
ブルーアーカイブ SELECTOR発売記念インタビュー【ユカリ編】
◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
ユカリの最も目を引く能力は、ゲーム1能力です。一度エナゾーンのカードを全てトラッシュへ送る必要があるものの、最大2枚のライフクロスをエナゾーンへ送ることができます。
緑のブルアカシグニ達でエナを貯めながら戦いましょう。
◇最初に考えたデッキレシピを教えてください
アシストルリグ/ピース
計6枚
◇このルリグの攻め方を教えてください
<ユカリ>が先ほど紹介したゲーム1能力で最大2点分のライフクロスをエナに送る効果があるため、攻め手は緩めることなく毎ターン3面要求をしましょう。レベル2までは、<池倉マリナ>と<秋泉モミジ>の【ランサー】で攻めます。 【ランサー】で攻めようとする都合上、シグニのパワーが足りていなければ、<春日ツバキ(ガイド)>や<勇美カエデ>、<佐城トモエ>でパワーを上げましょう。 ※<佐城トモエ>の出現時能力を付与したシグニは、対戦相手にダメージを与えないとありますが、【ランサー】持ちのシグニに付与した場合は、『相手のシグニをバトルによる結果バニッシュした時、対戦相手のライフクロスをクラッシュする』という能力になるため、問題なく攻めることができます。
レベル3以降は、<不破レンゲ>と<連河チェリノ>で攻めていきます。 <不破レンゲ>は、<ユカリ>自身の能力でアタックフェイズ開始時にエナチャージすることができるため、自動的に【Sランサー】を付与することができます。
そして<不破レンゲ>は、アタックした時にエナを支払うため、対戦相手が何かしらの方法でアタックを止めたときは、エナの温存ができます。
なにより【Sランサー】で要求をするため、今期のデッキを組む際には、絶対に考えなくてはならない<秤アツコ>の強力な除去耐性を無視して攻めることができます。
そのため対戦相手が<秤アツコ>を採用している場合は、積極的に場へ出しましょう。 <連河チェリノ>は、対戦相手の場にいると能力を発揮するシグニを使用する時、もしくは対戦相手がエナを与えないデッキの場合、優先的に場に出します。
例えば、前者であれば<合歓垣フブキ>や<中務キリノ>のようなこちらの手札を捨てさせようとするシグニです。 後者は、対戦相手が<錠前サオリ[et omnia vanitas!]>のようなルリグが該当します。
こちらが自発的にエナを作り出すとエナを削りにくくなるため、エナを増やしつつレベル1や2を低コストで除去して攻める札という使い方になります。 目を引く<ユカリ>のゲーム1能力ですが、使用タイミングは大きく分けて2種類あります。
1. レベル3グロウ直後のタイミング
2. ゲームを決め切りたい最終ターン
1. が最も起きるパターンです。
このタイミングで使用すると、ほとんどの場合は自身のライフクロスに余裕があります。
そのため次ターン以降は、ライフクロスから生まれたエナで防御アーツを使用したり攻めることができます。
2. は対戦相手の守りが固く早期決着が望めない場合に選択します。
先ほど紹介した<錠前サオリ[et omnia vanitas!]>のようなエナを与えず攻める白デッキや、前環境から猛威を振るっている『夢限』のようなデッキと対戦するケースが想定されます。一度ゲーム1能力で1.のようなタイミングにエナを全て使い切ってしまうと、その後の攻撃のためのエナが作れないまま押し切られてしまうため、エナはギリギリまで温存します。
◇絆はどの生徒と結びますか?
アーツ<物語の幕開け>で絆は1つ得られますが、対戦相手のデッキタイプによって選択する絆は、変わります。対戦相手がシグニを対象に取って攻めるもしくは守る場合
この場合は、<不破レンゲ>の絆を得ましょう。
<不破レンゲ>の【シャドウ(レベル3以上のシグニ)】は、レベル3以上のシグニで対象に取れなくなるため、対戦相手の攻め手を緩めることができます。
他には、対戦相手が<蒼森ミネ>を出して<不破レンゲ>の【Sランサー】を消そうとする場合は、絆を得ているため【シャドウ(レベル3以上のシグニ)】により対象に取れなくなり能力が消せず、点数要求が確実に行えます。
対戦相手がエナを与えない場合
この場合は、<連河チェリノ>の絆を得ましょう。
絆を得ることで、アタックフェイズ開始時の1エナチャージが追加され、ターン終了時の1エナチャージと合わせて合計2エナチャージが<連河チェリノ>1枚で可能になります。
そのため、エナ不足に苦しまず攻めることができます。
◇キーカードは何ですか?
あの日......あの時を......
この【シャドウ(レベル3以上のシグニ)】は、次の相手ターンまで持続するため、先ほど紹介した<不破レンゲ>の絆能力が全体に付与されているイメージです。
◇最後に一言お願いします
今回追加された[ブルアカ]のルリグやシグニは、どれも強力で私もリリースされてすぐ新ルリグのデッキは全部組みました。実際に使用してみて改めて実感しましたが、どのルリグも本当に強い。
ぜひ皆様も自分の使いたい生徒を入れてみたり相性の良いカードを探してみてください。
それではまた次回の更新でお会いしましょう。