【258ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【258ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー「20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE」「PREMIUM PACK 19」【Kira】

    posted

    by kira

    こんにちは!遊々亭@遊戯王OCG担当です!

    先週末に発売した『20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE』『PREMIUM PACK 19』についてBloggerの皆さんに質問してみました!!

    今回はKiraさんです!
    ■「20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE」&「PREMIUM PACK 19」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    王宮の勅命.jpg
    王宮の勅命

    エラッタされコストが二倍になり維持することが強制となりました。
    禁止カードの時は相手のターンに魔法を止めて自分のターンには維持コスト払わず解除!とできたわけですね。
    しかし相手に先行展開され、返しに自分の魔法が通らないことを想像してみてください。
    個人的には<>レベルのカードに感じますが、先行展開が罠で返された際の弱さとスケールは効果が無効化されるものの置くことができるので使ってみると思ったより弱かった!となってくれると嬉しいです。

    未来融合.jpg
    未来融合-フューチャー・フュージョン

    もう戻ってこないと思っていましたがエラッタで戻ってきました。
    素材を墓地に送るのが強かったですがこの処理が行われるのが次の自ターンになりました。
    先行1ターン目に発動しても相手の<>や<>で妨害されてしまいます。
    しかし相手に破壊されなければ<>を指定することでインフェルノイドを大量に墓地へ送れます。
    採用されるかはわかりませんが悪くはないと思います。

    10006.jpg
    E・HERO オネスティ・ネオス

    注目しているのは①の効果です。
    自身を手札から捨てることで場のHEROの攻撃力が2500上がります。 このHEROには指定がないためE・HEROだけでなくM・HEROである<>にも使用できます。
    >でサーチが可能な2500打点と考えると、中々強い気がするんですが...
    ワンキルをコンセプトとした<>や<>を採用する融合ヒーローを組んでみたくなります。

    10035.jpg
    V・HERO ヴァイオン

    どちらの効果も強く、強力な先行展開を行うことができます。
    しかしこのカードを軸にデッキを組む際、後手をどう捲るか、引きたくないカードが多すぎるという問題があります。
    カードパワーは高いので構築次第で環境入りするかと思います。
    E・HEROだったら<>でサーチが出来たので惜しいですね...

    10037.jpg
    堕天使ユコバック

    好きな堕天使カードを落とせるので展開に必要な<>、場の堕天使で起動する用の罠カード等状況にあったカードを落とせます。
    不要な場面でも<>や<>の効果で使えるため中々いいカードだと思います。
    ただ、今の環境では【インフェルノイド】の墓地除外効果が厳しすぎるので今後に期待といった感じです。

    10033.jpg
    牛頭鬼

    どちらの効果も中々強そうに見えます。
    ①の効果は<>や<>を落とせるので展開に足りないパーツの補充ができます。
    ②の効果はこのカードが墓地へ送られた際に墓地のアンデッドを除外し手札からアンデッドを特殊召喚する効果ですが、除外するアンデッドを<>にすることでアドバンテージを得られます。
    昔とは違った強さのライロアンデなんかも組めるんじゃないかなと思います。
    ■「20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE」&「PREMIUM PACK 19」の発売により評価が上がった過去弾のカード、カテゴリはありますか?
    ・D-HERO デッドリーガイ
    10001.jpg

    >を用いた展開パターンで使用します。
    ヴァイオンで<>を落とし<>を回収。
    ヴァイオンのもう一つの効果でシャドーミストを除外して<>を回収。
    場のヴァイオンと手札のディアボリックガイを融合、デッドリーガイ。
    再度墓地のディアボリックガイを起動しデッドリーガイとディアボリックガイで<>。
    後は>を落としてディアボリックガイとシンクロ、<>を落として妨害、<>や<>を落としさらに妨害...と様々なことができます。
    展開の途中にデッドリーガイの効果で<>を落としておけば次のターン2ドローすることもできますね。
    今は安いカードなので、今のうちに持っておくと良いかもしれません!

    ・隣の芝刈り
    10087.jpg

    最近は【インフェルノイド】で採用されているカードです。
    このカードのおかげで【ライトロード】もたまに見かけるようになりました。
    新規アンデッドの<>が増えたので【ライトロード】にアンデッドパーツ(不知火)や<>を採用したデッキもありなんじゃないかな、と思うのですがその際に必要なのがこの隣の芝刈りです。
    20枚近いカードを一気に墓地へ送れるので、運が絡むとはいえ期待値が高く展開パーツやシラユキを落とし強力な先行展開、手数による後手捲りが可能になります。
    【ライトロード】やアンデッドがイマイチだったとしても、【インフェルノイド】が環境にいる限り環境で見かけないことはないカードなので、こちらも持っていなければ買って損はないのかな、と思います。

    ・ヒーローデッキ

    >を採用すること<>や<>が2500バーンになると言っても過言ではないため、キル性能が上がりました。
    >で<>とヒーローを混ぜて<>を作りシャドーミストの効果でオネスティ・ネオスを回収すれば6300打点になるので、横にエアーマンがいるだけでもワンキルになります笑
    ここに<>や<>、<>によるランク4が絡めばさらに打点が上がります。
    エクシーズも可能なため<>に対しても誤魔化しがききますし意外と強そうで、1度組んでみたいと思っています。

    ■最後に「20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE」&「PREMIUM PACK 19」で一番好きなカードを教えてください!
    ・滅びの呪文-デス・アルテマ
    10003.jpg
    このカードは<>の攻撃名なのですが、昔漫画でマジシャン・オブ・ブラックカオスが登場した際にかっこいいなーと思ったのを覚えています笑
    イラストもかっこいいので気に入ってます!


    今回のレビューは以上となります!
    kiraさん、ありがとうございました!

遊々亭クリスマスSALE 開催!

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    2016クリスマスバナー.jpg



    クリスマスSALE 詳細ページ

    遊戯王タイトルトップページ


    遊々亭 2016年 クリスマスSALE を本日12/22 より開催します!!

    今冬もシングルカード特価に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
    お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
    是非この機会に遊々亭 2016年 クリスマスSALEを覗いてみてくださいね!

    遊々亭 クリスマスSALEのお得な注目ポイント!
    • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
    • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/10の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
    • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』プレゼント!

    遊戯王 シングルカード特価特集

    前期のシングルカード特集は「採用率の高いモンスター」特集
    デッキ採用率の高いモンスターからピックアップされたカードがお得な価格になっております!!

    遊戯王 WINTER福袋 販売中!

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
    クジ仕様は『SE or UR or SR からランダムで3枚』の合計3枚入りとなっております!
    何が出るかはお楽しみのWINTER福袋をぜひぜひお試しください!
    WINTER福袋の販売ページはこちら!




    遊戯王.jpg




    シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
    deckcase_b.jpg


    さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
    遊々亭 クリスマスSALE(12/22~12/28夕方)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様には
    もれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』をプレゼント致します!

    Twitterキャンペーンも実施!!

    SALE期間中はTwitterキャンペーンも実施!
    12月22日18:00~12月28日18:00まで開催しちゃいます!
    「SE 増殖するG」が景品となっております!
    奮ってご応募ください!!



    お得で楽しい遊々亭 2016年 クリスマスSALE!!
    是非是非、チェックしてみて下さい!!


    遊々亭公式Twitter、遊戯王担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

ゆうやんと学ぶ現代遊戯王 Lesson.2「魔法カード」

    posted

    by ゆうやん

    前回のあらすじ
    罠カードについて覚えました。
    サイクロンとゆうやん
    カードゲームには、しばしばその性能が開発陣の想像を超え、そのカードを使ったデッキが蔓延してしまう、という事態が起こります。

    今まで使用できたカードが使えなくなる「禁止」。これには賛否両論の意見があるとは思いますが、この「禁止改訂」が行われる時期には、どのカードゲームでもお祭り騒ぎになるものです。

    特に遊戯王は、禁止・制限・準制限と三種類の改訂が存在します。3枚使えたカードが2枚ではなく突然の制限、あるいは禁止になるということは、そのカードがそれだけ活躍したことの証明であると同時に、悪行を戒められた結果でもあります。

    一度制限に指定されたカードは、すぐに2枚使えるようにはなりません。禁止されてしまうようなカードはそもそも再び使用できるようになるのが稀と言うレベルで、それは当たり前のことなのですが、制限カードにも似たことが言えます。制限カードには制限カードである理由があるのですから。

    だからこそ、制限カードには「強いイメージ」が湧きます。そしてそれが、自分が小学生の頃に見たカードであるのならば、尚更です。

    そう、サイクロンです。
    サイクロン.jpg
    サイクロンを初めて手に取ったのは小学生の時でした。マジック・ルーラーと言う緑色のパックで、そのノーマルカードだったと記憶しています。

    その時は遊戯王のルールもほとんどわからなかったので、発動した罠カードや魔法カードに対して<P-SRサイクロン>を発動して無効化したり、速攻魔法だからといっていきなり相手のターンに手札から使ったりと、めちゃくちゃでした。

    再び遊戯王を手に取った時は、<P-SRサイクロン>の強さは十分に理解できました。
    コストを要求せず気軽に使用できますし、破壊条件もない。速攻魔法というのももちろん素晴らしい。
    何枚でも入れたいな、と思っていました。

    そんな<P-SRサイクロン>を今は3枚使うことができる!

    これはもう使うしかないでしょう!
    突撃
    ゆうやん「というわけででぃんさん」

    でぃん「また唐突ですね」

    ゆうやん「御託はいらん!我が<P-SRサイクロン>の餌食になるといい!」

    でぃん「その手の内バラす感じがいかにも雑魚悪役っぽいですね。じゃあ出たばかりの『20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE』の新カードを使ったこのデッキで遊びましょうか」

    ゆうやん「俺は1枚伏せてターンエンド!」

    でぃん「あ、また先行取るんですね。はい。じゃあ1枚伏せてターンエンドします」

    ゆうやん「ばかめ!!<P-SRサイクロン>でそいつを破壊だ!!」

    でぃん「うわ~きついな~。破壊されたのは<>です。デッキから<UR混沌の黒魔術師>を特殊召喚して<>を回収してエンドします」
    混沌の黒魔術師.jpg 10003.jpg サイクロン.jpg
    ゆうやん「え...」
    反省
    ゆうやん「なぜだ...」

    でぃん「前回とまったく同じ流れですけどこれ定例化するんですか?」

    ゆうやん「そのつもりはない!」

    でぃん「わかりました」

    ゆうやん「それで!どうして<P-SRサイクロン>に強いカードがそんなにあるの!」
    サイクロン.jpg
    でぃん「いやそこですか?まあそうですね...それは何とも答えようがないですけど、現代の魔法カードについて解説しましょうか」
    でぃんさんの教え
    でぃん「結論から言うと、<P-SRサイクロン>は今、昔ほどの輝きはありません」

    ゆうやん「なんでや!!」

    でぃん「その理由は前回の罠の話に繋がっています。<サイクロンって伏せておいて相手のエンドに伏せカードを割る、みたいなことが多いんですけど、そもそも罠カードが少ないから、伏せてエンドみたいなことになりづらいんですよ」

    ゆうやん「言われてみれば確かに」

    でぃん「後は、純粋に上位互換と呼べるカードがたくさんあると言うのもあります。<>や<Rツインツイスター>などがそれに当たりますね」
    コズミック.jpg ツインツイスター.jpg
    ゆうやん「除外と2枚破壊...。うーん、確かに。でもこのライフ1000払って除外だったら、<P-SRサイクロン>の方がいいんじゃ?」

    でぃん「それがそうでもないんですよ。最近は、墓地に落ちた時に効果が発動する魔法がたくさんありますからね。さっきの<P-UR滅びの呪文-デスアルテマ>や、<R十二獣の会局>なんかはその良い例です」
    10003.jpg かいきょく.jpg
    ゆうやん「なるほど」

    でぃん「昔は妨害手段と言えば罠カードでしたし、だからこそ<P-SRサイクロン>みたいな罠対策は強かったです。でも今は、<P-SR幽鬼うさぎ>のような手札から妨害できるモンスターカードが多いんですよね。そうなると罠を使わなくて、罠が使われないと自然と<P-SRサイクロン>みたいなカードは弱くなります」

    ゆうやん「手札から妨害できるモンスター。そういうのもあるのか」
    増殖.jpg ゆきうさぎ.jpg DDクロウ.jpg
    でぃん「これについては割愛します。まあ後は、単純に1対1交換するカードがあんまり強くないですね。条件さえ揃えばアドバンテージが大幅に稼げるのが今の遊戯王なので、<P-SRサイクロン>で1対1を取っても他のカードでアドバンテージを稼がれて、<P-SRサイクロン>した意味がなくなってしまうんです」

    ゆうやん「確かに、相手の罠を割って喜んでたら場にモンスター並べまくられてた!なんてなったらわけわかんない」
    サイクロン減少の真の原因
    でぃん「ここまで説明したのは、<P-SRサイクロン>が使われなくなった原因の一端に過ぎません。むしろ最たる理由としては、攻め手が大幅に増えたということでしょう」

    ゆうやん「攻め手?」

    でぃん「以前は、<P-SRサイクロン>で露払いしてからモンスターを展開することが当たり前でした。そうでなければ、<SR奈落の落とし穴>のような除去1枚で展開が止まってしまうからです」

    ゆうやん「<SR奈落の落とし穴>、スキ!」

    でぃん「でも今は、様々な方法でモンスターを展開できます。僕の使っているインフェルノイドなんかはその筆頭ですよね。墓地さえあれば何回でも相手の罠を踏めます。召喚権を行使しなくとも、特殊召喚の方法が様々なんですよね。だから、妨害より多くの特殊召喚手段を行使して相手を押し潰せてしまうんです」

    ゆうやん「罠カードが使われない理由もここにあると」

    でぃん「その通りです」
    魔法・罠破壊は終わってしまったのか
    ゆうやん「でも今の話を聞く限り、<Rツインツイスター>とか<>みたいに、ちょっと強くなった<P-SRサイクロン>程度じゃとてもじゃないけど使われるように思えない!どういう時にこれらのカードはデッキに入るの?2枚割れるのは強いけど、そもそもあまり伏せられることがないんじゃ?」

    でぃん「そうですね。なんと言ってもPテーマのスケールを1枚で妨害できます」
    竜穴の魔術師.jpg
    ゆうやん「あ!ペンデュラムモンスター割れるのか!それは強い」

    でぃん「特に手札を捨てることがデメリットにならないようなデッキに入っていますね。インフェルノイドとかがその筆頭です」

    ゆうやん「でぃんさん、インフェルノイドの話多いけど、もしかしてインフェルノイドの回し者なの?」

    でぃん「まあ限りなくそれに近い者と思っていただいて結構ですよ」
    サイクロンの今
    ゆうやん「ばいばい、サイクロン...」

    でぃん「いやいや、落ち着きましょう。ポケモン逃がすみたいなこと言わないで下さい。サイクロンがまったく使われなくなってしまった、というわけではないんですよ」

    ゆうやん「でも...除外した方が強いし...2枚割れた方が強いし...」

    でぃん「なんでいじけてるんですか。サイクロンだって使われます。除外の方がよければ破壊の方がいい場面だってありますから」

    ゆうやん「そうなの?」

    でぃん「例えば、<N王宮の鉄壁>。これをサイドから積まれる可能性のあるデッキ、つまり墓地利用の多いデッキでは、<P-SRサイクロン>の方が優先されます」
    10038.jpg
    ゆうやん「なるほど」

    でぃん「後はそうですね、自分のカードを割りたいようなデッキでも<P-SRサイクロン>を使うことはありますよ。メタルフォーゼのコンビや、コズモのエメラルドポリス、インゼクター。これらは破壊された時に効果が発動しますから」
    10094.jpg 10019.jpg 10017.jpg
    ゆうやん「おお!おかえり、サイクロン!」
    現在使われている主な魔法カード
    でぃん「とは言ってもサイクロンが下火なのは否めません。現在、汎用的に使われている魔法カードは、<UL強欲で貪欲な壺>や<>、後は<URブラック・ホール・ドラゴン>あたりでしょうか」
    壺.jpg ハーピィの羽根箒.jpg ブラック・ホール.jpg
    ゆうやん「おお!俺ですら知ってる!<>って俺が知ってる時はずっと禁止だったような」

    でぃん「ですね。でもこんな魔法カードですらどのデッキにも入っている、というわけではないんですよ」

    ゆうやん「うーん!考えられない」

    でぃん「先手1ターン目に弱いっていうのはそれだけで採用を見送られる理由になってしまっているんです」

    ゆうやん「環境、早し」
    本日のまとめ
    • 現在の遊戯王の妨害手段として罠カード以外にもモンスター効果や手札誘発が存在するため、昔に比べて伏せ除去自体の信用性が失われている。
    • そもそも腐る可能性のある<P-SRサイクロン>等に頼らず手数で罠を踏み越えていく方針のデッキが増えた。
    • P-SRサイクロン>をはじめとした1対1交換が前程のカードは、アドバンテージを稼いでいくスタイルの昨今の遊戯王ではメインからの採用は見送られることが多い。
    • P-SRサイクロン>をはじめとした1対1交換を取るカードは、アドバンテージを稼ぐ手段が豊富な昨今の遊戯王ではそもそもあまり強くない。
    • 伏せ除去としての<P-SRサイクロン>の信用性は落ちたが、モンスター効果で対応できない永続魔法・罠へのメタとしては今でも優秀。
    再戦
    ゆうやん「でぃんさん、そのデッキ、俺に使わせてもらうぜ!!!」

    でぃん「どうぞ」

    ゆうやん「ふふふ!!俺は1枚伏せてターンエンド!!」

    でぃん「はい、じゃあ<SR隣の芝刈り>を打ちます。えーと、まず<Rインフェルノイド・デカトロン>を特殊召喚。能力で墓地に(中略)はい。1キルですね」

    ゆうやん「ぐわああああああああああああああああ」
    素画像[1].jpg

    このままでは勝てない。

    でぃんさんに勝つためには、何かがいる。

    そんなことを思ったゆうやんの目に留まったのは、2つのブログだった。


    次回、復讐劇(?)。
    gendai.png
    ゆうやんと学ぶ現代遊戯王まとめページはこちら

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE