【33ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【33ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【コラム】MS & PLオススメ編成(水中122編成)〔1〕【まつ】

    posted

    by まつ

    240808GABmatusankoramu.jpg
    【コラム】MS & PLオススメ編成(水中122編成)〔1〕【まつ】

    こんにちは、まつです。
    今回は水中ではやっているデッキを紹介したいと思います!
    UT03に登場したフルアーマーZZガンダムと、P Zガンダムを制圧に採用した122デッキになります。


    デッキ紹介
    A部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    合計コスト10ではありますが、耐久と火力に優れた制圧になります。盤面にZガンダムがいることで使えるUNITED SPアタックは、半円上の範囲攻撃を行いつつ、このカードとZガンダムの受けるダメージを50%カットする超強力なものとなっています!SPコストが3ではありますが、UジュドーのPLスキル『類稀な操縦技術』によって2コストで撃てるためあまりそこは気にしなくて大丈夫です。

    MSアビリティ『全弾発射』は、使用後にメイン武装が使用不可になるため使いどころを考える必要がありますが、敵の近距離殲滅や防衛を巻き込みつつ拠点にダメージを与えることができるため、コストがあるときは積極的に使っていきたいですね。このデッキの基本的な動きは、フルアーマーZZガンダムとZガンダムの両面攻めをUNITED SPアタックによって耐久力を上げることで長時間成立させるものになります。そのため、Zガンダムのリペアが終わっているタイミングでこのカードを出撃させるようにしましょう!


    B部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    合計4コストという低コストでありながら、[HPアップ]のリンクアビリティ2つと、HPが80%を切った時に発動するPルー・ルカのPLスキル『臨機応変な狙い』によって被ダメージが20%カットされることで非常に高い耐久力を誇る制圧になります。

    MSアビリティの『増援【殲滅/破甲】』も非常に強力です。ユニットのみでなく、拠点や戦艦にも攻撃が当たった場合被ダメージを上昇させることが出来ます。そのため、敵のユニットがいるときはもちろん、いないときでも拠点や戦艦へのダメージを大幅に増加させることができるため大いに使う価値はあります。

    火力は4コスト相応であり、単体での攻めはあまり強くないのでフルアーマーZZガンダムとの同時出撃を心がけましょう!


    C部隊(殲滅枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    合計11コストではありますが、防衛を撃破するという観点からみたとき最も強力な組み合わせです!

    このカードの強みはなんといっても超広範囲のSPアタックです。これによって、相手の防衛をロックすることなく、SPアタックに巻き込むことで撃破するという芸当が可能です。そのため、出撃させるときはSPアタックが使えるタイミングまで生き残るという判断ができたときにしたいですね。また、ヒイロ・ユイのPLスキルによるバフは出撃から40秒間しか継続しません。SPアタックを使おうと思ったら既にSP威力アップが無くなっていたせいで、防衛がギリギリ倒せないといったことにならないよう注意しましょう!

    MSアビリティ『奇襲』は、マップ上の好きなところに移動しつつダメージを与えるという超強力アビリティです。無印シーズン2から登場し、いまだに現役アビリティというところからその強さが伺えると思います!基本的には相手の防衛を狙って飛ぶことになると思いますが、その時に注意すべきなのが飛ぶ位置です。『奇襲』は着地時にダメージがあるため、相手の防衛に直接当てたくなりますが、そのせいで防衛に密着してしまい、サブ武装の近距離で攻撃を始めてしまう場合があります。そうすると結果として防衛撃墜に時間がかかってしまうため、あえて少し離れた位置に奇襲するということが有効になる場合もあるということを頭に置いておくと良いと思います。

    タイマン性能はあまり高くなく、現在猛威をふるっている<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>と戦わせるとあっという間に倒されてしまいかねません。そのため、制圧にターゲットを取らせてその後ろから攻撃するなどの工夫をして殲滅戦を有利に進めましょう!


    D部隊(防衛枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    122の強さを陰から支える部隊といっても過言ではありません。<LX01-027 Cガンダムデスサイズ>のMSアビリティ『隠密』は、出撃から20秒間の間、ダメージを受けるまで相手のユニットからロックされないという効果を持ちます。この効果により、相手の殲滅がいても20秒間は安全に拠点を守ることができます。ただし、<Uウイングガンダムゼロ>や<UフルアーマーZZガンダム>の範囲SPアタックに巻き込まれた場合、『隠密』の効果はとけてしまうことに注意ですね!

    この部隊は何度も出し直すことで真価を発揮します。そのため、時と場合によりますが、基本的には無理に相手の殲滅から逃がす必要はありません。相手の制圧を撃破したタイミングと同時ぐらいにこの部隊も撃破されるのがベストタイミングなのではないかと思います。あまり火力がないため『隠密』効果中に制圧を倒しきれないといった欠点がありましたが、Pイオ・フレミングのPLスキル『一意奮闘』のおかげである程度火力が出せるようになったためこの欠点もうまくカバーされています。


    E部隊(防衛枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    122の強さを陰から支える部隊といっても過言ではありません(その2)。
    MSアビリティ『砕撃』によって、敵ユニットのメイン武装を使用不可にすることが出来ます。敵殲滅に対して使用し、防衛でありながら長時間殲滅に撃破されないという状況を作り出すというパターンが多いですが、制圧に対し使用し、火力を落とすことで数パーセントの削り合いを制するという場面もあります。1回の出撃につき1度しか使用できないため、使いどころは見極める必要がありますね。

    Mダリル・ローレンツのPLスキル『冷静な防衛戦』は防衛移動完了時に遠距離攻撃力が上がるというものですが、あまり移動させることはないですね。122というデッキの特性上、防衛は使い捨てにする場合が多いです。移動した方がいい場面もありますが、このユニットの総コストが4、防衛移動には3コストかかることからも、一度撃破された方が有利になる場合は多々あります。


    作戦カード
    • 万全の戦闘準備
    • 【30秒間、味方の拠点及び戦艦の攻撃力を大アップし、被ダメージをかなり軽減する。(コスト:2)】
    • 言わずもがなのぶっ壊れ作戦カードですね。使用することで30秒間拠点と戦艦の受けるダメージを大幅に減らすことが出来ます。相手の攻めをまずは時間稼ぎが得意な防衛で耐え、防衛が撃破されたらこの作戦カードで守り、効果が切れる頃には防衛のリペアが返ってくるという流れが非常に強力で、絶え間なく守ることが可能です。拠点に対する強化をするという扱いであるため、MSアビリティの断砕や、BP01 M ザクウォーリア(ライブ仕様)のSPアタックによって効果が消されるということは頭に置いておきましょう。
    • 中立の支援者
    • 【自身のコストゲージを+5回復する。上限を超えて回復はしない。(コスト:1)】
    • UフルアーマーZZガンダムやUウイングガンダムゼロのコストが重いためコスト回復カードは必要ですね。指揮官レベル20にならないと使えないので、始めたばかりの方は指揮官レベルを上げてからこのデッキを使ってみるといいと思います。



    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    水中では多くのMSの適性が良くないため火力が下がる中、UフルアーマーZZガンダムは適性Aという点も相まって非常に強力なデッキだと思います。SPアタックを使うタイミングが非常に重要なデッキであるため、慣れるのに少し時間がかかりますが、ぜひ使ってみてください!



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】MS & PLオススメ編成(水中131編成)〔1〕【あとら】

    posted

    by あとら

    240807GABBlogAtorasann.jpg
    【コラム】MS & PLオススメ編成(水中131編成)〔1〕【あとら】

    こんばんは、あとらです。
    今回は、水中ステージで流行ってるデッキについて紹介していきたいと思います!

    デッキ紹介

    今回ご紹介するデッキは自分が今水中ステージで使ってるもので、例によって制圧3になります。
    少し癖はありますがデッキパワーは非常に高いと思うのでご紹介させていただきます!リンクアビリティの軸は【戦況を変える力】&【的確な一撃】です。


    A部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    最初の制圧枠は今弾猛威を振るっているUフルアーマーZZガンダム&UT03-043 Uジュドー・アーシタです!
    みんな大好きカチカチムキムキ制圧です。

    コストが合計10コストと高めですが、有り余るスペックがコストに見合いすぎる活躍をしてくれます。特筆すべきは Zガンダムが盤面にいるときに使えるUNITED SPアタックで、扇状のめちゃデカ範囲攻撃を行い、フルアーマーZZガンダムとZガンダム両方の受けるダメージを半減します。このダメージ半減がほんとに強くて、被ダメージを抑えてる間にコストとリペアを回復させたり、 『奇襲』や『双甲』で防衛を狙いにいったり、フルアーマーZZガンダム or Zガンダムをターゲットした相手殲滅を後ろから一方的に撃ち続けたりと多彩な使い方ができます。

    またMSアビリティ『全弾発射』を持っている為瞬間火力もあり、Uジュドー・アーシタのパイロットスキル『類稀な操縦技術』で出撃後30秒間は遠距離が中アップするため400を超えるダメージを拠点に与えることができます。ですのでUSP→通常攻撃1発→『全弾発射』のコンボで拠点を粉砕することができ、この間わずか約5秒です。制圧3だけでなく122の制圧枠でも採用されているのが非常に多いですね。

    制圧3が強くなれば122も相対的に強くなるのこのジレンマ、なんとかしたいです。

    B部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    お次は フルアーマーZZガンダムの相方、P Zガンダム&Uマリーダ・クルスです!
    本来、P Zガンダムのパイロットには<Pルー・ルカ>を乗せたいのですが、『戦況を変える力』のリンクアビリティを出すためにLX02で追加されたUマリーダ・クルスをカードケースから引っ張り出して来ました。

    肝心の性能についてですが、機動力に関してはUマリーダ・クルスがかなり低めなので総ステータスでも370程度なのですが、遠距離攻撃力と耐久力は申し分なくそこまで気になりませんでした。またP ZガンダムのMSアビリティ『増援/破甲』がとにかく優秀で、5コストと重めですがそれ以上の働きをしてくれます。まず増援ユニットのHPが300弱あり武装が近距離なので、相手防衛を増援/破甲がターゲットすれば遠距離攻撃を体で吸ってくれるので、P Zがとても長生きします。しかも増援/破甲が攻撃したユニット(拠点/戦艦)は防御力が30%ダウンするので殲滅戦を優位にすることや与拠点ダメージを上げることができ使い方はほんとに無限大です。

    ただし PZガンダムは ZZのUNITED SPあってこその存在なので、出撃するタイミングには注意したいですね。


    C部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    最後の制圧ユニットは、この制圧3デッキの要、Uパプテマス・シロッコとPフォビドゥンガンダムです。Uシロッコは制圧3に必ずいますね。もう<LX03-073Uカミーユ>&<U Zガンダム(バイオセンサー)>とUシロッコはズッ友です。(今回の紹介にはカミーユ&Zいないですけど)

    肝心の性能ですが、Pフォビドゥンガンダムのステータスが非常に優秀なこともありHPは合計700を超え、機動力遠距離攻撃力共に十分です。ただUシロッコは撃破されてはすぐ生き返ってのリペアサイクルを回すカードなので、時間稼ぎの役割の方が強いかもしれません。

    またPフォビドゥンガンダムがリンクアビリティ【戦況を変える力】を持っていることも優秀で、これにより後述する<Uアトラスガンダム>&<Pイオ・フレミング>をフルパワーで使うことができますね。


    D部隊(殲滅枠)
    • モビルスーツ1
    • モビルスーツ2
    • パイロット

    唯一の殲滅枠は、やはりMSアビリティで【奇襲】や【双甲】を持った飛べる機体ということで、UウイングガンダムゼロもしくはUライジングフリーダムガンダムになります。Uウイングガンダムゼロはコストが重いので、コストが気になるようであればUライジングフリーダムガンダムでもいいと思います。どちらも違った強みがあるので。

    ただどちらにせよリンクアビリティは何も発動していませんしUNITED SPも使えませんので、そこだけは注意が必要です。パイロットにUバナージ・リンクスを採用している理由は、まず【的確な一撃】リンクを出すためなのとパイロットスキル『解り合う力』で相手ユニット全体に遠距離近距離攻撃力ダウンのデバフを撒けることです。このデッキにはUシロッコもいますので、シロッコのパイロットスキル『壊滅する敵部隊』と合わせて2重デバフをかけることができます。

    水中ステージでそもそもの全体的な火力が下がっているということもあって、この2重デバフがめちゃくちゃ強いです。UNITED SPで硬くした フルアーマーZZガンダム&Zガンダムがこれでもか!ってくらい長生きします。しかしUバナージに遠距離攻撃力やSP威力が上がるバフ効果はありませんので、デバフを撒いて守り主体の立ち回りになることが多いかもしれません。


    E部隊(防衛枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット

    5枚目のカードは防衛枠のUアトラスガンダム&Pイオ・フレミングです。
    こちらはフルリンク(【戦況を変える力】&【サンダーボルト】発動)で、水中最強防衛と言っていいでしょう。なにせ【戦況を変える力】のリンクアビリティが発動していなくても水中で使われるくらいですから。

    肝心の性能ですが、遠距離攻撃力が何もバフなしの状態で1350ほどあり、そこからPイオ・フレミングのパイロットスキル『一意奮闘』で遠距離攻撃力、SP威力が相手ユニットの数に応じて上がるためとんでもない火力になります。その火力は長らく最強防衛として君臨していた<LX03-073Uカミーユ>&<U Zガンダム(バイオセンサー)>を凌ぐほどであり、またHPも高く機体パイロット共にレベル最大であれば880にもなります。このHPは現環境でも多く使われているUウイングガンダムゼロのSPアタックや『奇襲』ダメージで撃破されるかギリギリ耐えるかの瀬戸際のところで、ここがHPの低いカミーユ&Zとイオ&アトラスの明確な違いの一つかなと思います。

    またMSアビリティ『断砕』も優秀で、 特に制圧のフルアーマーZZガンダムにUSPを使われた後のダメージ半減効果に対してもすぐに打ち消すことが出来るので有効です。水中ステージでは是非とも使いたい防衛ですね。

    作戦カード

    今回の作戦カードですが、どの地形でも影響のない作戦カードを採用しています。

    • 新規事業プランの提案
    • 【一定時間、自身のコストゲージ回復速度がアップする。(コスト:2)】
    • 中立の支援者
    • 【自身のコストゲージを+5回復する。上限を超えて回復はしない。(コスト:1)】


    この制圧3デッキの作戦カードは上記の2枚、新規事業プランの提案&中立の支援者一択かなと思います。

    制圧3デッキがそもそも機体出撃でコストを多く使うデッキタイプなのと、MSアビリティもバンバン使っていくのでこれ以外の作戦カードにするとコストが必ず足りなくなります。例外でステージ適正がオールS等であれば、『緊急の出撃準備+エネルギーの供給』にして開幕からSPをアタックを使うといった戦術も可能ですが、現状フルアーマーZZガンダム&Zガンダムが適正Sである宇宙ステージでしかその戦術は現実的ではありません。

    ですので水中はとにかくコスト増加系の作戦カードにして、機体を出す出さない、MSアビリティを使う使わないの選択肢を多めに取っておきたいですね。


    最後に

    お読みいただきありがとうございました!!

    実はこのデッキはUアトラスガンダムが水中S、UフルアーマーZZガンダムとPフォビドゥンガンダムが水中Aとステージ適正も悪くないんですよね。
    今回は少しマイナーで癖のあるデッキを紹介しましたが、次はよく環境で見るデッキを紹介いたしますのでそちらもよろしくお願いします。

    それではまた。



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

24/07/01~24/08/05 【パイロット】販売ランキング

    posted

    by 遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当

    21GAB販売ランキング.jpg
    24/07/01~24/08/05 【パイロット】販売ランキング

    こんにちは、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
    24/07/01~24/08/05の【パイロット】販売ランキングを大公開です!

    【パイロット】販売ランキング

    5位

    • PR-215 PRクロエ・クローチェ
    • 5位はPRクロエ・クローチェです!
      使いやすいコスト帯とPLスキル『猛る闘志』、制圧枠として使いやすいスペック!徐々に評価を上げてきたカードです!



    4位

    • UT03-043 Uジュドー・アーシタ
    • 4位はUジュドー・アーシタ!
      UフルアーマーZZガンダム>を使うならUジュドーを入れないわけにはいきません。PLスキル『類稀な操縦技術』でUフルアーマーZZガンダムのSPアタックコストを-1し、さらに[遠距離攻撃力]を中アップしてくれます!



    3位



    2位

    • Uロウ・ギュール
    • 2位はUロウ・ギュール!
      Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>と共に、UTブースター03弾で追加されたUロウ・ギュール。リンクアビリティ【SEED ASTRAY】の発動なども考えてUロウ・ギュールもUガンダムアストレイ レッドドラゴンと使っていこう!



    1位

    • Rウッソ・エヴィン
    • 1位はRウッソ・エヴィン!
      UTブースター03弾でついに追加された「機動戦士Vガンダム」からウッソ・エヴィンが1位になりました!愛機である<Pヴィクトリーガンダム>も参戦していますが作品として多くの人気キャラクターがいる作品なので本格参戦が待ち遠しいです!




    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab



【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】

by りょび

READ MORE