【1ページ目】攻略コラム:2016年6月 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2016年6月 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2016年6月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

コンソールキャラ紹介

    posted

    by 攻略コラム

    コンソールキャラ紹介

    たばっちゃんです。

    コンソールって何?

    最近、<コンソール>って何?っていう声が聞こえてきて、えっ?ってなったので、
    せっかくなので、<コンソール>効果のキャラ達を紹介していこうかと思います。

    まずは<コンソール>原点?の紹介。

    始めに、コンソール操作って何?ってことですが、

    原作である探偵オペラミルキィホームズの登場人物、ネロの能力
    ダイレクトハック(電子機器への侵入・操作)の行動の一つです。(違ってたらごめん)

    コンソールは、コンピュータを操作するために使う入出力装置のセット らしい。

    WIKIによると、最終的には結構謎が絶えないトイズ。とされています。

    初期設定だと動物を使役するチカラだったらしい。


    でカードだと、

    Cコンソール操作 ネロ
    Cコンソール操作 ネロ

    「このカードが手札から舞台に置かれた時、 あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。
    『X(以降◯◯版)』のキャラなら手札に加え、 あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。」

    操作してる感が凄く伝わるカードですね。


    山札の上を確認して、満たしていればハンド入れ替え、
    失敗したら集中やまたは違うプレイングの参考に、

    登場するときに今後の展開に変化をもたらすカード。

    時に強力な助けになるとても良いカードですね。

    ではこの<コンソール>効果をもったキャラがどれくらい居るのか?

    読む前に何種類あるか予想しながら読んでみると、ちょっと当たった時に嬉しくなるかもネ。



    では(間違ってたらごめんよ)



    【 1 】
    PR先輩に警告!さら PR先輩に警告!さら

    スポーツ版


    【 2 】
    PR幼児体型 インデックス

    カムバックで登場 魔法版
    「更に 【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《魔法》のキャラの枚数×1000に等しい。」
    行きのターンのクセがすごい!


    【 3 】
    PR“ちんちくりん”ツグミ PR“ちんちくりん”ツグミ

    葬儀社版
    「【自】 相手のアタックフェイズの始めに、あなたはこのカードを前列のキャラのいない枠に動かしてよい。」
    移動も出来るかなり優秀な子


    【 4 】
    C料理中の杏 C料理中の杏

    演劇版
    「【永】 他のあなたの『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を持つキャラすべてに、パワーを+1000。」
    最近アンコール持ちに~ってあんまし活躍してないよね。


    【 5 】
    RRエプロン姿のネロ RRエプロン姿のネロ

    探偵版
    「【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、ソウルを+1。」
    許されたソウル応援。


    【 6 】
    Rプカプカデート リッカ Rプカプカデート リッカ

    魔法版
    こんなデートしてみたい(切実)


    【 7 】
    Cドジっ娘 あかり Cドジっ娘 あかり

    タロット版
    「【自】[このカードを控え室に置く] あなたのクライマックス置場に 「最後の使い手」が置かれた時、他のあなたのキャラがいないなら、 あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て <宿命の少女 あかり>を1枚まで選び、このカードがいた枠に置き、 その山札をシャッフルする。」
    CXで生まれ変わるカード。


    【 8 】
    R“一緒におでかけ♪”花陽

    音楽版
    かよちんとお出かけしたい人生だった。


    【 9 】
    TD元気いっぱい しんのすけ

    家族か幼稚園版
    こどもだから欲張り。特徴2つクレしん使い最近近所で見かけない。


    【 10 】
    R乙女心 アカツキ R乙女心 アカツキ

    武器か魔法版
    「【自】 チェンジ [(2) 手札を1枚控え室に置き、このカードを控え室に置く] あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の<主君の忍 アカツキ>を1枚選び、このカードがいた枠に置く。」
    最初ピンで入れてる人居たけど、最近はほぼ見ないデスね。


    【 11 】
    R鏡音リン“陽炎”

    音楽版
    「【永】 あなたのターン中、他のあなたの《音楽》のキャラすべてに、パワーを+1000。」
    相当強いと思います。高評価。


    【 12 】
    U首をかしげる万里花 U首をかしげる万里花

     鍵版
    「【永】 記憶 あなたの思い出置場に「約束のペンダント」があるなら、このカードは次の能力を得る。『【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが1以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。』」
    条件はあるのもも、1レベルの相打ちでは間違いなくトップクラスの性能、 相打ちにこの効果、ずるい。


    【 13 】
    R安定のギガント脳 つかさ R安定のギガント脳 つかさ

    ギガント版
    「【自】 あなたのクライマックスフェイズの始めに、前列の中央の枠にこのカードがいて、先攻プレイヤーの第1ターンなら、あなたは2枚まで引き、自分の手札を1枚選び、ストック置場に置き、そのターン中、あなたはアタックできない。」
    先行取れるかどうかでここまで効果に差がつくカードなかなか無い。 タイカプの覇者はきっと全部先行とって、この効果成功させたに違いない。


    【 14 】
    R素材採集 シリカ R素材採集 シリカ

    アバターかネット版
    「【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。」
    コンソールと0相打ち。序盤は相打ちとして、中盤以降は手札の入れ替えなど、いつ引いても腐りにくいカードは良いですよね。


    【 15 】
    R“五班の雷電”アドルフ R“五班の雷電”アドルフ

    改造版
    「【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の<雷雨の一粒>を1枚選び、手札に戻す。」
    3500拳回収できる雷お兄さん。


    【 16 】
    C一発屋水泳大会 コーデリア C一発屋水泳大会 コーデリア

    スポーツ版
    「【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、相手の前列のキャラが1枚以下なら、あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-3000。」
    この手の効果で相手のキャラを倒したことが無い。
    後半引いても相手の面が1面でこっちのターン来ること無いので、プール無い限りは採用がちょっと厳しいかも。


    【 17 】
    TD“波打際のプリンセス”小泉 花陽 TD“波打際のプリンセス”小泉 花陽

    音楽版
    「【永】 応援 このカードの前のあなたの《音楽》のキャラすべてに、レベルを+1し、パワーを+500。」
    トライアルデッキらしいといえばらしい効果。


    【 18 】
    R風が強い日 村上文緒 R風が強い日 村上文緒

    ガール版
    「【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。」
    スーパーコンソールという名前がついたカード。 <コンソール>効果に加え、トップチェックの機能がついた優秀なカード。
    状況に合わせて上と下の効果を使い分けて使うことで可能性は無限大。


    【 19 】
    C“第104期訓練兵団”マルコ

    兵団版
    「【自】 絆/<U“第104期訓練兵団”ジャン>[手札を1枚控え室に置く] (このカードがプレイされて舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「“第104期訓練兵団”ジャン」を1枚選び、手札に戻す)」
    『じゃあ絆つかいまーす。ジャン!』って言って回収してくれる人にいつか当たってみたい。


    【 20 】
    R“魅惑のパジャマ姿”モモ R“魅惑のパジャマ姿”モモ

    宇宙人か植物版
    「【自】[このカードを控え室に置く] 他のあなたの、《宇宙人》か《植物》のキャラがフロントアタックされた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のバトル中のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。」
    こんなパジャマ姿で至近距離に居たらトラブル起きますね。ハイ。


    【 21 】
    R“巡る世界”西森 柚咲 R“巡る世界”西森 柚咲

    能力者版
    「【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、 そのターン中、このカードのパワーを+1500。
    後半引いたら<コンソール>のみ、序盤はアタッカーとして頑張れるかもね。
    SECバージョン>でデッキを組むと凄い幸せになれる。」
    おまじない信じる人には良いカードが来るかもね。


    【 22 】
    U海辺の特訓 マリア U海辺の特訓 マリア

    音楽版
    「【自】 チェンジ [手札の《音楽》のキャラを2枚控え室に置き、このカードを控え室に置く] あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の<RR“自分らしく輝く”マリア>を1枚選び、このカードがいた枠に置く。」
    絵の印象監督っぽい雰囲気。


    【 23 】
    RR危急の参戦 翼 RR危急の参戦 翼

    音楽版
    「【自】[(1) 手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。」
    良いですよね。このカード。<コンソール>、山札の上がイベントやCXで、いつもはションボスになるところを、 下の効果でサーチすると、CXを山に戻しつつ欲しいカードを持ってこれる便利屋さん。


    【 24 】
    R“開戦の狼煙”イリヤ R“開戦の狼煙”イリヤ

    マスターかサーヴァント版
    「【自】[(1) あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは1枚引く。」


    【 25 】
    R南方棲戦姫 R南方棲戦姫

    深海棲艦版
    「【永】 他のあなたの《深海棲艦》のキャラすべてに、パワーを+500。」
    シンプルだけど、強い。腐りにくい系のコンソールは本当好き。


    【 26 】
    RR“童女”斧乃木余接 RR“童女”斧乃木余接

    怪異版
    「【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の《怪異》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1500。」
    腐りにくいシリーズ。RRだけあってパンプの対象が自身にも振れるのもGood!
    最初は自身、後半は割りたい所増やす為に別キャラに、コンソールの中でも上級。 幼女としても一級。


    【 27 】
    RR甘いモノ好き レムレス RR甘いモノ好き レムレス

    ぷよ版
    「【起】 集中 [(1)] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の山札を見て《ぷよ》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、自分の手札を1枚選び、控え室に置き、その山札をシャッフルする。」
    コンソール>失敗して、山札の上がCXなら集中しちゃおうマン。 これがハンド捨てない集中ならかなりの化物でしたね。現実は儚くも永久のカナシ。
    このタイトルのプールの関係であまり採用されていないのが残念。


    【 28 】
    RR千年 夕依 RR千年 夕依

    ストライカー版
    「【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、山札の上に好きな順番で置く。」
    コレも良いですね。もし追加来るなら超化けそうなカード。 発売当初高かったけど、現在は使用者が少ないのもあって下り気味。
    ですが、めっちゃ強いですよ。2枚見ることで<コンソール>の成功率アップと、その後山に触れる効果がなければ最初にトリガーするカードを確認できる。
    場合によってはCXが上に来るように入れ替えてわざと<コンソール>失敗して→集中、とかトリガーでトリガー効果解決。みたいにもできる。山に2枚触れられて入れ替え可能といのはプレイヤー次第でかなり化ける良いカードですね。同型対決で差がでるカードですね。


    【 29 】
    TDお祭り しよ子 TDお祭り しよ子

    カードゲーム版
    「【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラを【リバース】してよい。」
    追加待ってます。以上。


    【 30 】
    RRProject:Krone ありす RRProject:Krone ありす

    音楽版
    「【自】[手札の《音楽》のキャラを1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは1枚引く。」
    コンソール>とドローの中で一番優秀。
    ハンドのカードを捨てることでドローが出来る、シンプルだけど、 <コンソール>との噛合が良い。
    コンソール>→失敗(CX又はイベント)効果使用。すると、、、、 ほぼ山札の上のカードが手札にくるんじゃね?というカード。
    今まで見た中で強かった動きが3レベルでありす登場、<コンソール>効果、山札の上が<ハナコ>。
    下の効果でハンド捨ててドロー、<ハナコ>が手札に、、、、、 という凄い事も起こりうる。


    【 31 】
    R“特殊魔術礼装”マジカルルビー R“特殊魔術礼装”マジカルルビー

    魔法版
    「【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。」
    幼女>ステッキってことかい?(分かってますよ《怪異》だからだって。)

    ということで<コンソール>たちを書いてみましたが、皆さんは何種類思い出せましたか?
    読んでくれた皆さんは、どの<コンソール>が好きですか?
    最後まで読んでくれた皆さんありがとうございました。

【タイトルカップ】シンフォギアについて

    posted

    by 攻略コラム

    タイトルカップ シンフォギアについて

    今期開催されるシンフォギアのタイトルカップについて、現時点での考えを纏めておきたいと思います。


    シンフォギアカップは今年で通算3回目の開催となるタイトルカップです。
    イベントカードが一つのテーマとしてデザインされており、最新の追加では各主要キャラの優秀な早だしイベントが収録された事もあり、なかなか面白いタイトルカップになったと思います。
    カードパワーもそこそこ高く、様々なデッキが考えられるタイトルカップなので、とても好きなタイプのタイトルカップです。

    オススメカードは"QUEENS of MUSIC"マリア

    シンフォギアのカードプールには、これといった強いキャラクターカードは存在しないので、色々なデッキを総合的に見なければいけません。
    僕は今回、とてもお気に入りのカードがあるので、まずそのカードを紹介したいと思います。
    僕のオススメのカードは、<R“QUEENS of MUSIC”マリア>です。応援に<レールガン集中>が付いているのですが、この<レールガン集中>の影響力がとても大きいのがシンフォギアカップです。
    シンフォギアGで追加されたカードですが、このカードの追加により飛躍的に面白さが増したと思っています。
    それでは、各種デッキタイプについて考えていきたいと思います。マリアを頭の片隅に置きつつ読むと、また違った視点で楽しめるのではと思います。

    R“QUEENS of MUSIC”マリア
    錬金術デッキについて

    まず初めに意識したいのは、錬金術デッキです。
    去年のネオスタンダードを中心に活躍したデッキで、タイトルカップでも活躍が期待されます。

    特に山が出来上がった時の強さは随一で、<低コストヒール>を<かけなか>で連打してくるので、シンフォギアのプールでは解決出来ない状態になることもしばしば。
    ミラーは時間切れの心配も懸念されますが、強力なデッキだと思います。
    動きが単純なので、対策は複数考えられます。これを知ってるか知らないかが勝敗に直結することも少なくないので、シンフォギアカップに出る予定があるのならば1度自分の中での結論を出しておくべきかと思います。
    錬金術の強さは思い出圧縮による山の強さと軽いコストでのヒール耐久です。
    何も対策しないと錬金術側のクロックが進まなくなり、ヒール効率の悪い対錬金術側が負けるというのが錬金術の勝ちパターンです。これを便宜上詰み状態と呼ぶことにします。以降はこの詰み状態を避けることを考えます。

    Rキャロル・マールス・ディーンハイム U本当にやりたい事
    錬金術との戦い方

    方法のひとつは、スピードゲームで詰み状態になる前に決着をつける方法です。
    思い出に指定キャラ4種である<レイア><U自動人形 ファラ>/<ミカ>/<U自動人形 ガリィ>を送って初めて詰み状態に以降出来るデッキなので、
    スピードゲームを仕掛けて条件達成前に勝ちまで持っていければわけないです。
    これは比較的取りやすい手段なので頭に入れておきたいですが、いかんせん配置依存になるのが問題です。
    錬金術側のキャンセル数が多いと4種を達成されてしまうので、効率よく計画的にクロックを進ませる必要があり、このゲームプランには若干の運が絡まってくることを覚悟しなければなりません。

    記憶を達成させない手段としては、<1レベの4500>をリバースしないように立ち回るという方法があります。
    記憶条件の4種は全て自身のリバースが思い出に行くための条件となっています。レベル0の3種は数字がとても低いため、完全にリバースさせないようにケアするのは困難ですが、レベル1のキャラは4500なのでリバースさせないようにケアする事が可能となります。
    特に<1相殺>を軸にレベル1を構成する事で、錬金術以外のデッキに対しては最低限キャラを割りつつ、永遠に記憶を達成させないという戦い方が出来ます。
    そしてリバースせずに処理する手段として<レールガン集中>がとても優れます。ネオスタンダードでこの戦術が取れたのは当時は禁書くらいでしたが、音楽軸でこれを狙えるように構築するのも一つの手です。
    プレイングだけでなんとかなる場合も多いので、少なくともこういった対策は頭に入れておきたいものです。

    いっそ記憶を達成させてしまい、その記憶の恩恵をなくす方向で対策することも考えてられます。
    つまり<キャロル>を全て思い出に送ってしまう方法です。これは<調ヒール>を常駐することにより簡単に達成出来ます。もっとも、早だししなければ効果は薄いかも知れませんが。
    キャロルに触れない錬金術はとても弱体化します。思い出が8枚あるとはいえ、デッキの上位キャラがほとんど消えてしまうので、ただでさえ低い平均ソウルはほぼ1となり、ドラもほとんど期待出来なくなります。
    ヒールがいなくなるため音楽側はヒールしているだけで勝てるでしょう。こういった方法での対策も考えておくべきです。

    このように錬金術は強力なデッキではあるものの、デッキの動きがシンプルすぎるゆえ、対策も複数考えられます。記憶が達成出来なかった試合はかなり悲惨な結果になってしまうので、使うにしてもある程度の覚悟が必要でしょう。

    シンフォギアカード考察


    錬金術以外のデッキは色々考えられるものの、結局のところ全て音楽軸のデッキになってしまうので、デッキとしての考察ではなく、各カード(ギミック)の考察という形にします。

    レベル3

    まずは中心になると思われるレベル3...さんざん使ったので愛着すらあります笑


    RR“魔法の言葉”響 RR“魔法の言葉”響

    11kヒール+連動。
    このカードの強さは昔散々書いたので省略します。
    ヒールとして見てもタイトルカップでは最優秀ですし、今回のタイトルカップでも中心となると思います。
    デッキタイプによっては入らない場合もあるので採用率自体はそれほど高くないと思いますが、1番意識されるであろうレベル3です。
    早出しが一つのテーマのタイトルなので、<連動の風>も評価が高いです。

    RRたどり着いた答 調

    調ヒール

    またシンフォギアを使いたくなってきました...強力なヒールです。
    タイトルカップではパワーラインが大切になってきますし、先の錬金術対策も考えると、緑を発生させてなんとか面に置きたいところ。
    これを採用しない場合は早期決着を心がけたいですね。


    RR“剣にあらず”翼 飛龍

    単体15kは<響連動>を凌駕する数字。
    立てたらほぼ確実に返ってくるくらい高いのですが、いかんせん<響連動>の風がとても向かい風。
    僕は<響連動>セットがトップメタだと考えているので、構築段階で縛られる<飛龍>早出しは今回はあまりおすすめ出来ません。

    RR“後輩との絆”クリス 11kクリス

    >テキスト持ちの11kソウル3。
    早出しして維持出来れば強いが、維持できるのは対錬金術くらい。連動が2001であることもあり、タイトルカップでの評価は低いです。

    RR“自分らしく輝く”マリア 11kマリア

    当初見た時よりも随分評価の上がった1枚。
    RR金剛型戦艦3番艦 榛名>連打からトップがわかってる状態でサイドの択があるのは打点の自由度が高く、非常に好みのカードです。
    イベントカードを採用する都合でトップチェックは併用したいところ。
    1/0マリア>の<>セットと使うのがスマートでしょう。
    バウンスされて1番被害が少ないレベル3なので、タイトルカップでは<Cアガートラーム>連打軸も面白いと思います。

    RR立花 響 フルネ響

    連動といいヒールといいテキストといい、先に挙げた<>と非常に被ってしまうのが難点。
    Uイグナイトモジュール>を採用せずに風を採用する場合はこちらが勝るが、基本的には<魔法の言葉>が優先されると思います。

    RR雪音 クリス フルネクリス

    パワーパンプは<響連動>と同じ数字なので、価値があるのはパワーダウンテキスト。
    集中はもちろん<翼比例応援>や<調ヒール>など、ほぼすべての後列を溶かせるのは評価出来る。が、連動込みで採用する価値があるかは難しいところ。

    R小日向 未来 未来ヒール

    イベントカードさえ発動出来れば強力なテキストを持つヒール。
    理想はイベントカウンターとの併用だが、現実は難しい。行きにしか生きないテキストとしてはそこまで優秀とは言えないのが現状。加えて特徴に武器を持たないので扱い辛い。
    錬金術に対しては一定の強さとなる。上手く<キャロル>をクロックに埋めることが出来れば優位に立てるので、ピンポイントメタとして採用するのはありかもしれない。

    RR“撃槍・ガングニール”響 ガングニール響

    タイトルカップの風の採用率を考えると、アンタッチャブルが生きるので高評価の1枚。
    早出しイベント>で早出しして使いたい。早出ししないのならばちょっとテキストが少ないかなといったところ。

    R“レセプターチルドレン”切歌R“レセプターチルドレン”調 切調

    経験による早出しは強いものの、風で切歌を戻されると厳しい。
    またレベル3としては並以下のスペックなので、タイトルカップで活躍するのは難しいという評価

    RRたどり着いた答 切歌 クロシュー切歌

    クロシューというよりも<調ヒール>の早出し条件。2000応援の影響力は大きく、
    レベル2から配置出来ればかなり有利になると言える。
    クロシュー切歌もテキスト量が多いため、合わせて使えば充分強力である。
    ただ、連動が2001である点がネックとなるので、ギミックとして搭載する場合は、2001を打つことを前提とした構築にしたい。

    以上がレベル3に関する評価です。
    アンコ付与テキストが無く、アンコール持ちキャラも少ない、身代わりテキスト持ちは音楽特徴を持ってない、と、数字以外での盤面維持がとても難しいタイトルカップです。
    面はそのまま打点に直結するので、山が異常に薄くなる錬金術以外のデッキは、どうやって面を取ればいいのか考えることがそのまま有利になるための近道だと思います。

    その他のレベル

    次に0~2帯を考えるわけですが、シンフォギアのレベル2以下は、レベル3の強さに比べてとても平凡です。
    あまり突出して強いカードがないので、プレイヤーによる部分が大きくなります。
    そういう意味で、考え甲斐がある面白いタイトルカップだと思います。

    響軸

    島風>と<CIP7000>を使う形で、ネオスタンダードでよく見かける形。
    シンフォギアのプールの中では比較的優秀な2枚を軸にするので、安定感がある。特に<島風>は2ルックと<黄モジュール>との相性が抜群であり、連動は高い確率で決められるため、シンフォギアカップのレベル1はこれが基本となる。
    ただし、所詮はバニラサイズと<邂逅>の組み合わせなので、返しは期待出来ない。また0コストメタを中心としたデッキには相性が悪く、何よりミラーが難しいので、他に自信のある組み合わせを用意したいところ。
    炎を採用する事になるが、これも万人向けとは言い難い。

    RR“奇跡を纏う”響 R守るための戦い 響

    赤軸

    相殺>や<6000マリア>などレベル1を赤で統一する事によって扉を採用する形。
    連動に頼らない分、それほど優秀な1帯とは言い難い。
    ただ、シンフォギアの1自体そこまで強いわけではなく、扉を採用したい場合は消去法でこういった1帯になってしまうことも多い。プレイヤーの好みによって別れるところである。
    またちょっと大胆な構築として、0コスメタの<翼マリア>を軸にする構築を紹介しておく。
    これは先に挙げた黄色軸の<島風>や赤軸の<相殺>をメタる構築で、上手くいけばダメージレースや手札アドバンテージなど、複数の面で優位に立つことが出来る。
    早出しに対しては<美夏>がぴったり。
    また、翼マリアとネームが優秀なので、<羽斬>や<アガートラーム>のコストにもなる。
    ツヴァイウィングや調切など、1コスキャラを採用しているデッキに対しては1相殺で戦わないといけなくなるが、解決策のないタイプのデッキに対しては非常に有利に立ち回れるので、一考の価値がある。

    R海辺の特訓 クリス R強さを求める マリア

    ツヴァイウィング軸

    初弾の翼>と<>を使う軸。
    奏が貴重な手札アンコール持ちなので、盤面維持という点で優れる。
    初代のタイトルカップで活躍した軸だが、追加で例の<レールガン集中>が追加されてからは一気に弱体化してしまった。
    翼を後列に置かない限り、手札アンコールすら失ってしまうのがその原因。
    GXの追加では1の特殊相殺が収録されてしまったため、今回ツヴァイウィング軸を使うのは難しいと思う。

    Uあの日の翼 Uシンフォギアの装者 奏

    切調

    主に早出しを狙うため、1帯はほぼ決まってしまう。
    経験条件となっている2種類はどちらも極めて無難なテキストで、突出して強い訳では無いが、再三言ってるとおりそもそもシンフォギアのプール自体が平凡であるため、タイトルカップでは充分な強さである。
    GXの追加で、<集中>初め<オバスペカウンター>や優秀な後列などが追加されたので、タイトルカップでも活躍すると思われる。
    ただしレベル3同士の戦いになった時に、切調側が不利なので、そこを加味して考える必要がある。

    R“レセプターチルドレン”切歌 R“レセプターチルドレン”調 R暁 切歌 R月読 調

    青軸

    主に翼を中心に戦うタイプ。
    集中付きレベルパンプ応援>のスペックがとても強く、1レベは最低限のパワーラインに抑え、2から<イベント>による早出しを狙う形になりやすい。
    飛龍>が風に弱いのは前述した通りだが、風以外で対処される事はほぼないため、開き直って複数面早出しを狙う方が強さを発揮出来るかもしれない。
    ちなみに更に青に寄せる事で翼単になるが、1が弱すぎるシンフォギアカップだと恩恵が活かしやすい。
    ストブ連動>で面を翼で埋めるとノーコストでドローが出来るので、これで飛龍多面の準備をするのも考えられる。
    一ノ瀬ことみ>も使えるようになるので、面白いかもしれない。

    Rシャトル救出任務 翼 R新たなる力 翼

    まとめ

    色々書きましたが結局のところ、錬金術と響軸が環境の大半を占めるでしょう。
    3レベのキャラは軒並み強いものの、最大値が高い動きが存在しないため一発逆転が少ない環境である。ヴァイスシュヴァルツの基本に忠実になることこそが、シンフォギアカップ制覇の鍵かもしれません。

    以上がシンフォギアカップの考察になります。
    面白い環境なのでデッキを持ってる方は、ネオス用のまま参加しても面白いと思います。

【タイトルカップ】 DOG DAYSについて

    posted

    by 攻略コラム


    今期開催されるドッグデイズのタイトルカップについて、現時点での考えを纏めておきたいと思います。

    環境の中心はレベッカ

    今期のドッグデイズカップは、<レベッカ>早だしを中心とした環境になっています。
    早だしテキストにパンプテキスト、そして連動テキストと3つのテキスト全てがとても強いのが特徴。
    特にバーンしつつ思い出に飛んでしまうテキストによって、いきなりレベル3が出てきたと思えばバーンした上に居なくなります。
    これは、「各レベル帯のキャラで踏み合うことでダメージレースや手札アドバンテージを争う」というWSの基本から大きく逸脱しています。
    とてつもないパワーで面を取られた後にそれを踏み返そうとしても出来ないため、普通のネオスタンダードのノリでやってると<レベッカ>にやりたい放題されてしまいます。
    面を固めようとしても<レベッカ>の連動が<>なので、あまりうまく行きません。まさに環境の中心と言ったところ。
    じゃあ<レベッカ>連動すればいいかと言うと、そんなに簡単じゃないのもまた事実。
    思い出に飛んだ代償となるダイレクト枠は、無視出来ない欠点です。1点バーンした返しにダイレクト枠で打点を貰っては何をしているのかわかりません。
    また、1度連動しないターンを作ると踏まれやすい上、相手の<レベッカ>を思い出に逃げさせてしまい、主導権を奪われてしまう可能性すらあります。
    総じて使いにくさが目立つ<レベッカ>ですが、今期のドッグデイズカップはこれを念頭に考えねばなりません。そもそも<レベッカ>だけでなくドッグデイズのプール自体、安定志向の戦い方が出来るプールではないので、ドッグデイズカップに臨む場合、ある程度リスキーな戦いが続くことを覚悟しなければならないと思います。


