【190ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【190ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

販売ランキング【PRカード】

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    販売ランキング【PRカード】

    こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

    今回は、販売ランキング【PRカード】です!
    是非チェックしてみて下さい!

    第3位
    PR罪灼ク紫焔ノ魔眼キャロル
    起:【有効】「ターン1」スクエア【コスト】あなたのデッキの1番上のカードをトラッシュに置く。【効果】あなたのトラッシュにカードが7枚以上ある場合、ノーマルスクエアにある相手のパワー8000以下のゼクスを1枚選び、破壊する。
    起:【有効】トラッシュ【コスト】あなたのトラッシュにある「同名」を2枚好きな順番でデッキの下に置く。【効果】ノーマルスクエアにある相手のパワー6000以下のゼクスを1枚選び、破壊する。

    第3位は<PR罪灼ク紫焔ノ魔眼キャロル
    起動でデッキトップをトラッシュに置き、トラッシュが7枚以上なら相手のパワー8000以下ゼクスを破壊、トラッシュにあるときに同名2枚をデッキ下に置くことで相手のパワー6000以下のゼクスを破壊することができるカードです。
    除去に関する2つの効果を持っています。
    どちらの効果も相手ターンでも発動することができるので攻めにも守りにも使用することができるのが嬉しいですね!

    第2位
    PRユイ it’s むにむに
    常:ライフリカバリー
    起:【P】「巫女」【有効】「自分ターン1」スクエア【コスト】無0【効果】スクエアにあなたの種族に[ドラゴン]を含むゼクスが3枚以上ある場合、あなたのトラッシュにある、種族に[ドラゴン]を含むゼクスかカード名に「祈り」を含むイベントを1枚選び、手札に戻す。

    第2位は<PRユイ it’s むにむに
    起動でスクエアにドラゴンゼクスが3枚以上あるならトラッシュにあるドラゴンゼクスか祈りを含むイベントを手札に加えることができるライフリカバリー持ちカードです。
    使いやすい回収効果を持っていて、IGOBに繋げるカードを拾うことが可能なのでデッキの動きをより安定させたいという場合に採用していくと良いかもですね!

    第1位
    PRピュアリー・マジカル コレンゲ
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデッキの1番上のカードをリソースにスリープで置き、あなたのリソースにあるカードを1枚選び、デッキの1番下に置く。
    自:【有効】リソース【誘発】このカードがあなたのカード名に「マジカル」を含むコスト4以上のゼクスの能力でリソースに置かれる。【効果】あなたのデッキの1番上のカードをリソースにスリープで置く。

    第1位は<PRピュアリー・マジカル コレンゲ
    登場時にデッキトップをリソースにスリープで置きリソースを1枚デッキ下に置く効果と、マジカルを含む4コスト以上のゼクスでリソースで置かれた場合デッキトップをスリープで置くことができるカードです。
    リソースに関する2つの効果を持っています。
    グロウ・マジカル ピペリー>や<プリモス・マジカル プリムラ>でリソースに置くことができれば一気にリソースを貯めることができます!



    以上、販売ランキングでした!
    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx

黒単黒剣

    posted

    by 立花

    タイトルトップ.jpg
    黒単黒剣
    こんにちは、立花です。
    今回は新しく登場したテーマの中から黒剣のデッキを紹介しようと思います。

    デッキレシピ
    プレイヤー スタート
    3

    デッキコンセプト
    黒剣の共通テキストである反魂からの展開力で相手を攻めていくデッキにしました。
    反魂は黒剣によって相手のゼクスが破壊された際に誘発する能力なので、如何に低コストで黒剣を使い相手のゼクスを破壊するかが鍵となっています。
    そのため、今回は自身の能力によってコストを軽減して登場させることができる<ドーブル>、<ギラール>を使いこれらのカードを起点にして反魂カードを展開していきます。
    起点となる黒剣のカードへのアクセスをしっかりと意識し、これらのカードを使い展開を行いながら相手を攻めていくビートダウンデッキです。

    ゲームプラン
    黒剣のカードは基本的にトラッシュをリソースとして活用するテーマなので、序盤はトラッシュを増やすことを目的に立ち回ります。
    自分のゼクスが破壊されやすい位置にゼクスを配置する他、登場時能力でトラッシュを増やすカードも活用していきます。
    また、序盤で<メネオ>の起動能力を使用できるのであれば積極的に使用していきます。
    これは<メネオ>自身が反魂能力を持っているため、序盤からトラッシュに用意しておくことが重要になるからです。
    3ターン目以降から相手のライフを削れるのであれば積極的にライフを削っていきます。
    相手のコスト4以上のゼクスを<ギラール>の攻撃で破壊、そのまま反魂能力で<メネオ>登場のような動きで低コストで相手のライフを削っていきます。
    4ターン目以降は<ドーブル>も有効になるので<ギラール>、<ドーブル>を状況に合わせて使い分けながら相手のゼクスを破壊→反魂でライフを削っていきます。
    これらのカードを使っていると手札を多く使うため手札が枯渇してしまいますが、そこは各種カードの能力をうまく使い手札を補充して戦っていきます。
    これらのカードを使い、<ドーブル>本体や手札コストとなる黒剣のカードをしっかりと手札に用意し続けることが使う際のポイントです。
    手札に起点となるカードを抱え込みながら相手のライフを早い段階で削っていく非常に攻撃的なデッキです。

    各カード解説
    黒剣八魂 ルースプリヴァル / 黒剣兵 蠢くメネオ
    このデッキの展開の要となる反魂を持つカードです。
    メネオ>はリソースコストが軽く癖が少ないカードであり、自身のコストも少ないので序盤から打点の補助として使いやすいカードです。
    ルースプリヴァル>はリソース、自身のコスト共に重いですが登場時能力が非常に強力な1枚です。
    ゼクスの踏み倒し能力もですが、トラッシュからの回収能力がこのデッキでは手札コストの確保に繋がるため次のターンの動きの補助にも繋がるため非常に強力です。

    黒剣兵 回り踊るギラール / 黒剣王 双璧のドーブル
    反魂を誘発させるために低コストで登場させるゼクスたちです。
    どちらも手札を多く使用しますが、低コストで展開の起点となることができるためこのデッキの要となります。
    手札コストはトラッシュに用意したいカードを送るという見方もできるため、デッキの動きの補助としても役立つ能力となっています。

    黒剣八魂アジルスランバー / 新人看護助手キャサリン / 回遊する戦慄グラオザーム
    このデッキでは非常に手札コストを要求するカードが多いため、手札を補給するカードを意識して多めに採用しています。
    アジルスランバー>はIGや道中の能力で手札を増やすことができる上、通常通りプレイすることもできるため非常に使いやすいカードです。
    キャサリン>は低コストで回収ができるため、反魂の登場と一緒にプレイがしやすいのが大きな利点です。
    グラオザーム>はこのデッキでは使い方が難しいですが、<マカロン>と合わせて単純な手札回収として使用したり何かと能力でトラッシュを増やす過程で回収ができたりと便利なカードとなっています。

    改良するなら
    今回はレベルカードをあまり採用しない形にしましたが、レベルカードには強力な回収能力を持つゼクスや手札をコストに展開を行えるゼクスが存在します。
    これらのカードを使用することでデッキの動きを質を上げることも可能です。
    また、名称範囲が被っている黒剣八魂のカードも組み合わせるのも強力です。
    黒剣八魂はマルディシオンの強力なカードプールも採用できるため、それらのカードとの組み合わせも強力です。
    カードプール基盤がしっかりしている上に動きの目指す点がわかりやすい黒剣、是非試してみてください。

    最後に
    今回は黒剣のデッキ紹介でしたが、如何だったでしょうか。
    黒剣は新たに登場した名称カテゴリなためこれからも強化が楽しみなテーマとなっています。
    黒剣に限らず、これから強化が来るテーマを皆さんも触れてみては如何でしょうか。

    それでは、次の記事でお会いしましょう。

    感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

    感想箱へのリンク

イデアドライブによる変化したズィーガーデッキ紹介

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE