【580ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【580ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

アイドルマスター(春香バーン軸)紹介

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    こんにちは、そして初めての人は初めまして。

    ”マチダ店員”と申します。

    今回、個人主催のCSかがやき杯というトリオの大会で遊々亭WSチームとして参加させて頂き、運よく入賞したこともあり、そのデッキレシピと解説を執筆させて頂くことになりました。

    使用したタイトルはパワーアップセットが発売したばかりの"アイドルマスター"で、このタイトルの面白さや使い方を紹介できれば良いと考えております。

    自分のプレイングや考え方を知って頂き、少しでもアイマスに興味をもってもらいたいと思っています。
    タイトルを使用した経緯
    元々アイマスが好きなのと春香さんが好きで、パワーアップセットが発売する前から使用してました。
    今回の強化でストックをためることができる<りっちゃん>が登場したこともあり、

    「これは春香バーンを今まで以上に活かすことができる!」

    と思い立ち、これは使用するしかないと思いました。
    デッキ名:春香キャノン
    新デッキ画像20160505-1.jpg
     
    レベル0 (19枚)

    3 <UCM出演 やよい
    4 <R輝きの向こう側へ! あずさ
    2 <PSM@STERS OF IDOL WORLD!! 水瀬伊織
    1 <R秘めた才能? 美希
    2 <PSM@STERS OF IDOL WORLD!! 星井美希
    3 <ROFFタイム 真
    4 <C方向音痴あずさ


    レベル1 (12枚)

    1 <Cステージへの決意 あずさ
    4 <PSM@STERS OF IDOL WORLD!! 秋月律子
    1 <R次のステージへ! 春香
    4 <Rリーダーとして 春香
    2 <PSM@STERS OF IDOL WORLD!! 音無小鳥

    レベル2 (3枚)

    1 <PSM@STERS OF IDOL WORLD!! 萩原雪歩
    2 <RRアイドル一直線! 春香

    レベル3 (8枚)

    2 <PSM@STERS OF IDOL WORLD!! 双海亜美
    2 <RR輝きの向こう側へ! 春香
    4 <PSM@STERS OF IDOL WORLD!! 高槻やよい


    クライマックス (8枚)

    4 <CRGO MY WAY!!
    4 <CR765プロ ファイトー!!
    キーカード紹介
    ・ストックブースト 律子

    パワーアップセットで登場した新カード。
    僕は、このカードが今までのアイマスの動きを変えたカードといっても過言ではないというぐらいに評価しているカードです。
    対応がトレジャーで自然と手札に握りやすいこと、貯めるストックを控え室から選ぶことができる、そしてパワーパンプで相手の主力アタッカーを倒しにいけること。
    いつ使用しても無駄がありません。
    そして、相手をリバースさせる必要がなくストックを貯めることができるのも高評価です。

    ・早出し やよい

    こちらも今回のパワーアップセットで登場した新カード。
    CM出演やよい>がクロックにある場合、早出しすることができ回復しつつ場面を取ってくれます。
    アイドル一直線!春香>と合わせて早出ししてきた相手を倒しにいったりと主力アタッカーとして活躍してくれます。

    ・ステージへの決意 あずさ

    このカードのおかげで触れる領域が広がります。
    具体的にはクロック置き場が第2の手札として機能し、使うカードの選択肢を広げてくれます。
    全体500パンプもあり後列に置いておいて無駄にならない良いカードだと思います。
    裏技ではないですが、クロックフェイズで<CM出演やよい>を置きステージへの決意あずさの起動、<CM出演やよい>以外のカードを拾うとクロックの位置がずれ<早出しやよい>を2面登場させることができます。
    実際の回し方
    レベル0
    方向音痴あずさ>で手札を保ちつつストックを稼いでいきます。
    レベル1までに<ストックブースト律子>を2枚確保しておきたいので、<輝きの向こう側へ!あずさ>で探しにいったり、2コスト貯めて<OFFタイム真>でサーチできるようにしていきます。
    相手を先上がりさせることができればレベル1でストックブースト律子を使いストックを貯めつつ相手を倒すことができます。
     
    C方向音痴あずさ

    レベル1
    基本は<ストックブースト律子>を2面場に出しストックを貯めつつ相手を倒しにいきます。
    アタック前ノーコストでも終了時には5コスト貯めることができるので、次のターンに<集中>や<OFFタイム真>のサーチに繋げることができます。
    手札に<GO MY WAY>がまだあるのであれば3コストアンコールも視野に入れ手札を維持することを考え動いていきます。
    別の動きとして、対戦相手のデッキがリーバス時サーチを主軸としているデッキならあえて<ストックブースト律子>を使わず、<リーダーとして春香>を2面登場させ<カウンター>を構える動きも選択肢に入ります。
    状況に応じてこの2つの動きを使い分けていきます。
     

    レベル2
    やよいの早出し>、もしくは<亜美>の早出しを狙っていきます。
    1リフが達成できているのであれば亜美を登場させキャンセルの確率を上げていきます。
    やよいの早出し>も<CM出演やよい>をクロックに置くだけなので、亜美かやよいどちらか可能な方を狙っていきます。
    プレイングとして序盤に場面に置いた<CM出演やよい>を1リフするタイミングで前に出しデッキに戻すことで手札に来るようにしたり、キーカードで紹介した<ステージへの決意あずさ>を使いクロックを入れ替え2面登場を狙ったりします。
    他には<アイドル一直線!春香>を相手の早出しキャラに合わせて登場させ、早出しメタに引っかからず倒しにいったりします。
     

    レベル3
    狙うは<春香バーン>。
    今までのアイマスではこのバーン効果を使用するコストがどうしても辛くなかなか安定して使用することができませんでした。
    しかし、<ストックブースト律子>の登場、<早出し亜美>でのキャンセル向上によるターン稼ぎなどのさまざまな強化により、安定して春香バーンを使用することができるようになりました。
    決めのやり方は<春香バーン>を使用することなのですが、後列の<集中美希>ソウルパンプや<CM出演やよい>のソウルパンプを使用し打点調整を行っていきます。
     

    デッキ調整カード候補
    ・ M@STERS OF IDOL WORLD!!2015

    ストックは貯まるようになったのですがうまく手札が維持できないことが実は多々あります。
    OFFタイム真>や<集中>、3コストアンコールで普段は維持していくのですが、このカードを採用すれば簡単に手札が増えていきます。
    現にかがやき杯以降はこのカードを4枚採用しひたすら調整を行っています。
     
    ・ “今を大切に”律子

    GO MY WAY>のシナジーで相性も抜群かつアイマスの中で実用性のある後列に触ることができるカード。
    どうしても倒したい後列がいるデッキや正面のキャラとバトルを避けたいときにお勧めです。
     
    ・M@STERS OF IDOL WORLD!! 天海春香  / M@STERS OF IDOL WORLD!! 三浦あずさ

    単純に早出しキャラのパワーを上昇させ倒されにくくすることができます。
    今回はまだ調整段階であったのとその枠をアイドル一直線!春香にあて実用性を試していたこともあり採用していませんでしたが、あれば強いと思います!
     
    最後に
    いかがでしたか?
    パワーアップセットが発売され今まで以上に構築と回しが楽しくなったアイマスを是非試してみてほしいです。
    寄り道型やDo-Dai型、千早スタンド型などまだまだ試したい型がたくさんあり日々構築を考えています。
    この記事を見て少しでもアイマスに興味をもって頂きWSの楽しさを実感してもらうことができるのであれば幸いです。

     

【遊々亭WS対戦動画】 第3回 デレマスvsアイマス

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    一押しロゴ20160505.jpg

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    第3回の今回は発売したばかりの『アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON』と『パワーアップセット アイドルマスター』のカードを使用した対戦をお届けします。

    今回の対戦は【遊々亭ヴァイスシュヴァルツチーム】の

    モチロー(RRウサミンのイラスト d(゚∀゚ ) ) : デレマス
    VS
    マチダ店員(ミリマス最高!) : アイマス

    で行わせて頂きます!!

    今回使用するデッキはデレマスの方は前回配信した『デレマス青vsデレマス黄』では使用しなかった赤軸を。
    アイマスはこちらのツイートで紹介したデッキのverupしたものを使用します(≧∇≦)


    ※対戦動画を撮影後、音声を別録りしてありますので動画と音声が一致していない部分もあります。ご了承ください。




    765プロvs346プロのアイドル対決です!
    今回も新カードをたくさん使ってます、皆様に楽しんで見て頂ければ幸いです。



    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

探偵オペラ ミルキィホームズ 紹介

    posted

    by K


    今回はミルキィホームズについてお話したいと思います。
    ヴァイスシュヴァルツ【ミルキィホームズ】振り返り
    ミルキィホームズは2010年にブシロードが作成したオリジナルコンテンツであり、WSへの参戦も同時期に発表されました。
    自社コンテンツということもあり、様々な肩入れがあるんじゃないか?と噂された作品でもあります。
    僕が初めてミルキィホームズのカードに触ったのは、今は無き横浜地区決勝の会場でした。
    大半の方は知らないかと思いますが、昔はこんなことも地区の会場でやっていたんですよねー。
     
    ミルキィサイン Kさん週末記事.JPG
    2010年10月30日【探偵オペラ ミルキィホームズ TD】
    トライアルは、現在までのすべてのトライアルと比べても、1、2を争う強さで有名です。
    扉連動のレベル3ヒールという面では、ハルヒのトライアルに似た強さと言えるでしょう。
    TDけなげでひたむき シャロ(では、はりきっていきましょー!) 10009.jpg
    また、ミルキィホームズのトライアルデッキは、エヴァメルブラと共に3種同時発売でした。
    トライアル段階で経験ギミックが実装されていたのはメルブラだけだったものの、後にこれらが経験御三家と呼ばれたのは、トライアル3種同時発売が印象的だったのも理由の1つだと思います。
    1.jpg 2.jpg 3.jpg

    2010年12月24日【探偵オペラ ミルキィホームズ BP】
    経験タイトルとして作られたブースターが発売されると、<強力な回復イベント>を搭載したミルキィホームズは、環境の一角まで上りつめます。
    今と違い特徴指定や1000査定テキストの少なかった当時は、レベル置き場参照で倍以上のリターンが得られる経験能力は強力でした。
    ミルキィホームズはあまり経験の占める割合は多くありませんでしたが、<ハロウィンナイト>は3倍のリターンが得られるとても強力なヒールでした。
    これに加えて<天シャロ>による序盤の安定感と、<チェンジ元>のストックブーストや回復イベントによる後半の粘り強さで、環境の一角を担っていました。これは、後にお花畑が禁止になるまで続きます。
    反面、集中の存在しないカードプールとしても有名でした。経験御三家は経験という新しいキーワード能力のためか、集中の収録がおろそかになっていたので、ミルキィホームズは長い間、山を触りづらいという問題に悩まされることになります。
    Uコーデリアのお花畑

    2011年8月20日【怪盗帝国の逆襲 EB】/ 2011年12月10日【G4の反撃 EB】
    ≪探偵≫ではなく≪怪盗≫を中心として作られたエクストラが発売され、新たなデッキタイプとして作れるようになりましたが、お花畑の禁止もあり、ファンデッキ止まりといったところでした。
    さらには≪警察≫を中心としたエクストラも発売されたのですが、これといった強いカードが追加されたわけではなく、警察単体でデッキが作れるようになりましたよ程度でした。

    2012年8月20日【探偵オペラ ミルキィホームズ2  BP】
    2種のエクストラが追加されたのち、待望の2つめのブースターパックが発売されました。初弾からずっとテーマにされてきた経験を、レベル置き場入れ替えという全く新しいギミックで強化する少しユニークな追加でした。
    レベル置き場を入れ替えるという行為はゲーム的にも新しく、恒常的に入れ替えられるミルキィホームズには、新たな戦略が生まれました。例えば、レベル置き場を一時的にカードを置いておくエリアとして運用出来るようになったので、絆先を置いておくといったプレイングが生まれました。
    また、レベル置き場は最大3枚までしか置けないという制約から、4色デッキを安定させるのは難しいとされてきましたが、レベル置き場を自由に置き換えられるミルキィホームズだけは、4色にしても各色必要な時に発生させられるので、比較的安定させることが出来ました。
    このようにレベル置き場入れ替えというギミック自体はとても革新的な面白いものであったものの…収録されているカード自体が弱すぎました。
    レベル置き場入れ替えをギミックとして採用するに値するだけの価値があるカードがほぼなかったためです。
    R浮き輪でプカプカ シャロ RRチア衣装のエリー

    PRカード『魔女っ娘 シャロ』『クリスマスガール エリー』の追加
    ミルキィホームズが環境に復帰するのはさらに半年後、あまりに強すぎるプロモーションカードの追加がきっかけです。
    ミルキィホームズ2で多数収録したにも関わらず採用率が極めて低いレベル置き場入れ替えギミックを強化する2枚のカードです。
    制限カードに指定されている<屋根下>を彷彿とさせる<シャロ>はミルキィ待望のバーンテキストを持っていました。
    しかしなんといっても一番の強化はノーコスト3000カウンターの<エリー>でしょう。ノーコストの拳としては未だにこれを上回る上昇値の助太刀はありませんし、これからも簡単には超えられないでしょう。
    デメリットがレベル置き場にクライマックスを置かないといけない点なのですが、レベル置き場入れ替えを軸にすればデメリットを軽減することが出来、逆にこれをメリットとして扱えるプールなので、とても強力なカードだと思います。
    2種のプロモが追加された後の探偵デッキはテンプレートが出来、<お花畑>時代以来、再び全国的に流行ることになります。
    夏服コーデリア>と<知識豊富>を軸に、2種のプロモを存分に活かすような構成になっています。
    特にパワーとソウル面を担う知識豊富と、バーン+ヒールの<シャロ>の相性は抜群で、レベル3までの過程をほぼ無視して逆転することも珍しくありませんでした。
    バウンストリガーの流行やソウル上昇テキストのばらまきにより、徐々に衰退していくことになりますが、今でもその強さは探偵ならではのものです。今回の追加も期待しています。
    RR夏服のコーデリア R知識豊富なエリー

    2015年3月20日【ミルキィホームズ セカンドステージエディション BP】
    ミルキィホームズセカンドシーズンは、ミルキィでは最新の追加です。
    ≪探偵≫だけでなく、≪警察≫や≪怪盗≫も満遍なく強化された弾でした。
    ミルキィホームズにとっては長い間縁のなかった「集中」が初めてブースターに収録された弾でもあります。
    探偵は、レベル置き場入れ替えからさらに発展し、レベル置き場にクライマックスが置かれた場合をトリガーにするようなテキストが複数収録されました。
    これは今回の追加でも引き継がれているようなので、楽しみですね。
    Uダメダメからの脱却 シャロ R手掛かりを追うネロ
    警察は、<>互換を初めとして警察単体でデッキを組む事を推奨するカードが複数収録されました。

    カードパワー自体はとても凡庸であるものの、<>を<影二>で回収し繰り返し使う動きは強力であり、なかなかの強さを誇りました。艦隊ニセコイについで3番目くらいの強さだったと思ってます。
    R経理課の咲 Rキレる5秒前 小衣
    怪盗は門連動一式の追加がとても強力で、怪盗デッキの大きな強化になりました。同一CXの複数連動という面ではやみかんに似ていると思います。こちらも今回の強化を期待しています。
    U白怪盗“偉大な白き堕天使” C青怪盗“鮮烈なる蒼き狩人”

    主要カード紹介
    TDけなげでひたむき シャロ(では、はりきっていきましょー!)TD活発なネロ(おやつを食べてきたからバッチリだよ) けなひた絆セット

    トライアル時代からのミルキィホームズを代表するセット。
    絆先のレベル3はヒールに扉連動で回収と全体パンプというTDのレベル3としては文句のないスペック。
    しかしそれ以上に強力なのが絆元のネロ。絆の他にもう一つ、CIP回収テキストを持っています。
    この2種のテキストを組み合わせることで登場時に0~3まで好きなストックを使うことができます。
    そのため、効率よくストックを作りつつアタッカーを毎ターン回収出来るのでとても強力と言えます。
    これ1枚ハンドにあるだけでも取れる動きの幅が広がるため、長らく探偵デッキを支えてきたセットです。

    先の<魔女シャロ>が配られて以降、けなひたの枠を十分に取ることが困難になったため減少傾向にありますが、未だに採用しているデッキも少なくありません。
    天然少女シャロ

    テキストの解説をするだけなら手札アンコールがついた<ガウル>。
    当時のプレイヤー的にはいわゆる<天シャロ>(互換)。互換と言いつつ結局<シャナ>に刷られたのが最後でわずか2種…
    手札アンコールがついたとはいえガウルテキスト。
    バニラよりも高い手アン持ちという点で他のアタッカーを圧倒しており、現在のカードパワーと比べても遜色ない優秀な1枚。
    経験の都合でデッキが重くなりがちなミルキィにとっては相性ピッタリなので、これまた長らく探偵デッキを支えている1枚です。
    けなひた>とは違い、今でも高い採用率を誇っているので、この機会に新しく探偵デッキを組もうと思ってる人は、集めておくべきカードだと思います。

    ※追記:<思わずうっとりるな>含めこのテキストは3種でした。ご指摘ありがとうございます。

    本好きハロウィンナイトセット

    ハロウィンナイト>は経験6のヒール。
    経験6なので500査定の3倍返しで単体11500を誇る。経験を満たした時の強さは今でも最強クラス。
    さらに<チェンジ元>がいるので早だし可能。
    チェンジ元はレストするだけでストブ出来る、いわゆる<晴れ着小恋>。
    常駐しておけば毎ターンストックが増えていく点で、<お花畑>との相性がすごく良かった。
    チェンジしてもヒールすることができるので、総じてミルキィホームズの圧倒的な回復力のエンジンとも言えた。
    チェンジ元として見てもシステムとして見ても、これまた今でも遜色ないスペック。未だに最強クラスのチェンジセットです。
    しかし先に述べたようにレベル入れ替えがギミックの中心になってからは下火。入れ替えのレストコストや、入れ替えによる経験の不足などの理由だが、レベル置き場入れ替えはここまで考えられて刷られたものなので、当然と言えば当然。
    レベル置き場入れ替えを搭載しなければ昔と同じように使用できるが、今度はチェンジセット以外のカードパワーの面で、他タイトルに差をつけられてしまう。後ろにチェンジ元を置かないといけないが、昨今の後列のスペックも上がってきているので、単体で見れば優秀であるものの、デッキとしてみると他タイトルに劣ってしまうというのが現状。
    今回の追加で改善される可能性は低いが、やはり強いことには変わらないので、ストックを沢山使う大型ギミックや(<お菓子な探偵>)、パワーで面を制圧することがそのまま勝利に繋がる追加が来れば、まだまだ活躍の可能性はあると思います。

    TDネコミミ虫メガネ ネコミミ虫眼鏡

    特徴2枚サーチのイベントカードですがこれが初出。
    単純さとは裏腹に意外にもあまり刷られていないイベントカードです。
    初弾当時は採用率の高かった比較的メジャーなイベントカードです。経験の都合や色の都合などで選択肢に入るイベントカードだと思うので、頭の片隅に置きながら追加を待ちましょう。

    Uお菓子な探偵 お菓子な探偵

    こちらはあまりメジャーじゃないイベントカード。
    3レベのイベントカードだけあって打てれば強い。コンセプトにするとケアされた時にどうしようもないのが難点だが、黄色を軸にする際は経験要員にもなるため、採用も検討したい。

    R浮き輪でプカプカ シャロRRチア衣装のエリー 浮き輪シャロ/ウサミミエリー/チアエリー

    レベル置き場入れ替えギミックの要。常駐出来る入れ替えテキスト持ちの中では極めて無難なテキストを持っている。追加で新たな後列が来ない限りこれらから選ぶことになるが、すべてテキストやレベル、色が異なるので、最適なものを選びたい。

    R知識豊富なエリー 知識豊富

    レベル置き場入れ替えギミックの真価。<プロモ>により2000パンプが行きにも帰りにも発動するようになったので、パンプとソウル減点の2つのテキストが、強力なシナジーを形成するようになった。
    今ではパワーの高いカードが他のタイトルにも多数収録されているものの、ソウル減点まで持つものと言うと非常に限られるので、今でもミルキィの強みの一つだと思います。是非活躍させたいですね。

    R経理課の咲 警察暁

    警察からはこの1枚。<特徴縛り暁>を魅力に感じるならば、警察デッキをオススメします。
    デッキ自体のカードパワーは低いので、自分に合うと思う方だけにオススメします。

    怪盗門連動セット

    怪盗は先に述べたように、これらのシナジーが一つのCX、しかも門というのがとても優秀で魅力的です。
    常にハンドのCXをリターンを見込みつつ打てるので、そういったデッキが好みの方にオススメします。

    以前使用していたデッキ
    新デッキ画像20160504-1.jpg
     

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE