【328ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【328ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ビトレイドセレクター発売アンケート【りくさん編】

    posted

    by りく

    ビトレイドセレクター発売アンケート
    ◇LR,BE含め多くのルリグが強化、収録されました。その中で一番注目しているルリグは何ですか?

    ナナシですね。

    元々<ボツリ>による無限防御があったんですけど妨害によりウィルスが撒かなくなり押し切られる展開や、シグニ耐性やバニッシュ耐性に押し切られる展開をルリグのダウン効果やコイン防御によって誤魔化せること、新規の<RS>により<トリトリ>などの限定無しハンデスに頼らなくてもハンデスできるになったところがかなり大きく、環境にかなり現れてくるのではないかなと思っています。
    ◇そのルリグを使うなら持っておきたいカードを教えて下さい!(過去弾でも可)
    ボツリネス
    こいつが防御の核となります。適当にルリグを捻るだけでも貯菌が3つ貯まり15000マイナスが振れるのでパンプや耐性などが無ければ1面守れるのが確定します。シャドウなので自身の面もアサシンなどが無ければ1面守れるのでそれだけで実質2面守れることになりかなり安定が増したのではないかと思います。
    RS
    新規のカードですね。ハンデス、山落とし、マイナスとなんでもこなします。生き物なので回収がしやすいのが利点であり、ウィルスが3枚の状態なら自身の効果で実質ウィルス2枚で効果が発動するのがかなりの壊れ性能だと思います。
    ◇今弾で気になっているカード、オススメカードを教えて下さい!
    リゲルル
    なんとこいつ圧縮も出来ちゃうんですよね。限定無し<イフリード>でありレゾナの素材にすれば万能サーチとして使えるので今まで日の目を見ることができなかったレゾナ達も採用の可能性が出てきました。宇宙なのでもちろんサシェに入れて潤滑油としても使える他、白が邪魔にならなければ他のデッキで採用しても充分活躍が見込めるカードです。カードプールが増えれば増えるほど強化されるカードであり僕の中では今弾一番強いカードと思っているので早めに集めておいた方がいいのかも!?しれません。
    ビネンバウム
    なんとこいつも圧縮が!!!!(うるさい)

    自分の盤面が空くことと結局除外できるかは相手依存なことが惜しいなぁという印象です。逆を言えば相手に考えさせるカードであるとも言え、<イカ>と一緒に並べると<オタガメ>が出てきて追加ダメージを貰うかもしれないなど深読みさせることができるカードです。オシャレな動きだとカーニバルで後半弱いカードであるレベル4に化けることのできない下級を<ジョーカー>で<ビネンバウム>に変えると最強の圧縮になったりします。
    ◇今弾が出たことで評価が挙がった過去弾のカードはありますか?
    ナキールン
    天使のカードが増えれば増えるほど間違いなく強くなるカードなのですが、<ポセイドナ>の登場で<ナキールン>を下に置いてコピーもできるようになり実質<ナキールン>が8枚積める(本当に積むかは置いといて)状況になりました。これは普通のタウィルでもリワトとしてもすごいことで、普通のタウィルでは7種類戻す時の強い札が単純に増えており、リワトでは不要色である白の<ナキールン>を減らしていても1枚トラッシュに置いておけばポセイドナでコピーして使うことができます。
    紡ぐ者
    最近筆者がハマっているカードです。<フーディナ>の登場により青のレベル5で初めて状況を選ばず強いカードなので青のカードを構えることが楽になり、その上メイン除去が簡単に行えるようになったので<サーバントZERO>にしてくるカーニバルに対しても3面トラップにして<ノーザン><ノーザン>で突っ込むみたいな動きができるようになったのでかなり強くなったんじゃないかなぁと思ってるのですが<紡ぐ者>を持ち込んだWPSは2位と3位...優勝ができない...。筆者の大好きな無限防御機関なのでいつか紹介できたらいいなと思っています。
    ◇今弾でお気に入りのカード(イラスト)を教えて下さい!
    フーディナ
    最近ハマっているあるゲームの好きなキャラにめちゃくちゃ似ていてハートぶち抜かれました。ギャルすこなんだ...
    ◇最後に一言お願いします!
    他の遊々亭ブロガーも多数出場する世界大会の本戦ですが僕達が"優勝"するので見ていてください!

    ...見てるかしみずき、勝つんだぞ。

ビトレイドセレクター発売アンケート【ねへほもんさん編】

    posted

    by ねへほもん

    ビトレイドセレクター発売アンケート
    ◇LR,BE含め多くのルリグが強化、収録されました。その中で一番注目しているルリグは何ですか?
    Lostorageの4ルリグはどれも優秀で決めがたいため、Other勢唯一の新規ルリグを迎えたリワトを推しておきます。
    以前の記事でも書きましたが、Lv1の天使を放置すると一気にアドバンテージを得られるため、世界制限ではパワー2000ラインを意識する必要があるかと思います。
    公式サイトで紹介されていたように、<龍滅>+<サーガ>→<フレイン>連打から一気に攻める型、アーツ5枚とエクシード2回で計7回守れることを活かして守備に寄せる型、<ガブリエルト>の耐性を活かして5へグロウする型のいずれも考えられ、どれが主流の構築になるかは注目したいですね。

    ◇そのルリグを使うなら持っておきたいカードを教えて下さい!
    シャボン・ウェーブ
    アタック時バニッシュから天使シグニを守ることができます。
    フレイン>連打用にリソースを集めたい場合には、序盤に<ニョルズ>か<ヴァナディス>を立てた状態で使うことで3面天使盤面を維持し、エンドフェイズに6枚ドローor6枚エナチャージという爆アドを稼ぐことができます。
    先攻なら爆アドを取って<フレイン>連打で相手を圧倒する、後攻ならアタック時バニッシュを防ぐ防御アーツとして使用するという使い分けができ、個人的にオススメの1枚です。
    環境的にアタック時除去がどの程度居るかによって強さが変わりますが、21弾で再録されており簡単に手に入るため、1枚は持っておいても損はしないでしょう。

    未来の噴陰 †アークホールド†
    天使の色が増えれば、サーチ先が増える<黒アクホ>の価値もアップします。
    「赤天使+<トビエル>で1面バウンス→<黒アクホ>で赤天使をトラッシュにおいて<コスモウス>をサーチ→<コスモウス>でハンデス」の流れが決まると非常に美しいです。

    後はTwitter上で見かけて面白いと感じたのですが、5色置けることを活かして<スノロップ>を採用するという手もあります。
    「<フレイン>でエナを増やす→<アークホールド>でトラッシュに送って<スノロップ>サーチ」という流れが一例です。

    ◇今弾で気になっているカード、オススメカードを教えて下さい!
    例によって光り物以外の一押しをご紹介していきます。
    今回はLCアーツをまとめて以前の記事で紹介済であり、選択肢が少ないと思いきや・・・案外あったのでご安心を。

    朝戸 未世
    出現時能力でウェポンを回収できるというねへ好みの能力を持ちます。
    回収対象がLv2以上のみなのがよく分かりませんが、Lv1が回収できるとどうなるんでしょうかねぇ・・・?

    投入先としては列車タマが第一候補です。
    Lv1は<朝戸>と<オハン>でひたすらアドバンテージを稼ぐのが良いかと思います。
    上級のウェポンと言えば久々に<アヴェンジャー>も使ってみたいです。
    腹筋ピルルクで<アヴェンジャー>連打→<龍滅>+<謳金>+<ロックユー>は一度決めてみたいですね。

    幻怪 ヒトダマ
    シグニのクラスを怪異に変えるというシンプルなテキストながら、色々と活用できそうです。
    防御面では、<アノマリス>のクラスを変えてパワーダウンを防ぐという使い道があります。

    とはいえ、メインはやはり攻撃面で、好きなシグニを怪異に変換してレイヤーで耐性を付与することでしょう。
    フゥライ>を絡めれば多重の耐性を与えられますので、スーパー耐性持ちの<コスモウス>で連パンすることも可能です。
    ワニュウドウ>が出てなおドーナの耐性に磨きがかかったと言えます。
    オロラソ>の登場もそうですが、ダウンアーツへの対抗策が増えており、アーツ構成が悩ましいですね・・・
    耐性を持たせるアタッカー、強い耐性を持つレイヤー能力のどちらが増えても価値の上がる1枚ですし、今後更に強くなることが予想されます。

    コードアート †H・P・L†
    条件こそあれ、アタック時1ドロー&8000ダウンは強力と言えます。
    8000ダウンできれば殆どのLv3以下のシグニを除去でき、ゲーム終盤まで腐らない点は評価できます。
    コストの異なるスペル3枚をデッキに戻すという特異な条件から、序盤から使うのは難しいですが、<リンゼ>で手札を交換する過程でトラッシュに送れれば早い段階からの使用も可能です。

    採用するスペルとしては、コスト0のユニークは基本として、後は<THREE OUT>を入れると腐りやすい高コストスペルを捨てやすくてオススメです。
    ユニーク、<THREE OUT>ともう1枚採用する例としては、
    辺りが考えられます。
    ※コスト0のユニーク例:ミルルン→<MAGIC HAND>、あーや→<PRANK>、ピルルク→<CRYSTAL SEAL>、ナナシ→<ラブリー・バイオ>等。
    ◇今弾が出たことで評価が挙がった過去弾のカードはありますか?
    偉智の遊 ハッカドール1号
    過去弾というほど昔のカードではありませんが、<惨之遊 †シャテキ†>との相性が抜群で、更に価値を高めています。
    使用例としては、

    (1)<ワラニン>→<チャッキー>→<シャテキ>という順で蘇生し、<シャテキ>で<1号>or<ワラニン>を回収
    (2)<スイングライド>登場→<ゲットインセクト>で<シャテキ>&<シャフリ>を回収し、<シャフリ>で盤面を一掃
    (3)<1号>を手札から出すか、<ワラニン>で<1号>を蘇生し、手札の<シャテキ>を出して1ドローしつつ2エナチャージ

    という流れが考えられます。
    「トラッシュから釣れば遊具を回収できる」「黒シグニなので<インセクト>で回収可能」「手札から出せば2エナチャージ」という<シャテキ>の特性をフルに活かせる動きだと言えます。
    当初はタウィル&リワト1強かと思っていたアザー枠ですが、<シャテキ>の登場によりアイヤイもまだまだ戦えそうですね。

    クローズ・ゾーン
    黒3という重いコストから、黒ルリグ、もっと言えば「<グソク><アカズキン>無限ループミュウ」専用のカードとなっていた<クローズゾーン>ですが、強力なサポートカードが登場しました。
    こちらはTwitter上で話題になっており、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、<NOISY>です。
    青1コストで任意の3コスト以下のスペルを使え、青ルリグが多彩な色のスペルを使えるようになります。

    その中でも<クローズゾーン>は、アーム&ウェポンを並べる前提のタマ、天使3体を並べる前提のリワトといったデッキの盤面形成を妨害でき、相手の攻撃ペースを崩せる非常に強力な1枚です。
    腹筋ピルルクで使われそうですね・・・

    ゲット・グリモア
    数多い遊々亭ブロガーの中でも、このカードを挙げるのは自分だけのはず・・・と意気込んでトリに持ってきた秘蔵の1枚です。
    「何それ???」と思う方が多いかと思いますが、同名のアームシグニを回収できるタマ限定のスペルです。
    長らく日の目を見なかった1枚ですが、遂に相性の良いカードが登場しました。
    その名も・・・

    究極 ニパ子
    です。
    同名を捨てることで相手シグニをトラッシュに置けるというLv2とは思えない強力な能力を持ちます。
    「二パ子タマ」というデッキが成立するのでは?と密かに思っています。

    ◇今弾でお気に入りのカード(イラスト)を教えて下さい!
    惨之遊 †シャテキ†
    ◇最後に一言お願いします!
    今期は銃撃より<シャテキ>だ!!!

ビトレイドセレクター発売アンケートまとめ

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE