【28ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【28ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【コラム】UNITRIBE SEASON:05 新弾カード所感【あとら】

    posted

    by あとら

    241106atorasannBlog.jpg
    【コラム】UNITRIBE SEASON:05 新弾カード所感【あとら】

    こんばんは、あとらです。
    UNITRIBE SEASON:05シーズンがスタートして1週間ほど、皆さん楽しんでいますか?
    ぼくはエリア大会予選で参加条件は満たしているのに応募忘れていて泣いているところです。

    それはさて置き今回は新カードの中から『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』組のご紹介です!
    それではどうぞ。


    UNITRIBE SEASON:05 新弾カード所感
    Uデスティニーガンダム


    まず最初は今弾の目玉カードと言っていいUデスティニーガンダムです!
    特筆すべきはやはりSP&USPアタック『一斉連撃 / ザフトレッド・コンビネーション』ですよね。最初カード裏面の戦術技欄見た時ギチギチに文字が詰まってて何も読めませんでした。近視には辛いです。

    そのSP&USPアタック『一斉連撃 / ザフトレッド・コンビネーション』ですが、SPアタック『一斉連撃』はSPアタック使用後に一定時間攻撃力が上昇するというもの。<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>と同じ効果ですが、あちらより効果時間も上昇量も大きいみたいです。つよい。
    しかしUガンダムアストレイ レッドドラゴンは近距離アップリンクが×4なのに対してUデスティニーガンダムは1つもないので、素点の高さが響いて結果的にUガンダムアストレイ レッドドラゴンの方が火力は高くなるのでどちらを使うかは悩ましいところです。
    またUデスティニーガンダムには<Pソードインパルスガンダム>、<Pレジェンドガンダム>3機が場にいる時に使えるUSPアタック『ザフトレッド・コンビネーション』があります。こちらは使用後にUデスティニーガンダムの攻撃力を上げかつ全機体のHPを回復するという非常に強力なものとなっています。しかし回復量としては3機体共に40%ほどなので、<Uフルアーマー・ユニコーンガンダム>のようなSPアタック『ビーム・ガトリングガン斉射(変身)』を使えば完全復活にはならない点は要注意ですね。


    Pソードインパルスガンダム


    続いてはUデスティニーガンダムのUSPアタック『ザフトレッド・コンビネーション』発動に必須なPソードインパルスガンダムです!

    LINXTAGE SEASON:04にも<Uソードインパルスガンダム>がいますが、MSアビリティ『特攻』が122や131デッキに対してあまり強くないため、コストも軽い今弾のPソードインパルスガンダムの方が使いやすいのかなと思っています。
    PソードインパルスガンダムはMSアビリティも『威圧』と使いやすく、まさに制圧向きといったカードですね。221の制圧枠でよく見かける印象です。


    Pレジェンドガンダム


    3枚目は同じくUデスティニーガンダムのUSPアタック『ザフトレッド・コンビネーション』に必須なPレジェンドガンダムです!

    こちらは5コストの遠距離機体、MSアビリティが『断砕[広角]』持ちという点から防衛での採用が非常に多く見られます。ステータスもHPが520と高く【SEED DESTINY】リンクでさらに伸びるため、乗せるパイロットによってはHP900を超えてきます。HP900を超えると、まず一生環境にいそうな<Uウイングガンダムゼロ>のUSPアタック『死神とゼロの共闘』でも1撃では倒されません。またこちらもずっと強い<UT01-024Uライジングフリーダムガンダム>&<UT01-060Uキラ・ヤマト>のUSPアタック『コンビネーション・アサルト』でも、自軍の出撃ユニットが少なければギリギリ持ち堪えることができます。
    それだけで高耐久HPの防衛は強いですが、残念ながらこちらのPレジェンドガンダムは機動力が230とかなり低い部類でリンクアビリティでも上がりません。また射程が3のため拠点間の防衛移動距離も長く防衛効果がかかるまで時間が要ります。なのでリンクアビリティ【多彩な戦術】を持っている防衛パイロットに<LX04-096Pルナマリア・ホーク>のような、素のステータスが高くそこからパイロットスキルで遠距離と機動力が更に上がるカードが待ち望まれますね。運営様、<LX03-073Uカミーユ・ビダン>をそろそろ休ませてあげてください(悲)


    Uシン・アスカ
    UT05-053Uシン・アスカ


    満を持してUデスティニーガンダムが参戦したということで当然パイロットのシン・アスカもUレアで出てきますよね。

    性能としては近距離とHPが高く設定されており、パイロットスキル『一心不乱』はUデスティニーガンダムに乗せてMSアビリティ『解撃』をどうぞ使ってくださいと言わんばかりの自力デバフ+相手ユニットの数に応じて近距離攻撃力+SPアップというもの。これが3コストなので流石に最強コスパの近距離殲滅と言っていいと思います。
    リンクアビリティ【SEED DESTINY】【戦いの運命】でHPと機動力を補強し、パイロットスキルで火力を出すというとてもバランスの取れたカードですね。


    Pルナマリア・ホーク


    ラストはジェネリック<バーニィ>ことPルナマリア・ホークです。

    Uバーナード・ワイズマン>、<UTB04-023P三日月・オーガス>と同じパイロットスキル『攻防一体の制圧戦術』を持っているためそれだけで強いです。またHPも340、近距離攻撃力300と3コストにしては十分高くリンクアビリティ【SEED DESTINY】【多彩な戦術】で更に伸びます。

    ここでUバーナード・ワイズマンのステータスを改めて見てみるとHP340、近距離攻撃力320となっており、Pルナマリア・ホークとほぼ変わりません。しかし機動力がUバーナード・ワイズマンが190に対しPルナマリア・ホークは150しかないためここの差はかなり大きそうです。いやほんともう一年も前のカードなのにUバーナード・ワイズマンが強すぎなんですよね。


    最後に

    以上、新弾カード所感コラムでした!

    ぼくは制圧3で今日紹介したカードを使いましたが、制圧のUデスティニーガンダムがUガンダムアストレイ レッドドラゴンに速攻倒されてるのを見てそっと殲滅に差し替えました。殲滅のUデスティニーガンダムはUガンダムアストレイ レッドドラゴン相手にMSアビリティ+SPアタックの撃ち合いになった時にHPが多い分勝てるのでそこはかなり強かったですね。なので制圧3の1殲滅として殲滅戦勝ちまくるっていう戦い方でやるのもアリかなと思いました。

    お読みいただきありがとうございました。
    それではまた。


    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab



24/09/01~24/10/30 【プロモーションカード】販売ランキング

【コラム】UNITRIBE SEASON:05 新弾カードレビュー&新環境コラム【まつ】

    posted

    by まつ

    241030GABBlog1.jpg
    【コラム】UNITRIBE SEASON:05 新弾カードレビュー【まつ】

    こんにちは、まつです。
    いよいよUNITRIBE SEASON:05の稼働が迫り、新カードが多数公開され始めましたね。また、大幅なアップデートが入るということで環境に及ぼす変化について予想をしていきたいと思います!

    UNITRIBE SEASON:05 新弾カードレビュー
    Uデスティニーガンダム
    241030GAB1.jpg


    まずはこのカードについて触れなければ始まらないでしょう!UNITRIBE SEASON:05の目玉『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』よりUデスティニーガンダムが参戦します。リンクアビリティが両方HPアップであるため、耐久力が非常に高い印象です。その反面、近距離攻撃力は伸びないため火力がめちゃくちゃ出るというわけではなさそうです。

    MSアビリティは『解撃』となっています。UNITRIBE SEASON:04の時点では遠距離MSばかり持っていたこのMSアビリティですが、とうとう近距離MSが持ちましたね。弱体化状態のときのみ発動可能なMSアビリティであるため、自身にデバフがついていないと発動できないという制約がありますが、同時に発表されたPLであるUT05-053Uシン・アスカのPLスキル『一心不乱』によって自身にデバフを付けられるため一回は確実に使用できそうです。

    前までの環境で大暴れしていた近距離MSである<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>のMSアビリティ『撃滅』はいつでも発動できることと比較すると、少し使い勝手は悪そうですが応用が利くと思います。分かりやすい例としては、『砕撃』を受けてしまったとしてもこのMSアビリティで自らメイン武装使用不可状態を解除できます。環境に多く存在する122にほぼ確実に入っている砕撃の対策ができるというだけでUデスティニーガンダムは評価高めです!

    通常SPアタック、USPともに光の翼を展開し、能力が上昇すると書いてあります。紹介映像を見た限りだと、通常攻撃のダメージがSP発動前は83、発動後は96に上昇していたため攻撃力が上がるのは確定ですね。PレジェンドガンダムとPソードインパルスガンダムが盤面にいる時発動できるUSP『ザフトレッド・コンビネーション』は、この能力上昇に加えて攻撃に参加したMSのHP回復もできるため、かなり強力そうです。一刻も早く手に入れたいです!

    Uクロスボーン・ガンダムX-1
    241030GAB2.jpg


    『機動戦士クロスボーン・ガンダム』よりUクロスボーン・ガンダムX-1が参戦です。クロスボーンガンダム30周年に合わせて登場ということで、待ち望んでいた人も多かったのではないでしょうか!

    こちらも近距離MSであり、作品リンクは機動力アップ、そして専用リンクでHPと近距離攻撃力がアップします。ステータスに特筆すべき点はありませんが、新MSアビリティの『烈撃』を持っています。コスト4で発動でき、ロックオン中の敵ユニットのHPを半分にします!相手のユニットがダメージ軽減を持っていたとしても問答無用で半分にするため、<UT02-006 Uサイコ・ガンダム>や<UフルアーマーZZガンダム>に対して特に有効なMSアビリティだと感じました。ただし、相手の現状のHPから半分にするということなので、このMSアビリティで相手を撃破することはできません。HPがそこまで残っていない相手に対してはあまり撃つメリットが無くなってしまうため、使いどころが重要なアビリティと言えますね。

    SPアタックは自身を中心とした範囲攻撃を行い、一定時間近距離攻撃力がアップします。『烈撃』でHPを半分にした後、SPアタックで攻撃力を上げてトドメを刺そう!というコンセプトが感じられます。範囲自体はそこまで広くないため、<Uウイングガンダムゼロ>のような運用をすることはできなさそうです。

    新環境 Ver.10.0.0.0について

    UNITRIBE SEASON:05から入るアップデートの中で、個人的に環境に影響を与えそうなものは2つあります。

    作戦カード『奮い立たせる声援 』下方修正

    1つ目は、作戦カード『奮い立たせる声援』の下方修正です。今までコストを9回復しながらSPゲージを2本貯めることで序盤から攻めていくことが可能になっていたこの作戦ですが、回復するコストが5に下がりました。221や311、131などの1防衛デッキはだいたいこの作戦カードを採用していたため、環境に与える影響は大きそうです。

    コスト5回復というのは、『中立の支援者』と同じ回復量であるため、コスト確保のためにこの作戦を採用する必要が無くなります。SPゲージに関しても、貯まるスピードは遅いですが『エネルギー送電システム』の方が増加量は多いため、序盤から攻める理由があまりない場合はこの2枚を採用した方が良いという形になります。そうなってくると、ユニットの展開やMSアビリティの使用が遅くなり、それに伴いゲームスピードも遅くなることが予想されますね。

    SPアタック「赤い衝撃」下方修正

    2つ目は、<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>のSPアタック『赤い衝撃』の下方修正です。紹介映像のUガンダムアストレイ レッドドラゴンが出しているダメージを見ると、近距離攻撃力の上昇量が現状の2倍から下方修正されています。倍率が落ちたことによって、今までならSPアタック→『撃滅』の流れで撃破できていたユニットや拠点が撃破できなくなる場面が多々見られることになると思います。

    殲滅運用をした場合は、Uガンダムアストレイ レッドドラゴンの強みであった相手に何もさせず撃破するということがやりにくくなりますし、制圧に吊られた際に相手ユニットの進行が止まるまで撃破が難しくなることで前線復帰も遅くなってしまいます。122で制圧運用をする場合も、SPアタック+『撃滅』のみでは拠点を撃破できなくなるためいままでよりもパワーが落ちることは間違いないです。それでも122が強いことに変わりはなさそうですが、1防衛であったとしても今まで以上にチャンスが巡ってくることになると思います。


    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました。
    新カード、アップデートと情報盛りだくさんなため新弾が始まる前にぜひ目を通しておきましょう!

    UNITRIBE SEASON:05はエリア予選も控えているシーズンになるため、より気合を入れて臨みたいと思います!!



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】

by りょび

READ MORE