【38ページ目】-遊々亭- 遊戯王担当 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【38ページ目】-遊々亭- 遊戯王担当 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

-遊々亭- 遊戯王担当 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

遊戯王販売ランキング!(8/16 - 8/31)

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王販売ランキング!(8/16 - 8/31)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
    今回は8/16から 8/31までの販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    8/16 - 8/31 販売ランキング
    第10位
    第10位
    R-ACEハイドラント
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドに「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスターが存在する限り、
    相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分の「R-ACE」カードの効果でセットした速攻魔法・罠カード1枚はセットしたターンでも発動できる。
    (3):自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスター1体を手札に加える。
    第9位
    第9位
    御巫の火叢舞
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):自分の手札・墓地から「御巫」モンスター1体を選んで特殊召喚し、このカードを装備する。
    その後、相手の墓地からモンスター1体を選んで効果を無効にして相手フィールドに特殊召喚できる。
    (2):装備モンスターは効果では破壊されない。
    第8位
    第8位
    ピュアリィ・マイフレンド
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):500LPを払って発動できる。
    デッキから「ピュアリィ・マイフレンド」以外の「ピュアリィ」カード3枚を相手に見せ、
    相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
    その1枚を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。
    (2):自分フィールドの表側表示の「ピュアリィ」Xモンスターが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
    自分の墓地から「ピュアリィ」速攻魔法カードを3枚まで選んで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
    第7位
    第7位
    御巫の水舞踏
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):装備モンスターは効果では破壊されない。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    装備モンスターとは元々のカード名が異なる「御巫」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、
    このカードをそのモンスターに装備する。
    その後、このカードを装備していたモンスターを持ち主の手札に戻す。
    第6位
    第6位
    オオヒメの御巫
    「御巫神楽」により降臨。
    このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
    デッキから「オオヒメの御巫」以外の「御巫」カード1枚を手札に加える。
    その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
    (2):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
    (3):自分・相手ターンに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを装備可能なフィールドのモンスター1体に装備する。
    第5位
    第5位
    剣の御巫ハレ
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードが装備カードを装備していない場合
    このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になり、
    装備している場合、このカードは戦闘では破壊されず、
    このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
    (2):このカードに装備カードが装備された場合に発動できる。
    デッキから「御巫」装備魔法カード1枚を手札に加える。
    第4位
    第4位
    鏡の御巫ニニ
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードが装備カードを装備していない場合
    このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になり、
    装備している場合、このカードは戦闘では破壊されず、
    このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
    (2):このカードが装備カードを装備している場合、相手ターンに、
    相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
    第3位
    第3位
    クシャトリラ・フェンリル
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
    (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
    相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを裏側表示で除外する。
    第2位
    第2位
    深淵の獣マグナムート
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
    相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。
    第1位
    第1位
    宣告者の神巫
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。


    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

遊戯王販売ランキング!(8/1 - 8/15)

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王販売ランキング!(8/1 - 8/15)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
    今回は8/1から 8/15までの販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    8/1 - 8/15 販売ランキング
    第10位
    第10位
    クシャトリラ・ユニコーン
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「クシャトリラ」魔法カード1枚を手札に加える。
    (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
    相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで裏側表示で除外する。
    第9位
    第9位
    赫の聖女カルテシア
    このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のフィールドまたは墓地に「アルバスの落胤」が存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
    (2):お互いのメインフェイズに発動できる。 自分の手札・フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
    (3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。 墓地のこのカードを手札に加える。
    第8位
    第8位
    魔界特派員デスキャスター
    効果モンスター2体
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
    (1):自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
    代わりに自分フィールドの悪魔族モンスター1体をリリースできる。
    (2):「魔界特派員デスキャスター」以外の自分の墓地の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。
    自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターを特殊召喚する。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
    第7位
    第7位
    復烙印
    このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
    (1):光・闇属性モンスターが除外された場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを持ち主のデッキの一番下に戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
    (2):1ターンに1度、相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、
    自分の墓地の「ビーステッド」モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを特殊召喚する。
    第6位
    第6位
    迷宮城の白銀姫
    このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):「迷宮城の白銀姫」以外の「ラビュリンス」カードの効果または 通常罠カードが発動した自分・相手ターンに発動できる。 このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
    (2):自分フィールドにセットされたカードが存在する限り、 このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    (3):通常罠カードが発動した時に発動できる。 そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
    第5位
    第5位
    深淵の獣サロニール
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。 相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 「深淵の獣サロニール」以外の「ビーステッド」モンスター1体または「烙印」魔法・罠カード1枚をデッキから墓地へ送る。
    第4位
    第4位
    深淵の獣ルベリオン
    このカードは通常召喚できない。 「深淵の獣ルベリオン」は1ターンに1度、 自分フィールドのレベル6以上のドラゴン族・闇属性モンスター1体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。 デッキから「深淵の獣ルベリオン」以外の「ビーステッド」モンスター1体を手札に加える。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「烙印」永続魔法・永続罠カード1枚を選んで自分フィールドに表側表示で置く。
    第4位
    第3位
    深淵の獣ドルイドヴルム
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。 相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、 相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを墓地へ送る。
    第2位
    第2位
    クシャトリラ・フェンリル
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
    (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
    相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを裏側表示で除外する。
    第1位
    第1位
    深淵の獣マグナムート
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
    相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。


    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

遊戯王販売ランキング!(7/16 - 7/31)

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王販売ランキング!(7/16 - 7/31)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
    今回は7/16から 7/31までの販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    7/16 - 7/31 販売ランキング
    第10位
    第10位
    ティアラメンツ・ルルカロス
    「ティアラメンツ・キトカロス」+「ティアラメンツ」モンスター
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカード以外の自分の水族モンスターは戦闘では破壊されない。
    (2):モンスターを特殊召喚する効果を含む効果を相手が発動した時に発動できる。
    その発動を無効にし破壊する。
    その後、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、
    「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る。
    (3):融合召喚したこのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
    このカードを特殊召喚する。
    第9位
    第9位
    迷宮城の白銀姫
    このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):「迷宮城の白銀姫」以外の「ラビュリンス」カードの効果または 通常罠カードが発動した自分・相手ターンに発動できる。 このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
    (2):自分フィールドにセットされたカードが存在する限り、 このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    (3):通常罠カードが発動した時に発動できる。 そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
    第8位
    第8位
    壱世壊を劈く弦声
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合に、 自分フィールドに「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が存在していれば発動できる。 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 このターン、相手フィールドのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
    (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「ティアラメンツ」罠カード1枚を手札に加える。
    第7位
    第7位
    赫の聖女カルテシア
    このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のフィールドまたは墓地に「アルバスの落胤」が存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
    (2):お互いのメインフェイズに発動できる。 自分の手札・フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
    (3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。 墓地のこのカードを手札に加える。
    第6位
    第6位
    深淵の獣サロニール
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。 相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 「深淵の獣サロニール」以外の「ビーステッド」モンスター1体または「烙印」魔法・罠カード1枚をデッキから墓地へ送る。
    第5位
    第5位
    壱世壊に渦巻く反響
    このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    (1):自分のデッキ・墓地から「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を選んで特殊召喚する。 その後、種族または属性がこの効果で特殊召喚したモンスターと同じとなる自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
    (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合、除外されている自分の「ティアラメンツ」罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
    第4位
    第4位
    深淵の獣ルベリオン
    このカードは通常召喚できない。 「深淵の獣ルベリオン」は1ターンに1度、 自分フィールドのレベル6以上のドラゴン族・闇属性モンスター1体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。 デッキから「深淵の獣ルベリオン」以外の「ビーステッド」モンスター1体を手札に加える。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「烙印」永続魔法・永続罠カード1枚を選んで自分フィールドに表側表示で置く。
    第4位
    第3位
    深淵の獣ドルイドヴルム
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。 相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、 相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを墓地へ送る。
    第2位
    第2位
    深淵の獣マグナムート
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
    相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。
    第1位
    第1位
    クシャトリラ・フェンリル
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
    (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
    相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを裏側表示で除外する。


    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE