今回は新弾のカードをふんだんに採用したデッキの紹介です!
■デッキレシピ
十二獣真竜メタルフォーゼ
プレイヤー:kira
モンスター
計28枚
エクストラ
計15枚
新弾カード
まずは採用した新弾のカードの説明です。![]() |
真竜剣皇マスターP 永続魔法、永続罠を生贄にすることができる最上級モンスターです。 生贄召喚の際に使用したカードの種類の効果を受けなくなる永続効果と、墓地の永続魔法、永続罠を除外して場のカードならば何でも破壊することができる起動効果を持っています。相手ターンでも使用できます。 自分のカードを割ることもできますね。 この超耐性と制圧力を持ちながら、簡単に場に出てきます。 |
![]() |
真竜の継承 また、<>のサーチ先としてこのカードも採用しています。 ①の効果を使用する機会はあまりありません。 追加召喚効果によってマスターP召喚の手助けをし、相手の伏せカードを割ることができます。 マスターPがサーチできて追加召喚を行える...けど肝心の生贄を容易できるのか、となってくるわけですが、メタルフォーゼの効果で永続罠を用意できるので簡単に生贄揃います。 |
![]() ![]() |
十二獣ハマーコング・十二獣ライカ モルモラットの展開を行う際、<>で<>を釣り上げ<>でハマーコングに素材を入れることで、終着点である<>をハマーコングが守ってくれるようになります。 また、ライカはマスターPの生贄素材を用意することもできます。 |
新弾のカードは以上になります。
デッキコンセプト
メタルフォーゼ、十二獣、新弾の真竜を混ぜたデッキです。場に<><><><>、手札にメタルフォーゼ、<>といった盤面を作り制圧を狙います。
後手でもエクシーズ、ペンデュラム、融合全てを行うことができるので<>に多少耐性がつき、<>は<>関係なく盤面を返すことができます。
こんなに色々混ぜて噛み合っているのか?と思われるかもしれませんが、メタルフォーゼ&真竜と相性の良い<>から十二獣を展開することができ、十二獣は単体でも強い上にスケールをサーチ、真竜はメタルフォーゼが用意したコンビネーションを生贄にすることで盤面の強化をしながらメタルフォーゼのリソースを増やします。
デッキの回し方
デッキの回し方ですが、メタルフォーゼで<>を集めて<>を出し、十二獣とメタルフォーゼの融合体を添えることが理想となります。<>の手札入れ替え、<>・メタルフォーゼで何を割って何を持ってくるか、何から発動して誘発を確認するか...と考えることがたくさんあるデッキです。
今回のデッキは45枚になっていますのでどこか削って40に近づけた方が良いかもしれませんし、
他にも十二獣要素を増してみたり、真竜要素を増してみたり、いじれる箇所がたくさんあります。
1度回して自分なりに使いやすく組み替えるのがいいと思います!
僕もまだ1人回しをしただけなので、これから練習して構築もより良いものに近づけたいと思います。

デッキ紹介記事まとめページはこちら