3/2に発売した拡張パック「禁断の光」についてBloggerの皆さんに簡単な質問をしてみました!!
今回はヤナギブソンさんです!
「禁断の光」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
ウルトラネクロズマGX
フォトンゲイザーは超超鋼のたった3エネで180、超超超鋼と4エネつけば<ホエルオーEX>すら耐えることができない。
このポケモンに真っ向勝負を挑むのはかなり苦労することでしょう。
高耐久ポケモンを一撃でなぎ倒せる力をもつ半面、超エネルギーはすべてトラッシュされてしまうため小回りはきかず、エネルギーの供給手段がなければ隙が生まれてしまう。
そこがウルトラネクロズマGXをめぐるキーポイントです。
使用者側は<カラマネロ>を準備し連続してフォトンゲイザーを叩き込めるように、ウルトラネクロズマの相手側はエネルギーを枯渇させるようにカラマネロを倒したり<オカルトマニア>で動きを止めたりすることで大きく戦況が変わるでしょう。
カラマネロが主なエネルギー供給手段となりますが、<ビーストリング>に対応しているのもポイントです。
おそらくウルトラネクロズマGX側は先にサイドを先行されることになるので<センパイとコウハイ>からビーストリングへの動きはつなぎやすいはずです。
オカルトマニアや<グズマ>でカラマネロのサイコリチャージができなかったときの保険として、もしくは2体目のウルトラネクロズマGXを備えて万全な体制を作り上げるために採用してもいいかもしれません。
GXワザは使用条件が限られているもののベンチを絞ったり<ゴーリキー>の特性などで守るなどしない限り防げない強力なワザです。
<ゾロア>や<イーブイ>などのHP60未満のたねポケモンはそのままきぜつしてしまいますし、耐えても次のターンで倒されやすくなってしまいます。
そのままターンフォトンゲイザーにつなげられても厄介です。
HPが190と高いのもかなり優秀。
(180であれば<デデンネ(SM6)>で倒したった・・・・)
使っても使われてもバトルの華となる注目度文句なしのカードですね!
ゲッコウガGX
<ゲッコウガBREAK>のイメージからエネルギーは少なく動けるだろうと思った方は多いのではないでしょうか?
さらににげるために必要なエネルギーは2と確かに動きにくさはあります。
<アクアパッチ>でエネ加速できるとはいえ、1,2エネで動けるワザはなく、一手遅れてしまうと致命傷になりかねない要素も備えています。
とはいえHP230と高く、特性自体は強力。
ワザもエネルギーがつけば山札に返ることができサイドをとられにくく、このカードにしかできないトリッキーな動きができます。
似たテキストをもつ<クロバットBREAK>が大好きでよく使っていた経験からするとハマると強く、ハマらないと脆いカードだと思います。
ただし、ゲッコウガに分岐進化でき、耐えてから山に戻る動きができるなどゲッコウガGXにしかできない動きもあり、使い道は深そうです。
ジガルデGX/ユリーカ
闘は<コルニ>を始め<せせらぎの丘>、<きあいのタスキ>、<灼熱の大地>などサポートするカードが多くありこういったポケモンを育てていくのは得意です。
ユリーカでジャッジメントGXを連打できれば相手をなすすべなく叩き潰すことができるかもしれません。
難点は<グソクムシャGX>のであいがしらで一撃で倒されてしまう、必要なエネルギーが多いためジャッジメントGXを打ち損なって倒された場合リカバリーが難しいこと。
ユリーカ使用のために必要なスタジアムをどう確保するかも課題ですね。
<ウルトラネクロズマGX>の存在によりデカブツ系のポケモンはかなり厳しいですがその中では活躍できるカードだと思います。
ゼルネアスGX
かけぬけるは無色でなくフェアリーでよかったから30,30出してほしかったしオーロラホーンはダメージ100でいいから<ダブル無色>に対応して欲しかった。
サンクチュアリGXはバラマキ系、中打点系のデッキにめっぽう強いワザです。
<ゼルネアスBREAK>デッキや<フレフワン>バレットのようなデッキには採用の余地があると思います。
イベルタルGX
せいきをすいとるがエネルギー枚数によって加点が入るかイビルソニックでもう少しダメージを与えてほしかったところ。
デスカウントGXは強いのですがダメカンぴったり4個というのはなかなか難しいです。
<カプ・コケコ>+<ドンカラス>のようなバラマキ系のデッキにはうまくハマりますがそれ以外だとメインの動きを外れて意図的に4点乗せにいかねばならず、そこを<アセロラ>されると目も当てられません。
かいてんひこうで20ダメージ撒いた後、アブソルのカースドアイズで別のポケモンの20ダメージを移して奇襲をかけるのはやってみたいなと思います。
フラダリ◇
<バトルサーチャー>、<レスキュータンカ>、<時のパズル>といったトラッシュを利用するカードは無力と化す可能性があります。
よるのこうしんに対して放つことで最大打点を下げ、かなり戦いやすくなることでしょう。
採用され得るデッキは<ボルケニオンEX>、<ホウオウGX>などの大型炎、もしくは<ブースター>でフレアエフェクトをかけて放つ1進化デッキあたり。 炎デッキと当たった時は嫌でも意識する必要があります。
ディアンシー◇
似た効果を持つカードとして<レジロックEX>がいますがあちらはにげる3とケアがしにくいEXポケモンなのでリスクがあります。
そんなレジロックよりもさらに打点が10あがる!
複数枚採用できないためサーチ前提であり<レスキュータンカ>で拾えないデメリットもありますがそれを補って余りある強さです。
<マッシブーンGX>と対面した70イワンコなども<コルニ>→<ちからのハチマキ>+ディアンシー◇などジェットパンチで倒されやすくなってしまいました。
ボルケニオン◇
ただ特性のために積極的に採用するかというと微妙。
注目すべきはワザのサウナボム。
水水水と軽いコストではありませんがHP160の非GXが繰り出すには十分な性能。
<アクアパッチ>や<カウンターエネルギー>の採用されている水デッキを組むのであれば力強い一枚となるかもしれません。
アローラナッシー
1進化HP160でエネルギー1枚で120も叩き出せるなんて!!
ちょっとHPの低い少し弱いGXと言われても信じちゃいます。
特性に頼らず必要エネルギーも少ないため構築の幅はかなり広いと思います。
フェローチェ
ただしホワイトレイを実用的に使えるデッキは<クワガノン>や<フシギバナ>など草エネを加速できるデッキに限られそうです。
<ダブル無色>がはいりづらいデッキのにげ0要員として採用されることはあるかもしれません
アローラガラガラ
エネなしでうてるリンボーリンボーで加速できて<ダブル無色>で中打点を刻むことができる。
<スカイフィールド>などでダメージを上げるというよりは殴れるサポーターとして運用するのがよさそうです。
カエンジシ/フラダリラボ
条件つきですが炎無無で140出せるのはそこそこ強い。
ただし特定のスタジアムを要するのは連打できない可能性があり、かつフラダリラボの効果で<こだわりハチマキ>が無効化され<カプ・テテフGX>を一撃で倒すことはできない。
特性も悪くはないですがあと一つ物足りない感じがします。
ニャオニクス
しかも<次元の谷>に対応している。
1進化なので強襲をしかけることはできませんがなかなか強い子。
フーパ
<マーシャドーGX>からいじげんリングを放って悪さしたいですね。
カラカラ
ガメノデス
わかりやすいワザ名ですね。
めちゃくちゃ好きなのですが、<グズマ>、<アセロラ>で泣くことになるのはよくわかっています。
ガチゴラス
場に出せてエネルギーさえつけば暴れ狂ってくれるでしょう。
化石から進化する2進化ポケモンなので大変そうに見えますが闘ポケモンなので意外と無理な話ではないです。
アクジキング
エネ拘束がきついとはいえ連打できる非EX・GXの160ダメージは強力。
アクジキングらしいテキストで素敵ですよね。
コフキムシ(いじょうはっせい)/フラベベ(ぬけがけしんか)
どちらを採用するかは悩みどころ。
特性持ち低耐久たねポケモンは今後も増えていくでしょう。
<バリヤード>をお持ちでない方は今のうちに買っておくといいと思います。
デデンネ
悲しいかな、ウルトラネクロズマGXのHPは190・・・・・・・
トリミアン
ガンガン手札を使って場を整えつつトリミアンで手札補充していくデッキが作れなくはないですね。
オンバット
下手すれば手札を根こそぎ持っていかれてそのまま動きが止まってしまうかもしれません。
このカードの厄介なところは<ダブル無色>1枚でうごくため全然オンバーンと関係ないデッキに採用できてしまうことです。
展開を遅くすることで自分の場を構築し有利に立つデッキなどでは妨害目的にオンバットだけ採用することも悪くないでしょう。
これも<マーシャドーGX>から使いたい1枚。
エネポーター
1の利用法がある場合はエネポーターの採用もありかもしれません。
2は現状これだけを狙ってまで採用するほどではないと思います。
ミステリートレジャー
封入率が低いらしく値段は高いが呼べるカードが限られているのでそこまで汎用性は高くない。
<カプ・テテフGX>は呼べますが、超、竜メイン以外だと呼びたいポケモンをもってこれなくてもどかしさを覚えることになるかもしれません。
カルネ
SRがとても美しい!!!!
このカードのSRのおかげでフェアリーをあれこれ考え直しています。
一番恩恵が大きいのはスタジアム、<ダブル無色>を使う頻度の高い<ゼルネアス(レインボーフォース)>などでしょうか。
トラッシュにキーパーツが落ちている必要があるのでフェアリーだからといってとりあえず入れていいカードとはなりません。
おじょうさま
現状そこまで大量のエネルギーが必要なデッキは限られていますが他に代わるカードがないので安いうちにきれいなSRを買っておくといいかと思います。
ユニットエネルギー闘悪妖
いろいろできそうでできないのがユニットエネルギーの楽しいところ。
フェアリーバレットの<レインボーエネルギー>じゃ足りない分を補ったり突如デスカウントGXをはなったり。
個人的にはタッチ<ウソッキー(みようみまね)>をベンチでスタンバイさせたいですね。
「禁断の光」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか?
ピッピ
メタルチェーンデッキにも採用されることが多かったがより相対的に強くなった。
<マッシブーンGX>に対してナックルインパクトをくらわせられるのもいいですね。
MサーナイトEX
<フーパEX>から展開できるため<ミステリートレジャー>との相性もよく、見直されるべきカードだと思います。
最近使ってますが最大火力の低さが悩みどころ。
「禁断の光」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか?
特性をめぐる争いが激化すると思います。<ウルトラネクロズマGX>と真正面から殴りあって勝てるデッキはそんなに多くはありません。
勝つためには上手に相手の攻撃をかわす必要があります。
<オカルトマニア>、<ダストダス>はより重要度が上がり見かける頻度も多くなるでしょう。
と言ったもののウルトラネクロズマGXだらけになるとは思っていません。
使用率で言えばTOP10には入るけどTOP5には入るかどうかは微妙なくらいかと思っています。
最後に「禁断の光」で一番好きなカードを教えてください!
アローラナッシー
ただの首長ヘンテコポケモンではありません。
確かに最大打点はGX・EXを一撃できるわけではありませんがアローラナッシーもそう簡単には倒されません。
<バトルコンプレッサー>を1枚使えればあとはエネルギー1枚とアローラナッシーだけで攻撃が継続できるのでサブアタッカーの幅も広く考えるのが楽しいカードです。
<フラダリ◇>・・・・?あ、はい、すみませんでした。
ヤナギブソンさん、ありがとうございました!

「禁断の光」シングルカード販売ページはこちら!