    RRパスティヤージュの勇者 レベッカ



    各レベル帯別に考察していきます。

    レベル0


    とりあえずまず<移動>。1000しかない移動ですが、ハンドの増えにくいドッグデイズカップではほぼ返ってくるので充分な強さです。後攻でキャラを踏めないのが少し厳しいですが、採用率が比較的高い各種相殺の数字も同じようなものなので最低限の仕事は出来ます。ネオスではおまけの入れ替えテキストもタイトルカップだと効果は充分。例外として<勇者超特急>軸は移動を平気で踏んでくるので、注意しましょう。
    数字の点では<教官>が抜群に優れます。後列込み4500はほぼ相殺要求です。ということで0相殺もかなり高い採用率になります。
    これら3種が強いというより、これらしか選択肢がない感じなので、どのデッキも似たような構成になるでしょう。<単騎4000>も相殺無効のタイプなので、<特殊相殺>と教官に弱いというなんとも不遇な立ち位置です。
    また、先程書いた通り<勇者超特急>を軸にする形も考えられます。クロックコストが少し重いものの、序盤からパンチ数を増やせるのに加えて、<レベッカ>連動も回避しやすいのは魅力的です。
    また後列としては、<青の応援>が置ければとても優秀です。プール内のほとんどのカードに触れるので安定感が増します。が、肝心のこの応援自体を引っ張ってくるのが非常に難しい上、2枚目以降の応援を有効活用しにくいので、なかなか搭載しづらい。

    gp gp

    レベル1


    移動>が強すぎる以上、コストを踏み倒される<7000クロックアンコール>が一つの指標となるでしょう。もちろん環境のパワーラインというほど採用率が高いわけではありませんが、仮想敵としては真っ先に浮かぶアタッカーです。というよりほかの1アタッカーはあまり考慮しなくていいと言った方が正しいかもしれません...
    この<クロアン>を上から触れる<宝連動>は、手札を増やしづらいタイトルカップの貴重なハンドソースになり得るので評価は高いです。色もクロアンと同じなので、ドッグデイズカップの基本となる1レベの構成だと思います。
    他に注意したいのは<アデル拳>です。クロックコストによってノーコス2500カウンターとなりますが、ネオスではコストが重いため強力とは言い難いのが現状です。しかしパワーラインが拮抗しやすいタイトルカップでは、振り分け出来る2500カウンターとして有効に働きます。
    1枚で2面返されることも多いため、アデル拳は常に頭に入れておきたいです。

    gp gp gp

    レベル2


    レベッカ>が暴れだす頃ですね。これ以降は面取り意識はほとんど意味の無いものになります。打点重視で行くべき頃合です。もちろん打点重視の結果面取り意識になることも少なくないですが。
    レベル2以上のキャラがレベル2で活躍するのは難しいと思います。相手がレベル3を出してくるのにレベル2のキャラで応戦するのは理にかなっているとは言い難いですし、早だしするにも<レベッカ>に踏まれるようではあまり意味がありません。早だし<メタ拳>はコストが重い上に<比例応援>によりアンタッチャブルをつけられると無力化されてしまうので採用率は低いでしょう。
    レベル2では新たなキャラによる盤面形成よりも、レベル3の準備を優先した方がいいと考えてます。

    gp

    レベル3



    エクストラのみのタイトルなので、レベル3もあまり自由度がなく、どれかを選ぶことになります。
    基本が<レベッカ>なのは先程述べた通り。パンプテキストとの相性が良い<ミルヒヒール>も基本ではありますが、素のパワーや特徴を重視して、採用されない事も多い。<クロックシュート>は<レベッカ>との相性も良く、採用率も高いが、コストパフォーマンスの点では今ひとつ。タイトルカップにクロック送りしたい相手がいないのが残念。特徴が合うのならば<クーベルヒール>は優秀。但し障害は多い。<宝連動>のパンプは<レベッカ>がピッタリすぎて今回は環境外。<扉連動連パン>は詰めしか書いていないものの比較的強力なエンドカードとなる。
    こう考えると、取れる戦術の幅はとても狭い。ミラーで有利になる立ち回りや構築を上手く見つけたいところ。

    gp gp


    以上がドッグデイズカップの考察になります。
    レシピはあげる意味が特に無さそうなのでやめておきます。
    追憶フィー>は4枚採用すると思います。
    メタを考えれば考えるほど、実際に使えるカードプールがとても限られてしまうので、タイトルカップはミラーの連続だろうと予想されます。構築よりはプレイング面、特にリスクマネジメントをしっかりと出来るプレイングが求められると思います。
    負うべきリスクを負えなければ、勝機を失ってしまうでしょう。
    そういう意味で、<フィー>を4枚も採用してしまう僕では勝てそうにないというのが結論です。
    タイトルカップの選択肢は多いですから、自分に向いたタイトルカップに出ましょう。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE