【244ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【244ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』【 こへい 編 】

    posted

    by こへい

    sao10th_midashi.jpg
    新弾レビュー『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』【 こへい 編 】
    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は1月24日に発売の最新弾『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』
    【 こへい 編】

    sao10th_cover.jpg

    こんにちは、こへいです。
    SAO新弾が発売されました。発売して少し使用してみましたが、感触として、今年一年間は遊べそうな手ごたえを感じています。
    新しいカードの中でも、<アインクラッド キリト&アスナ>と<チョイス>の組み合わせが目玉なのかな、と思いますが、チョイス自体のカードパワーは、スタンバイなどと比較してそこまで爆発的なものではない、と感じています(バンドリでも使ってみたうえでの、個人の感想です)。

    ただしもちろん弱いわけはなく、アタック回数=ストック数になりやすい、でも手札は揃いやすいというSAOにとっては、貴重なストブ要素となるでしょう。
    電源と組み合わせるのも強く(対象にとりたいカードが被るのが気にはなりますが)、噛んだタイミングによっては、後々後列に置きたい<波状攻撃アスナ>などをリフ前に埋めておくことなどもできます。

    SAOにおいては、今までになかった、「相手を見ない」「比較的使いやすい」CX連動の詰めもついてきているので、無理なくチョイスと一緒に対応キャラも入れられるのがポイントです。

    一番大きいのはチョイスと対応キャラの色かもしれませんね。「波状攻撃アスナ」を手出ししやすくなったのが一番大きいかもしれません。

    ということで、私は旧弾を軸に組んでみました。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    レベル2
    2
    クライマックス
    8

    ◇このデッキについて
    採用カード、採用枚数など変えていますが、基本的には2018年度に優勝したSAOを参考に構築しました。
    チョイスと<絶剣>の相性を見て、まずこのCX配分にしようと思いました。
    そもそもストブで埋めたいカードが少ないのは気になりますが、<連携攻撃リズベット>で後々に無理やり触ることもできるので、そこまでは気にならないかなと思います。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    アインクラッド キリト&アスナ

    デッキコンセプト。経験の問題、多面連動、ヒールの枚数の確保のため4投です。
    経験とチョイスがあるため、実際に使える2レベル以上のカードがかなり限られてくるのが、このカードのデメリットではありますね。

    何度か回していますが、連動はただただ強いです。山を削るついでに打ったり、ボトムのCXを戻したいときに打ったりもできます。
    相手を見ない詰め&パワーも上がる&元々11000ある&ヒール&<波状攻撃アスナ>と同じ黄色であるところが強く、耐久の得意なSAOに攻めも加わったイメージです。
    SAOを組むならまずこれを使いたいかなと思います。

    次の世界へ ユウキ

    細かな山の調整が苦手な(今ある山で勝負する)イメージのあるSAOですが、ようやく(アバターネット軸に)単レスト集中がきました。
    純粋に集中として、ボトム周りのCXを落としたり山を削るついでにストックのCXをはいたりします。チョイスや<加速リズ>で触れない<CX交換キリト>に触ったりもできます。

    宝チョイスのこの型では、盤面をキープできることが少なくなるはずなので、ハンドが純粋に増える集中は助かるかなと思います。
    必ず盤面にいてほしいわけではなく、ただ2枚捻る場面もありえると考えて、2投としました。

    子供時代 キリト

    CX交換。
    宝とCX交換の相性は言うまでもなく良いです。最後にしか使わないので1投です。
    キリトアスナ>を出した後であればドローのテキストも誘発でき、CXのツモ率を気持ち上げることができるでしょう。
    特徴がデッキ構成とアンチシナジーしているので、意識して触る必要があります。

    元気いっぱい ユイ

    SAOに光景は<2種>ありますが、個人的にはユイを使いたい、という印象です。旧弾軸だから、ということもありますが。

    終盤のストック1枚が重く、トリガーや集中、盤面維持などでどうにかなりやすい手札消費の方が軽い&<高垣楓>互換テキストに惹かれ、こちらを採用しています。
    やっぱり被ダメージ時トップルックが偉すぎますね。

    情報提供ユイ

    チョイスを採用したことによって生まれた大きな欠点のひとつとして、1帯で要求している色が多すぎることが挙げられます。
    そんな中での4色目になります笑
    書いてあることは強く、1パン目のトリガーを操作できることや、ボトムにCXを送ってからの<キリトアスナ>の連動やキャンセル誘発、チョイスを<Xルックリーファ>で引きにいくときの調整、集中ヒットの確率向上、など役割が多いです。
    4色要求のデッキでなければ2枚以上入れて遊んでみたいカードなのですが...

    デッキに対象ネームがそこそこいるので、わりと誘発できると思います。
    青が落ちてきたタイミングで出したいところです。

    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    打ち解けた微笑 アスナ

    新弾の中で使いやすいと思ったカードその1です。
    流行りの冴えカノのシステムキャラの除去役、後半強すぎる自分にも振れるパワー2000振りなど、かなりのパワーカードです。
    パワーが500の相打ちなので、相手のキャラを残すかどうかの選択肢が多くの場合で自分にあるという点で<本気になる時 キリト>との相性も抜群です。
    今回はハンドリソースに繋がるカードを多く入れたかったため、不採用としました。

    オーディナルスケール ユナ

    助太刀が全て<大正浪漫>になる上に、自分の効果で毎回コンソールしながらパワーを500どこかに振ります。おばけカードです。

    私は似たようなことを<ゆらぎ荘>でもやっていたのですが、こちらはコストもかかりません。
    ただただ強いカードです。アニバーサリー軸なら入れないともったいないくらいです。

    私もSAOはすぐに組んで、今調整しているところです。
    今はチョイス電源を試してみてますが、どのような形でもそれなりのスペックを発揮できそうなのが良いですね。長く遊べそうで、オススメのタイトルだと思います!

    以上です。
    ここまでご覧くださり、ありがとうございました!
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(1/29)

新弾レビュー『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』【 黒炎 編 】

    posted

    by 黒炎

    sao10th_midashi.jpg
    新弾レビュー『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』【 黒炎 編 】
    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は1月24日に発売の最新弾『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』
    【 黒炎 編】

    sao10th_cover.jpg
    • 新弾レビュー『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』【 黒炎 編】
    • 新弾レビュー『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』【 こへい 編】
    • 新弾レビュー『ソードアート・オンライン 10th Anniversary』【 トコ 編】

    どうも、こんにちは。黒炎です。
    僕がソードアートオンラインを使って全国優勝をしてから、もう4年が経過しました。たまに<絶剣>&<シノン>を使いたくなる時があります。

    今回は10周年ということもあって、特徴が変化したこともあり、《Anniversary》で組んでみたいと思ったので、新弾だけで組んでみました。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    クライマックス
    8

    こんな感じで組んでみました。チョイスアイコンの動きが気になっていましたが、バンドリのチョイスを触ったことがなかったので、今回はガッツリ触ろうと思い、チョイスを8枚採用してみました。今までと違ってトリガーを強く意識しながらデッキを組んだので楽しかったです。

    ◇このデッキについて
    レベル0
    アタック数を意識できる<Alicization Exploding キリト&アスナ>で相手のカードをリバースして、他のキャラを後列に移動していきます。先攻の場合はレベル0のアタッカーを出さずにクロックだけ叩いて、2ドローして相手にターンを返しても良いと思います。キャラが出てきた場合はそのキャラに対して「Alicization Exploding キリト&アスナ」の効果を使って行きたいからですね。

    後は、レベル0で思い出に飛んで効果を発動するキャラだったり、控え室に落ちた時に発動して手札を供給したり手札の質をあげたりするカードを、<Alicization Awakening シノン&リーファ>の能力で相手のキャラをクロックに飛ばすことで使わせないのも良いと思います。

    レベル1
    Alicization Dividing キリト&アリス>のCXコンボを使って手札を増やしていき、アタック中に噛んでしまったCXは2回トリガーを行う能力のコストですぐに処理することも出来ます。デッキを早く削りたい状況で使っていくのも良いと思います。基本的にクライマックスをストックに埋めたくないので、「Alicization Dividing キリト&アリス」や<生存確認アスナ>の効果を使いつつ、きれいにストックをためていきたいですね。

    レベル2
    レイピアの名手 アスナ>の早出しをしていき、レベル3での詰めのカードを集めていきます。このカードぐらいでしか、<アインクラッド キリト&アスナ>の<対応CX>を持って来られないので、このあたりで詰めの準備をしたいですね。

    レベル3
    アインクラッド キリト&アスナ>のCXコンボを使って詰めていきます。ただ、何点のダメージが飛ぶかが分からないので、2点以上飛んでくれることを祈るしかないですね。それに、CXコンボを使うと自分のCXを削るので、リフレッシュ近くならいいのですが、そうじゃない場合は次のターンがないものと考えましょう。

    こんな感じで回してもらえれば幸いです。

    《血盟騎士団》ギルドリーダー ヒースクリフ>が入ってますが、<Alicization Awakening シノン&リーファ>が割と似たような効果なので、このカードとの共存はどうなのかな、とは思っています。アンコールをさせないカードですが、クロックに飛ばしてしまえさえすればそもそもアンコールできないっていう状態を作れるので、この辺りは調整が必要かもしれませんね。役割的にはアンコール封じよりも、クロック飛ばしの方が需要があるかなと思っています。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    アインクラッド キリト&アスナ

    詰めのカードとしてこのカードを使いたくて組んだデッキですね。CXコンボが不安定で、ダメージが何点飛ぶか分かりませんが、2枚以上CXが落ちたら最高ですね。詰めなのに不確定っていうのが、詰め手段と言って良いのかとは思ったりはしますが......。

    《オーディナル・スケール》アスナ

    レベル3応援があり、発動には経験が必要ですが、バトル中に相手のイベントを封じることが出来るのもいいです。+1000パンプも魅力的ですね。

    Alicization Awakening シノン&リーファ

    起動使用時+1000を使えるのと、このカードをレストしてクロックに飛ばす効果を付与できるのもいい効果です。助太刀を使ったときにも、+1000するのもありがたいですね。2000助太刀を使用して、他に+1000することも出来るようになるので、1枚で2枚守れる可能性があるのは優秀ではないでしょうか。

    次の世界へ ユウキ

    このデッキでCXコンボ以外に手札を増やすためのカードです。おまけ程度ではありますが、クライマックスフェイズに+500振れるのもありがたいです。今回は採用していませんが、単レスト集中なのでスタンバイとも相性が良いですね。

    Alicization Dividing キリト&アリス

    上でも紹介しましたが、トップチェックで特徴指定が必要なものの手札を増やせるカードですね。あとは対応CXを貼っていればアタック時にコストを払うことで2回トリガーチェックが出来るのもありがたいですね。CX打ってもパワーラインが7000ですが、相手をリバースしなくてもCXコンボが発動するのは良いですね。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    再会の時 キリト

    控え室に落ちたら4ルックがついているので、デッキの回転を速めて手札を良質化出来る可能性があり優秀な1枚でしたが、今回は<ヒースクリフ>を使用して試したかったので採用しませんでした。

    副団長 アスナ

    過去弾の助太刀で、バトル中に1000振れるのも優秀ですし、他のキャラにも1000振れます。後列に<Alicization Awakening シノン&リーファ>がいれば、更に1000振れるのも良いかなと思いましたが、チョイスを捲ったときにトリガーが無いため、手札に加えることが出来ないのもあり、特徴が《Anniversary》ではなかったので<Alicization Dividing キリト&アリス>の成功率を下げたくないな、と思い採用しませんでした。

    こんな感じで考えてみました。参考になれば幸いです。
    地区の日程も発表されましたね。僕はトリオメインで行きますので、対戦した際はよろしくお願いします。

    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE