が抜群で相手に多大なプレッシャーを与えてくれることになるでしょう。
    ◆デッキレシピ
    チャイナ花代


    ◆キーカードの解説
    PR轟砲 ウルバン(WIXOSS PARTY参加賞selectors pack vol7)
    【常時】:【ダブルクラッシュ】によって対戦相手のライフクロスが2枚以上クラッシュされたとき、このシグニをアップする。この効果は1ターンに一度しか発動しない。


    ショットのお供のシグニといえばこれ。最終盤面で1枚は出したいので、最大枚数積んでいます。ゴルドオラ、花代のエクシードで純恋花をはいて、ダブルクラッシュを付けていきましょう。


    SR羅輝石 ゴルドオラ
    【常時】:あなたのすべてのシグニは対戦相手のライフバーストの効果を受けない。

    【常時】:あなたのメインフェイズの間、対戦相手のシグニ1体がバニッシュされるたび、ターン終了時まで、あなたのシグニ1体は【ダブルクラッシュ】を得る。

    【出現時】:あなたのデッキの一番上を公開する。それが〔鉱石〕または〔宝石〕のシグニの場合、それを手札に加える。


    雪月風火を使う理由と言ってもいいぐらいの代表するカード。何といっても、一番上のテキストが魅力。自分のシグニがライフバーストを受けなくなるので安心してショットにいけます。もう1つのテキストのダブルクラッシュ付与も、ルリグ効果、アーツで間単に満たせるので相性はとてもいいです。


    LR龍滅連鎖
    使用タイミング【メインフェイズ】【アタックフェイズ】

    【チェイン赤緑】(このターン、あなたが次にアーツを使用する場合、それを使用するためのコストは赤コストが1、緑コストが1減る) 以下の3つから2つまで選ぶ。

    (1)対戦相手のパワー12000以下のシグニ1体をバニッシュする。
    (2)対戦相手は自分のエナゾーンのカードが4枚になるように、エナゾーンからカードをトラッシュに置く。
    (3)あなたのデッキの一番上のカードをライフクロスに加える。


    カツレツを最初は採用していたのですが、一番大事な時に引けないことが多く安定しないため、竜滅+捲火をメインプランに据えました。ゴルドオラとウルバンを揃えての竜滅捲火で相手を倒しましょう。


    PR硝煙の気焔(WIXOSS PARTY参加賞selectors pack vol2)
    あなたのシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、パワー10000以下のシグニ1体をバニッシュする。


    アンモライトとのコンボが強力ですが、今回はできたらいいなぐらいで考えておきましょう。一番の役割はマルチエナを作っての、三剣とスリーアウトにつなげる事。そのついでに1点入れることができればラッキーです。

    PR三剣(WIXOSSカード大全3 付録)
    あなたのデッキの上からカードを3枚エナゾーンに置く。あなたはこのターン、アーツとスペルを使用できない。


    コンボを決めるにもエナがなくては始まらないので、何とか打っていきたい所。4枚入れたかったのですが、フルパンしてくる相手にどうしてもスリーアウトが欲しかったので枠の関係で3枚に。要調整枠だと思います。


    ■デッキの回し方
    レベル1~2
    三剣と硝煙を絡めながら打点とエナを稼ぎたいです。
    ここで無理をしてまで、硝煙をしていく必要はないので、盤面を埋めることを最優先にしていきましょう。
    レベル3
    とりあえず、4のターンに繋げる為、自分のエナゾーンとの相談になります。相手が殴ってきている場合、絶滅などのアーツを使って生き延びて4ターン目にコンボを決めての勝ちを目指します。

    相手がノーパンで様子を伺っている場合。エナがたりない為、コンボが無理になるので少し長めのプランで5ターン目、6ターン目にショットをしかけるプランに切り替えます。

    この段階でライフを4点まで削れていると、これ以降毎ターンアーツ要求できるためライフ4枚を目指します。(3枚にしてしまうとリフレッシュで2枚になり、ドエス、ピンチを打たれるため。
    レベル4
    基本的には、ウルバンとゴルドオラを揃えてのショットになります。

    相手のライフを4に調整してアーツ要求を毎ターン行いたい所。
    次のターンが無いと感じたら、竜滅捲火! 相手を詰めれそうなら、竜滅捲火! もうとにかく竜滅捲火!!

    ■各デッキへの立ち回り
    ピルルクλ
    11弾環境最強では?と噂の高いルリグ。
    STブルー・パニッシュ>、<PRドント・エスケープ(セレクターズパックvol.デッキ初回特典)>、ルリグ効果と隙が無い。正直勝つのは中々難しいです。花代のデッキが纏まらなかった理由は大体こいつのせいです。
    タマ
    SR先駆の大天使 アークゲイン>といえども、アサシンの前には無力です。バーストもきかないのでショットもしやすいので相性は悪くないほうだと思います。三剣を引けることだけを願いながらプレイしましょう。
    ウリス
    相性はいいのではないかと思っています。
    除去アーツとして打てるのがブラスラしかないので、エニグマなどで回復されたライフも上から割っていきたいです。
    エルドラ
    最近、上位デッキで見かけるエルドラさん。この相手の為だけにコフィンを積んでるといっても過言ではないです。少しでも勝率を上げるために、採用できる範囲での足掻きです。

    ですがトオンをリュウグウで積み込まれたりすると辛いので、絶対に勝てるというわけでもありません。1止めのエルドラには勝てるのでコフィン採用を決めました。
    花代
    先攻が当然有利ですし。先にひき殺したほうが勝ちます。
    絶滅が強いので中々詰めきることができないのでとにかく毎ターン最大打点で殴って相手が何もできないことを祈りましょう。
    ユキ
    注意しなければならないのが、キンカクのヘブン。これを通してしまうと何もできなくなってしまいます。

    アーツを使ってでも止めに行きましょう。
    全体的には相性が悪いとは思いますが、竜滅捲火でワンチャンスを掴みましょう。
    11弾の環境
    この雪月風火は現環境では、かなり劣勢に立たされているという印象です。
    今までなら竜滅捲火で勝ちだった事も多かったのですが、11弾で出た新規アーツが軽くて防御性能も高いもが多かった為かなり辛いです。5ターン目には勝つショットデッキではなく、もう少し長めのビートデッキにしていった方がいいのかもしれません。
    その研究は真の花代セレクター達に任せようと思います。筆者も、何かいいデッキの案が見つかれば随時お伝えしていければと思います。

    諦めてはいけません、花代さんには夢と希望と浪漫とおっぱいが詰まっているんですから!! 最後は、WIXOSS CUP 3位のハヤミさんの言葉で閉めたいと思います。


    『花代さん最高!!!』

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE