【261ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【261ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

自己紹介【しい】

    posted

    by しい

    皆さんはじめまして。
    「しい」と申します。
    バディファイトも気分でやりますが、この度遊々亭さんにて遊戯王の記事を書かせていただくことになりました。

    S__1359927.jpg
    ・名前

    由来は一番好きなカードでもある<>からです。
    平仮名だと柔らかみがありますよね。

    ・活動地域

    所沢を中心に川越、秋葉原が最近は多いです。
    CSも出てます。

    ・このゲームを始めたきっかけ

    本格的に始めたのは高校生の頃です。
    いつも利用していたショップで出会った人の影響を受けて公認大会やCSに参加することが増えました。

    ・好きなデッキタイプ

    派手なワンキルデッキより「十二獣」や「クラウンブレード」などコツコツとアドバンテージを獲得していくデッキを使うことが多いです。

    ・好きなカード
    10037.jpg



    テキストとイラストを見たときに一目惚れしました!

    ・最後に

    文章を書くことが好きなので自分の考察をどんどん発信していきたいと思います。
    これからよろしくお願いします。

    P.S.
    乃木坂46の衛藤美彩さんが大好きで握手会も参加しています。
    圧倒的衛藤美彩!

自己紹介【kira】

    posted

    by kira

    初めまして、この度遊々亭さんでブログを執筆させて頂くことになりました、『kira』と申します。ツイッターの名前やCS、店舗の非公認大会に参加する時は『きら』『キラ』も適当に使っています。

    きら.png
    ・活動地域

    立川や国分寺がメインです。
    今年から社会人になったので遊戯王をやる頻度が下がってしまい、やれる時に人が集まることが多い秋葉原もたまに行っています。

    ・大会成績

    1番大きい大会で言うと『Japan Duelist Carnival 2nd』を優勝しました。
    公式の大会では選考会に1度参加したことがあるくらいです。
    CSで言うと優勝が30回くらいになります。

    ・このゲームを始めたきっかけ

    中学生の時に友達と始め、公認大会に出たりはしていました。
    CSに出始めたのは高1の時で、やらなかった時期も少しありますがそれから続けています。

    ・使用しているデッキ、気にいってるタイプ

    現在使用しているのは純粋な十二獣です。少ないカードで動くことができるので、相手を妨害するカードに枠を使える所が気に入って使っています。
    普段は罠型のデッキを好んで使っていて、 罠型のデッキが弱い環境の時は他の時環境トップのデッキを使うようにしています。

    ・好きなカード
    『M・HEROダークロウ』
    ダークロウ.jpg



    Japan Duelist Carnival 2ndでもお世話になり、その後もヒーローデッキで大活躍でした。
    どの環境でも隙あらば使えないかと考えています笑

    ・今後執筆していきたいこと

    CSに参加した際はその大会レポート、余裕があれば店舗の非公認大会時も執筆できたらいいなぁと思っています。
    他には新しいカードや環境について語れたらと考えています。

    ここ最近は遊戯王をやる頻度が減っていたので、ブログの執筆を機にやる量をまた増やしていきたいです。
    文章を書くのは不慣れな事もあり読み辛くなってしまう事もあるとは思いますが、読んだ方が何か為になれるように頑張っていきますので、よろしくお願いします!

フュージョン・エンフォーサーズ・テーマ紹介【でぃん】

    posted

    by でぃん

    こんにちは。でぃんです。

    先日発売された『フュージョン・エンフォーサーズ』には融合召喚を駆使する【召喚獣】、【ファーニマル】、【捕食植物】の3テーマが収録されました。
    融合召喚という点は共通していますが、それぞれ違ったギミックを持っている為、今回はそれらの3テーマを簡単に解説しちゃいます。

    ・召喚獣

    今回初登場の新規テーマ。<>+任意の属性から様々な召喚獣モンスターを融合召喚できます。融合素材の条件が緩い為いろいろなテーマに組み込みやすく相手の墓地も素材にできる点がおもしろいテーマです。

    召喚師アレイスター.jpg 召喚魔術.jpg 暴走魔法陣.jpg

    この3枚がメインデッキにおける中心カードとなります。
    アレイスターで<>を回収し融合素材にすることで召喚魔術の(2)効果でアレイスターを手札に回収できます。これを繰り返すことで毎ターン融合召喚を行うのが基本ギミックです。

    そしてこちらが今回登場した召喚獣です。各属性に対応したモンスターが1体ずつと<N召喚獣エリュシオン>の計7体が存在します。

    召喚獣エリュシオン.jpg
    召喚獣カリギュラ.jpg 召喚獣ライディーン.jpg 召喚獣メルカバー.jpg
    召喚獣コキュートス.jpg 召喚獣プルガトリオ.jpg 召喚獣メガラニカ.jpg

    >、<>は効果が優秀な為これらを召喚しやすいように構築したいところですね。他属性の召喚獣は他の採用カードの属性やその環境の流行デッキによって変えると良いでしょう。
    ブースターSP発のカードはその後のパックで強化されるのが恒例の流れなので更なる強化もありそうです。

    ・ファーニマル

    今回大幅に強化されたテーマです。
    アニメでは紫雲院素良君が愛用してます。ファーニマルの特徴はなんといっても後攻における火力!先攻展開は苦手としますが、後攻で叩き出せるダメージはなんと4万を超えることも。融合召喚の連打から連続攻撃と全体強化を組み合わせて相手のライフを削り切るのが基本戦術です。比較的安価で組める点も魅力ですね。

    そして今回追加された主力カードはこちら。

    デストーイ・ハーケン・クラーケン
    デストーイ・ハーケン・クラーケン.jpg

    素材指定も緩く優秀なデストーイモンスター。相手モンスターを墓地へ送る効果と2回攻撃効果を持っています。墓地送り効果を使用するとそのターンは攻撃できませんが効果使用後に<>の融合素材にしつつ蘇生することで無駄無く8000火力を生み出せます。

    ファーニマル・ペンギン
    ファーニマル・ペンギン.jpg

    主に融合素材になることで2ドローしつつ手札を1枚を捨てる効果を使用します。1アドバンテージを得つつ、捨てたカードから更なるアドバンテージも期待できる強力な効果です。
    追加されたカードはこれらのカードを含む3枚と少数ですが<P-UR魔玩具補綴>等の更なる強化も控えてる為今後期待のテーマです。

    ・捕食植物

    アニメでもユーリが使用するおなじみのテーマですがカテゴリ化されたのは今回からです。ぱっと見主力になりそうなカードはこちら。

    捕食植物サンデウ・キンジー.jpg 捕食植物セラセニアント.jpg 捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ.jpg
    捕食植物スピノ・ディオネア.jpg 捕食植物キメラフレシア.jpg

    どうやら相手モンスターに捕食カウンターを置き、カウンターの乗ったモンスターを融合素材やコストに利用しアドバンテージを稼ぐのがメインギミックのようです。まだまだカードプールも少なく、他の2テーマに比べると相手に依存する要素が多く扱いづらいですが強化次第では化ける可能性も充分あります。ユーリ君の今後の活躍次第でしょう。

    ・最後に

    いかがでしたか?どのテーマもまだまだ強化が期待できそうなので興味があったテーマがあったら是非実際に組んで回してみてください!僕は最近ファーニマル回してます。
    それではまた次回お会いしましょー

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE