【115ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【115ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー「ロストアビス」【マシュマロ】

    posted

    by マシュマロ

    新弾レビュー「ロストアビス」【マシュマロ】
    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    7/15に発売した拡張パック「ロストアビス」についてBloggerの方に簡単な質問をしてみました!!
    今回はマシュマロさんです!

    はじめに
    最近プライベートの方で少し忙しく、レビュー記事やデッキレシピの記事を投稿する時間が取れなかったため、前回からかなり期間が空いてしまいました。
    今後はいつも記事やレビューを楽しみにしてくださっている方のためにもなるべく毎弾分投稿できるように努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。


    「ロストアビス」で注目のカードを教えてください。
    今回は拡張パックということもあって注目しているカードが非常に多いですが、中でも特に気になっているカードについて抜粋して紹介させていただきます。
    ギラティナVSTAR
    ワザ・VSTARパワーともに非常に強力な1枚です。
    ワザ「ロストインパクト」は、自分の場についているエネルギーを2枚ロストゾーンに置くことで、エネルギー3つで280ダメージが出せるとんでもないワザになっています。
    ポケモンVSTARまでであればほぼ全て1発で倒すことができ、<こだわりベルト>や<ダンデ>を併用することでポケモンVMAXも1発で倒せますし、倒し損じた場合でも、今回のパックに収録されている<ヤミラミ>を使うことでまとめてサイドを取り切るようなプレイも想定できます。
    また、進化前の<ギラティナV>も強力で、ワザ「ひきさく」は相手にかかっている効果を計算せず160ダメージを与えられるため、<タフネスマント>がついている<ミルタンク>でさえも突破できるコスパの良い技になっています。

    ミラージュゲート
    ミラージュゲート
    自分のロストゾーンにカードを7枚置くことで使うことができるようになるカードです。一見条件が重たいように感じますが、これを達成すればグッズであるにも関わらず山札からタイプの異なる基本エネルギーを2枚を場のポケモンに好きなようにつけることができます。ギラティナをはじめとしたドラゴンタイプのポケモンVやVMAX、VSTARに使うのが強力であるのはもちろんのこと、場に出てさえいればエネルギーをつけるポケモンは誰でも良いため、アメイジングポケモンなどにつけるような使い方も強力だと思います。このミラージュゲートは、今後デッキを構築していく上で、新たなエネルギー加速カードとして心強い選択肢になる1枚だと考えています。

    ロストスイーパー
    ロストスイーパー
    手札を1枚ロストゾーンに置くことで、お互いの場にあるスタジアムかポケモンのどうぐを1枚選んでロストゾーンに置くことができます。
    ロストゾーンに置くカードの枚数を稼ぎたいギラティナデッキで相性が良いのはもちろんのこと、<頂への雪道>を苦手とする<ミュウVMAX>デッキに採用するという使い方も検討することが出来るでしょう。手札を1枚ロストゾーンに置くことで、<ゲノセクトV>の特性【フュージョンシステム】をより強く使うことができるのも嬉しいポイントです。

    ケイコウオ/ジュゴン
    ケイコウオは、特性で場にいるワザ「きままにおよぐ」をもつポケモンに手札から好きなだけ水エネルギーをつけることができる強力な特性を持っています。ワザ「きままにおよぐ」を持っていて、かつ山札に水エネルギーを好きなだけ戻して、戻した分だけダメージが上がる技をもつジュゴンととても相性がよく、このコンボ自体非常に強力なため紹介させていただきました。安価で組めるデッキではあるものの、強さ故に今後の大会でも見かける機会は多いと思っているので覚えておきましょう。


    「ロストアビス」の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    かがやくサーナイト
    ギラティナVSTAR>の強力な打点によってこちらのポケモンVSTARが1発で倒されないようにするために使う機会が増えると考えています。
    特に<アルセウスVSTAR>とインテレオンを組み合わせるようなデッキタイプでは、このカードと<大きなおまもり>を併用したアルセウスVSTARをバトル場で戦わせることで、ギラティナVSTARに<こだわりベルト>をつけるだけでは倒せないような盤面を作ることができます。次の自分の番に<チェレンの気くばり>を使ってダメージを流してあげることができれば、ギラティナVSTARに対してもある程度勝負できるようになるのではないかと予想しています。

    ヤレユータン【さるぢえ】
    山札の1番上にあるカードと手札のうち1枚を入れ替えることができるカードです。
    わかりやすいところだと<キュワワー>の特性を使っていく際のリスクを軽減することが出来ます。先程は紹介しませんでしたが、<キュレムVMAX>とも相性が良く非常に強力なポケモンであるため、キュワワーやキュレムVMAXと相性の良いヤレユータンは再び注目すべきカードであると言えるでしょう。

    メモリーカプセル
    ギラティナVSTAR>の状態で進化前であるギラティナVのワザ「ひきさく」が使えるようになります。対非Vに「ロストインパクト」を連発していると倒し切る前にリソースが切れてしまうので、ギラティナデッキにこのカードを採用することでそれを回避できるようになります。以前から使われている<サンダース>との組み合わせももちろん強力で、ギラティナデッキにサンダースとメモリーカプセルを採用するというようなデッキも今後出てくるかもしれませんね。

    ツールジャマー
    ギラティナデッキにとって脅威となる<パルキアVSTAR>対面やミラーでの<こだわりベルト>や、<アルセウスVSTAR>についた<大きなおまもり>を無効化することができます。少しテクニカルなカードにはなりますが対応できる範囲が広がるため特にギラティナデッキには入れておきたいカードの1枚だと思います。


    最後に「ロストアビス」に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
    ヤミラミです。
    ダメージをばら撒くカードが元々好きですがエネルギー一つで12個もばら撒けるのでとても楽しそうだなと思いました。


    マシュマロさん、ありがとうございました!

    シングル (3).jpg
    「ロストアビス」シングルカード販売ページはこちら!

ポケカブ!第55話「3犬1鳥ビート」

第14回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(9) ターボゲンガーVMAX」

    posted

    by もっさ

    第14回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(9) ターボゲンガーVMAX」
    ごきげんよう、もっさ(@Mawssa2000)です。
    今回は70人規模の大会に出場し、オポネント差で10位となってしまい、惜しくもトップカットには残れなかったのですが、先日開催の公式海外大会によって環境が大きく変わっていきそうであるので記事にしようと思いました。
    今回、使用したのはゲンガーVMAXです。

    今回このデッキを使用した動機は、直前の海外大会で、有名なコントロールデッキ使いの選手がとんでもないデッキで上位入賞を果たしたことに起因します。
    そのデッキが「ミュウツーVUNION」に<ミルタンク>や<シマボシ>、<クラッシュハンマー>といったカードを組み合わせたデッキになります。
    日本でもそのデッキが公開された直後からジムバトル等で激増しており、WCSの環境にも大きな影響を与えました。
    「ミュウツーVUNION」は先日紹介した<イシヘンジンVMAX>と似ていて、回復により多くの相手の攻撃を耐久しきることができます。<フュージョンエネルギー>を枯らされた<ミュウVMAX>や、お互いにベンチを展開しないと火力が出ない<オリジンパルキアVSTAR>といったデッキに「負けない試合」をすることができます。
    こうしたデッキの流行を見計らって、今回は弱点をつける<ゲンガーVMAX>を使用しようと思いました。
    また、当記事では、いわゆる昨今流行りの「ターボ」系デッキ(<ミュウ>・<かがやくゲッコウガ>・<トレッキングシューズ>・<回収ネット>を駆使してデッキを掘り進めるスピード感を重視したデッキ)に触れたことが無かったので、それもかねての紹介になります。

    デッキリスト
    ゲンガーVMAX
    プレイヤー:もっさ
    サポート
    6
    スタジアム
    1

    大会レポート
    予選
    1.vsヒスイダイケンキVSTAR 後攻 ×
    デッキの弱みが出ました。
    先2で<ゲンガーV>が飛ばされて、VMAXを一撃で倒されないお祈りが失敗し、もうゲンガーを出せない状況に。

    2.vsハピナスV+ミルタンク 後攻 〇
    「キョダイマルノミ」は<こだわりベルト>をつけても280ダメージしかでないので、<タフネスマント>がついた<ハピナスV>は倒せません。よって、早さで押し切らなければ負ける恐れがあり、<ゲンガーV>で眠らせてから280ダメージで倒すことも視野に入れて<ハピナスV>の特性を封じるためにも<頂への雪道>を極力割らないようにプレイしました。
    ミルタンク>に対しては<ダークライ>を使って攻略をしました。

    3.vsアルセウスVSTAR+そらをとぶピカチュウVMAX 後攻 〇
    海外大型大会を優勝したデッキです。
    アルセウスVSTAR>を一撃で倒すことができ、先2で1枚取られた返しに、先にサイド2枚を先取できたためにそのままサイドレースを優位に進めて勝利。

    4.vsディアルガVSTAR+ジバコイル 後攻 〇
    お相手が「スタークロノス」を決める前に<ディアルガVSTAR>を2体倒して勝利。
    お互いスピーディな展開をするデッキですが、5エネ以上必要なディアルガに比べて、3エネでVSTARを倒せるゲンガーに軍配が上がりました。

    5.vsオリジンパルキアVSTAR 後攻 ×
    世界的に有名なプレイヤーとのマッチ。事故によって<ガラルファイヤーV>から攻撃することに。とはいえ、VMAXの強みであるHPの高さを使って残りサイド2枚まで追い上げるも、<頂への雪道>+<ツツジ>に屈して敗北。

    6.vsはくばバドレックスVMAX 後攻 〇
    向こうも「ダイランス」によってvsVSTARの性能は非常に高いです。先攻を取られた時点でかなり不利だと思っていましたが、<ボスの指令>を自由に打てないデッキなので、3試合目同様一枚取られてから、メインアタッカーでの先殴りに成功し、勝利できました。

    7.vs雷バレット 後攻 〇
    非ルールのデッキに対しては器用なことができないのですが、一体の<ゲンガーVMAX>で<モココ>を狙って相手の攻撃の始まりを遅れさせ、相手の攻撃が始まってからは後ろの新しいアタッカーに交換しながら、サイドを取られずに4枚ほどサイドを取れたことによって勝利できました。<クロススイッチャー>が気持ち良いですね。


    結果、5勝2敗で10位となり敗退となりました。

    おわりに
    いかがだったでしょうか。

    今回も簡易的なレポートにはなりました。反省点としては、安定感の欠如が挙げられました。
    デッキを掘り進めるカードは十分採用しつつ、ゲンガー自体はいちげきのカードなので、<あくの塔>を追加で採用しても良かったかもしれません。

    それでは。

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE