前回に引き続き、今回もドリームステージで強化されたアイドルのデッキを紹介しようと思います。
デッキレシピ
デッキコンセプト
今回は新しいペクティリスの基盤のカードを<八宝美神ペクティリス>のギミックを合わせた形にしました。先攻の場合は<八宝美神ペクティリス>のアドバンテージ能力を活かし攻めていき、後攻の場合は<イデアライズペクティリス>のバーン能力を狙い攻める形になっています。
ゲームプラン
先攻、後攻でこのデッキは狙う動きが異なって来るデッキです。先攻では<八宝美神ペクティリス>を狙うために<はじめての歌>、<はじめての衣装>をトラッシュに用意することを目指します。
そのため、<はじめての歌>や<はじめての衣装>ではなく、序盤からキーを獲得できるペクティリスのプレイを優先します。
<精神の胎動>を使用することで手札のペクティリスをプレイしないでリソースに置くことができるので、<イデアライズペクティリス>の回復能力を狙いやすくなります。
このターンからプレイすることでキーの獲得を毎ターン行えていれば5ターン目も<イデアライズペクティリス>をプレイすることができ、<イデアペクティリス>の1点バーン+<シフトペクティリス>の展開能力で一気に相手のライフを削ることを狙います。
各カード解説
ペクティリスらしく、手札とリソースを増やしカードアドバンテージを稼ぐ能力となっています。
自身の能力で<誓い>を回収するだけでなく、<イデアライズペクティリス>の条件達成を狙ったり攻める際に使用する<VBペクティリス>や防御に使用する<デザートペクティリス>といったカードを回収したり状況に応じて使い分けると非常にテクニカルなカードとなっています。
ライフ回復、除去能力、ライフバーン能力と盛りだくさんのカードでこのデッキの裏の主役カードです。
先攻時は余裕があるため無理にライフバーン能力を狙うとデッキの強い動きがあまりできないことがあるため、基本的には後攻時にライフバーン能力の達成を狙う形となります。
先攻でバーン能力を狙う場合、5ターン目を狙うよりゲームを伸ばしていき6ターン目に狙うことを意識すると良いと思います。
3ターン目にプレイすることで<ブライドペクティリス>の能力と合わせて2リソースブーストを狙うことができ、リソースにある場合も<イデアライズペクティリス>と合わせて迎撃能力を構えやすくなったりと非常に活躍の機会が多いカードです。
このカードは序盤にプレイしたいため、先攻時ではマリガンの際にも探しに行くカードの一つとなっています。
このデッキではフォースにある際の効果はあまり使うことはなく、基本的に手札から使用する形をとります。
手札にはIGOBの能力で引き込むことが出来るため、イメージしている以上に手札に引き込むことができます。
このデッキではリソース、手札を増やしつつ展開を行うため先攻時に相手にこちらの動きを押し込む際に使用するカードとして運用しています。
状況によってはキーが足りず<イデアライズペクティリス>がプレイできない状況もあるため、そういった場合に使用するカードとしても非常に優秀なカードです。
改良するなら
今回は既存の<八宝美神ペクティリス>と合わせる形につくりましたが、新たに多く追加された単色のペクティリスの形にすることもできます。その場合は<八宝美神ペクティリス>関係のカードを抜き、単色向けのカードを採用しましょう。
最後に
今回はペクティリスのデッキ紹介でしたが、如何だったでしょうか。ペクティリスはデッキの自由度も高く、非常に組みごたえのあるデッキです。
皆さんも是非ペクティリスのデッキを使ってみては如何でしょうか。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。
感想箱へのリンク