【491ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【491ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

WIXOSS文化祭の情報が更新されました!

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

    公式にてウィクロス文化祭の情報が更新されました!



    WIXOSSとコラボレーションしているlov3ですが、
    その特別試遊コーナーが設置されるようです(゚д゚)!

    排出毎に、この日のためだけに作られたイラストレーター「タイキ」さんのサイン箔が入った
    「SPタマ」「SPウリス」のどちらかが排出されるそうです。

    その他にも数多くの出展があるので、一度公式をチェックしてみましょう~
    出展者一覧ページ

各デッキの特徴紹介 「黒」編!

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!!

    今回までデッキの特徴紹介をしてきましたが、これが最終章です!
    この記事を見て少しでもWIXOSSに興味を持ってもらえたのなら嬉しいです(*゚▽゚)ノ

    さっそくですが、「黒」の紹介をしていきます。

    大きな特徴は"パワーマイナス""トラッシュ利用"です!
    分かりやすくカードで見ていきましょう。

    「アンシエント・ゲート」
    アンシエント.jpg
    相手のシグニ1体を-12000します。また、条件付きで2体まで-15000することも可能!

    「デッド・スプラッシュ」
    デッドスプラッシュ.jpg
    トラッシュから黒のシグニを1枚場に出すことができます。
    この手の蘇生アーツ相手のアタックフェイズでも使用できるカードが多い為、防御カードとして利用されます。

    このようなカードが「黒」のカードには多いのですが、
    ここで代表的なカードを紹介!
    「アンシエント・サプライズ」
    サプライズ.jpg
    カードゲーマーの付録で登場したカードですが、あまりにも使い勝手が良く限定条件が無かった為、
    一時期ものすごく高騰したカードです!!(゚д゚)!

    効果が3つから選べるのですが、

    「互いにデッキを7枚トラッシュに置く」
    「トラッシュからレベル3以下の古代兵器を1枚場に出す」
    「トラッシュが10枚以上ある場合、相手シグニ全てに-5000、トラッシュが20枚以上ある場合、代わりに-8000する」

    どれも強力!
    その場の状況にあわせた対応がこのカードだけでできるのです!!
    黒のデッキを使用するなら1枚は確保しておきたいですね~


    次に、どんなルリグがあるか見ていきましょう!
    「イオナ」
    相手に強制攻撃をさせる少し特殊なルリグ
    「フル/メイデン・イオナ」
    4イオナ.jpg
    この強制攻撃をさせる効果、見た目以上に強力で、
    アタックされるということはエナが溜まるということになります。
    それを生かして、アーツスペル、起動コストに使用し戦いを有利に進めていきましょう!!

    そんなイオナと相性の良いカードが
    「コードアンチ ヴィマナ」
    ヴィマナ.jpg
    攻撃されたとき、相手のシグニのパワーが自分のシグニのパワーより低い場合、
    アタックしたシグニをバニッシュすることができます。
    強制攻撃ならではの戦術ですね~
    序盤は強制攻撃でエナを溜め、後半は「コードアンチ ヴィマナ」で相手に自滅してもらいましょう!!

    お気づきの方もいるとは思いますが、紹介したこの2枚どちらも構築済みデッキで手に入るカードです!!
    組み始めるならまずは構築済みデッキの購入がオススメです!


    「ウムル」
    トラッシュからの蘇生が強みのルリグ
    「混沌の鍵主 ウムル=フィーラ」
    ウムル.jpg
    ダウンさせるだけでトラッシュからシグニを1枚蘇生できます!
    この蘇生を生かして戦うのですが、相性の良いスペルがあり紹介します。

    「ロスト・テクノロジー」
    ロステク.jpg
    なんと、相手のライフクロスを2枚クラッシュすることができます!!(゚д゚)!
    あまりにも強力な為、レベル4までグロウせずレベル2で止め、連発するデッキが考えられたぐらいです!
    蘇生が得意なウムルならではの戦術だと思います!


    「ウリス」
    あらゆる状況に対応できる万能ルリグ
    「紅蓮の閻魔 ウリス」
    ウリス.jpg
    出現時にシグニ回収ができ、起動で相手シグニバニッシュ、さらにライフクロス回復とまさに万能ルリグ!!

    アーツシグニも強力でオススメのカードを紹介していきます。
    「グレイブ・ガット」
    グレイブ.jpg
    トラッシュから悪魔のシグニを2枚回収するか、手札を全て捨て、トラッシュから悪魔のシグニを2枚まで場に出せます。
    蘇生効果は相手アタックフェイズにも発動できる為、防御カードとしても優秀です!

    「堕落の才女 ルシファル」
    ルシファル.jpg
    相手のライフクロスをクラッシュするたび、相手シグニのパワーを-10000することができます。
    相手はアタックフェイズでこのカードの攻撃を防御できなければ、
    合計2ダメージ(自身アタック枠+バニッシュした枠)も受けることになるので
    相当なプレッシャーを与えることができます!!

    このように、ウリスは攻撃、防御共に優秀で安定した戦いをすることができます。


    「ミュウ」
    チャームを操り相手を翻弄させるルリグ
    「ミュウ=イマゴ」
    ミュウ.jpg
    レゾナが出るたびエナが溜まり、ダウンさせるとトラッシュから凶蟲を1枚手札に加えることができます。

    ミュウの相方ともいえるレゾナが存在します!
    「黒幻蟲 アラクネ・パイダ」
    アラクネ.jpg
    相手がシグニを場に出すたび、そのシグニチャームを付け、起動能力が使用できなくなります!
    また、各ターンのアタックフェイズ開始時にチャームが付いているシグニ1体をバニッシュすることができます!
    これは強力!!

    チャームを操り、場面を制圧して戦いましょう!


    いかがでしたか?
    トラッシュ利用パワーマイナスを主力としてさまざまな動きをすることができます。
    自分に合ったルリグを見つけましょう!!

    そして、
    これで全ての色の特徴紹介が終了しました。
    がっ!
    ルリグ、まだまだ紹介したいことがたくさんあります!機会があれば紹介したいですね~

    戦術やデッキ構築についてはブロガーさんがレベルの高いものを公開していますので、ぜひご覧ください!!

    それではまた~


少年の天体観察日記?

    posted

    by ウリュー

    (ある少年の1日)

    少年「父ちゃん!これでいいの!?」

    父「ああ、それで見えるはずだぞ」

    少年「おお!本当だ!!太陽が紙に映ってるよ!!」

    少年「でも父ちゃん、なんか紙にゴミみたいなのが付いてるよ」

    父「それはゴミじゃなくて、太陽の黒点って言うんだぞ」

    少年「黒点?何それ?」

    父「黒点って言うのは、太陽の温度が低いところが黒く見えてるものなんだよ」

    少年「へえ~、黒点か。なんかカッコいいね!!」

    父「おお、そうだな(カッコいいか?)」

    少年「決めたよ父ちゃん!俺、世界一の黒点タマ使いになるよ!!」

    父「!?」

    こうして少年は黒点タマ使いを目指したのでした(完)

    というわけで今回のテーマは黒点タマです!!(どういう訳だよ)


    黒点タマと言えば、アンサプメツムといったカードたちにグロウを妨害され、
    更にはエクスクルードウラヌスなどのグロウ不可能なレベルにまで追い込むカードが出てきたことにより、
    辛い日々を過ごしているルリグではありますが、
    トラッシュ送り効果やあの大器晩成さえも止めてしまうエクシード5など、
    ルリグとしての能力は未だトップクラスのルリグであると言えるでしょう。

    そして何より、圧倒的に可愛いです(スリーブとか出ないですかね)

    そんな黒点タマですが、筆者はWPSで優勝した時も使っていたので、とても愛着のあるルリグでもあります。

    Twitterなどではエルドラのことばかり話してる変人のような気がしますが、
    話していないだけで黒点タマについても定期的に考えてたりします。

    今回、ご紹介するものはよくある形のものとは異なるタイプのものになると思います。
    では、デッキレシピです。

    黒点タマ.JPG

    ちょっと見づらいですかね?
    キーカードとなるものは説明を入れるので勘弁してくださいm(__)m

    どうでしょうか?赤いでしょ?
    黒いカードがまさに真っ赤に燃える太陽に見える黒点のようでしょ?(何を言っているのか)
    私はこのような赤タマからグロウする黒点タマ赤点タマと呼んでおります!(弱そう)
    茶番は置いといて、デッキを細かく説明していきますね。

    ◇キーカード
    札引 かもね
    このデッキ最大のキーカードです!
    このカードが無いと勝率が2割減します。

    筆者はWPS予選中にジャッジに休み時間中に、
    0ルリグだけ交換したいのだけれど、問題無いでしょうか?と質問し、
    許可を得てから休み時間にこのカードが付いてくる『でゅえるメイト』を買いに走りました。(何やってんだ)

    このカードのおかげで優勝できたといっても過言ではありませんね!


    羅石 スピネル
    今回、この赤点タマを組むこととなった要因のカードですね。
    トラッシュを肥やす効果、リフレッシュを避けるためのデッキ戻し効果と黒点と相性がばっちりです!

    このデッキを回してる感覚としては、スピネルを上手く使えばデッキを全て宝石たちにすることも可能なので、
    アンサプネクレくらいであれば回避してグロウすることも可能ではあります。


    コードアンチ パルベック
    このデッキの影の主役、エナの黒いカードを落としつつ、
    トラッシュからスピネルを蘇生してくれるなどこのデッキには欠かせないカードとなっています。
    なので、4枚安定のカードです。


    コードアンチ キティラ
    普通の黒点デッキであれば採用枚数が難しいこのカード。

    トラッシュを肥やす効果は優秀ではありますが、小回りが利かないことと、
    肥やしたいのに手札に加えてしまうというのが何とも悩ましいカードです。
    (加えたものを捨てたりすればいいのですが、無駄にトラッシュに捨てるのって抵抗ありませんか?)

    しかし、このデッキであればデッキを削るだけ削って再構築するので、
    小回りが利かないのは気になりませんし、スピネルが自分で退場できるので、
    加えたカードも空いた場所を埋めるのに使えて無駄は少ないです。


    低レベルクロスシグニ
    個人的にはクロスシグニ自体が安定性にかけると思うので、あまり好きではないのですが、
    せっかく赤タマを採用するのにクロス要素無しでは、
    4ルリグがただのバニラになってしまうので採用してみました。
    正直なところ、4ルリグは未だにバニラ扱いなことが多いですねw


    こんな感じでしょうか
    デッキ自体は単純な構築なので、回し方だとかは深く考えなくても大丈夫だと思います。

    次に気になる点と今後の展望について話しますと...

    気になる点はやはりLBの弱さですね。
    何も止めるカードが無いと分かってしまうと困るので、
    無理やりミリアを入れることで少し相手に警戒をさせることを意識してはいますが、
    弱いという事実は変わらないので、攻められるとアーツが主な防御手段となってしまいます。

    あとは全体的にカードパワーが低いというところでしょうか。
    専用シグニが採用されていない構築であるため、
    どうしてもシグニたちが控えめな子たちばかりになってしまいます。

    普通の赤タマであれば、ウェポンの専用シグニを使えるので、
    このようなことで悩むことはないのですがね...
    ここがスピネルを主軸にした時の弱さかなと思います。


    次に今後の展望ですが...
    9弾で一部頼もしい仲間が追加されます。
    それがこのカード!

    羅輝石 マカライト

    一見、スピネルと相性が悪いのでは?と思ったのですが、
    デッキ全てを宝石・鉱石にした後であれば、キティラスピネルのトラッシュ肥やし効果を使えば、
    条件を満たすことは難しくなく、共存することが可能そうでした。LBに関しても不安定な部分はあるものの、
    攻撃を止めるLBがミリアだけの状態を解決してくれるのはありがたいですね。

    ただ、このデッキは宝石は多いのですが、鉱石はカクセンしかいないので、
    マカライトが投入されてもダブクラの方の効果は使うことが無いかもしれませんね。
    他にも少しずつ宝石・鉱石は増えるみたいですので、何か良いカードが無いか探しています。

    オリハルティアに関してはLB目的でアダマスフィアを数枚採用して、
    出現時効果だけ利用しようかなとも考えてはいます。

    今回のデッキもガチデッキかと言われれば、環境で戦うには厳しいデッキだとは思いますが、
    面白いデッキだとは思うので紹介させていただきました。

    次にWPSに参加できる機会があれば、
    その時に使用したデッキとしてガチよりのデッキも紹介できるとは思います。
    (希望休が通れば9月21日に名古屋開催のWPSに参加予定です)

    それでは本日はここまで!
    また次回お会いしましょう!!

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE