
ブルーアーカイブ SELECTOR発売記念インタビュー【サオリ編】
◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
目を見張るのは1番上の自動効果。ルリグがクラッシュした時でもなければターン1もついておらず、多面要求が通るとその分相手にコストの支払いを要求する事が出来ます。先日の記事でも書いた通り、このゲームは最低限必要なエナはある程度決まっており、それを大体毎ターンのエナフェイズとクラッシュされたライフクロスで賄うのが大体のデッキ。
クラッシュしたライフに課税する事により実質ライフクロスをトラッシュに置いたかのようなリソース搾取を行う事が出来ます(勿論LBは発動する点にご注意)。
そうなると次に必要になるのがどうやってライフをクラッシュするか。最初は面空け性能にかなり不安がありましたが<羽川ハスミ(体操服)>と<戒野ミサキ>と言う質の高い面空け性能を持ったシグニがある程度盤面を空けてくれます。
こちらの盤面も<秤アツコ>を主軸に据えて固めつつ、長期戦も視野に入れて戦いましょう。
最初に考えたデッキレシピを教えてください
アシストルリグ/ピース
計6枚
◇このルリグの攻め方を教えてください
今回そこまで序盤に点を取る事は意識していません。同じリソースを使うのであれば3に乗った以降で使って点を取った方が課税出来てお得だからです。そのため対面のシグニはそこまで踏まなくても大丈夫です。場に残すと厄介な<伊原木ヨシミ><小鈎ハレ>等は除去しておきたいですが、そうでなければ高パワーのシグニ前に低パワーのシグニを立てるなどして相手に余りエナを与えない方向で動いていきたいですね(バニッシュしてエナを与えたくはないが、アップ除去のLBを踏んで面が空くのはもっとまずいため)
本領発揮は3にグロウしてからです。特に先攻3ターン目は対面のパワーもレベルも低い事からコスパ良く除去を行う事が出来るためしっかり面を空けて要求していきましょう。
とりわけ多面要求する場合ですが、<秤アツコ>の存在は欠かせません。 アップ除去LBを踏んだとしてもエナを払えば耐える事が出来ます。余裕があれば毎ターン立てていきたいですね。
最後は必殺のアーツ<アリウススクワッド、作戦開始>で地上と空中から強襲をかけましょう。勝利は目の前です。
またこれはどのルリグを選んでも同じなのですが、ブルアカルリグは致命的にサーバントを構えにくいデザインをしています。それを少しでも緩和するため<室笠アカネ>を4投しました。
◇絆はどの生徒と結びますか?
対戦相手がだれかにもよりますが<秤アツコ>の優先度が極めて高いです。除去耐性を場の[ブルアカ]に振り分けるだけでなく絆を獲得する事でパワーを上げ相手の除去のラインから外れる事が出来るようになるかもしれません。それ以外だとエナを絞ってくる相手なら<羽川ハスミ(体操服)>でエナの自発を、ミラーで<秤アツコ>の処理し合いになるのであれば<白洲アズサ(水着)>で能力消しとトラッシュ送りを狙っていくと良いでしょう。
エナが割と余っており、デッキ内に在庫があれば<伊落マリー>と絆を結んでサーバントを拾いに行くのも良いでしょう。
様々な絆を結びたい場合は<物語の起動>を増やしましょう。
◇キーカードは何ですか?
秤アツコ
通常環境で人知を超えた性能を見せつけている最強クラスの耐性を持ったシグニ。レベルもパワーも高いシグニを2回除去するなどほぼ不可能である事から旧弾環境でも屈指の防御性能を持っていた【アン】にも匹敵する防御力を見せつけてくれます。
また、[ブルアカ]の豊富なカードプールにより守りの中にもちゃんと攻めを作る事が出来ます。常に立てておくと横の自由度も増すでしょう。
羽川ハスミ(体操服)
躍動感あふれるイラストが特徴的な彼女。レベル2の<羽川ハスミ>も有していたシュート能力はそのままに起動で面を空けられるようになりました。
レベル2以下のシグニをこの起動で飛ばし、自身は相手の3シグニをシュートで落とすと良いでしょう。
蒼森ミネ
ディーセレの耐性持ちシグニに共通しているのですが、<自身以上のパワーを持ったシグニにランサーで襲われる><パワーを物凄くマイナスされる><アサシンですり抜けられる>と言った問題があります。
これらをほぼ1人で解決してくれるのが旧弾シグニである彼女。ターン終了時<秤アツコ>のパワーを上げる事でパワーマイナスを喰らっても一気に切り崩されない盤面を維持する事が出来ます。
<秤アツコ><蒼森ミネ>+αで盤面を組むと若干攻撃面が心許無いため、<サオリ>のゲーム1による2以下バウンスや<戒野ミサキ>による10000以下バウンスで点を取りに行きましょう。
あとどんなにミネ好きでもこのデッキでは絆を結ばないようお願いします。(アップ状態のルリグ2体がいないため)
◇最後に一言お願いします
『うーん微妙やな...』→『えっこの自動効果ターン1ないの!?つっよ!!』→『でもあんまり点要求出来なそうやな...』『体操服ハスミつっっよ!!ちゃんと要求出来るやん!!!』と散々感情を引っ掻き回されたサオリ。強力な効果を有した新規ブルアカシグニと相まって環境にも爪痕を残すと確信しています。
今回は白多めで素直に組んでみましたが、青を混ぜてハンデスによせ、ルリグを通しやすくするもよし。緑を混ぜてリソース確保を優先するもよし。
様々な組み合わせを楽しんでみて下さいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました!